• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部ミクログリアに焦点をあてた熱射病の病態生理解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24592321
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

川崎 知佳  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (60258621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 貴士  産業医科大学, 医学部, 准教授 (60299633)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords熱射病 / 中枢神経障害 / 炎症メディエーター / ミクログリア
Outline of Annual Research Achievements

近年、異常高温環境が人体に影響を及ぼすことが社会問題になっている。熱射病は現在でも非常に高い死亡率を示しているが、病態生理はいまだ不明な点が多い。本研究の目的は、1.異常高体温時に発生する中枢神経系の障害を評価する。2.中枢神経系の障害における炎症活性の関与を確認する。3.炎症活性制御による熱射病の治療戦略を開発する。以上について検討し、熱射病発生における中枢神経障害(視床下部ミクログリア活性化)の関与について解明し、それを制御する戦略を開発、熱射病の発生、死亡率の低下を図ることである。
C3H/HeNまたはC3H/HeJ mice (male, 8-10 weeks old、weighing 20-25g)を人工気象室で暑熱環境下(42~43℃, 湿度50%、水分制限なし)、熱曝露を4時間行い熱射病モデルを作成した。熱曝露後、イソフルラン麻酔下に血液、臓器採取(脳:視床下部)を行った。血液はEDTA添加シリンジに心臓穿刺で採取後、遠心を行い血清分離し測定まで-80℃で保存した。研究1:熱曝露により発生する中枢神経(視床下部)障害の評価 中枢神経障害を評価するため、脳虚血・低酸素マーカーであるglutamate, lactate-to-pyruvate ratio, nitrite, dihydroxybenzoic acidの視床下部内濃度を測定した。研究2:熱曝露による中枢神経(視床下部)のミクログリア活性化、炎症メディエーターとvasopressin発現の解析 中枢神経内でのmicroglia活性化を調べるため、炎症メディエーターであるHMGB1,IL-1beta,IL-6,TNF-alphaの中枢神経内濃度をELISAで測定した。さらvasopressin濃度変化検討も行った。次にmicroglia inhibitorであるminocycline、resveratolでマウスを処置(腹腔内投与)した場合の炎症メディエーター濃度の変化を評価し、microgliaの活性化と炎症メディエーター濃度上昇の関連を確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Depressed production of beta-defensins from mouse splenic dendritic cells following thermal injury and its influence on susceptibility to infection.2015

    • Author(s)
      Kawasaki T., Kawasaki C., Sata T., Kobayashi M., Suzuki F.
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 29 Pages: 78-86

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1882-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thrombomodulin improves the liver injury, coagulopathy, and mortality in an experimental heatstroke model in mice.2014

    • Author(s)
      Kawasaki T., Okamoto K., Kawasaki C., Sata T.
    • Journal Title

      Anesth Analg

      Volume: 118 Pages: 956-63

    • DOI

      10.1213/ANE.0000000000000170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of dexmedetomidine on inflammatory mediators after cardiopulmonary bypass.2014

    • Author(s)
      Ueki M., Kawasaki T., Habe K., Hamada K., Kawasaki C., Sata T.
    • Journal Title

      Anaesthesia

      Volume: 69 Pages: 693-700

    • DOI

      10.1111/anae.12636

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dexmedetomidine suppresses inflammatory responses during cardiac surgery using cardiopulmonary bypass.2014

    • Author(s)
      Kawasaki T., Kawasaki C., Sata T.
    • Organizer
      Shock Society 37th Annual Conference on Shock
    • Place of Presentation
      Charlotte, NC., U.S.A.
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi