• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

BDNFエクソンをターゲットとする痛みの評価と遺伝子療法

Research Project

Project/Area Number 24592339
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

横山 正尚  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (20158380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 崇  高知大学, 医歯学系, 講師 (40380076)
矢田部 智昭  高知大学, 医歯学系, 助教 (60437720)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsBNF / 疼痛 / 遺伝子療法 / 痛み評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主眼は、痛みのニューロモジュレータとして機能する脳由来神経栄養因子(BDNF)を痛みのマーカーとして利用する。その上で、BDNFをターゲットとした痛みの遺伝子療法を目指すものであった。
初年度は「脊髄レベル」でのBDNFのデコイによるノックダウンを目指したが、その鎮痛効果は臨床で応用するには、はるかに弱いものであった。そこで2年目は、ターゲットを「脊髄レベル」から「脳レベル」でのBDNFの変化に標的を絞って研究を実施し、脊髄および脳でのBDNFでの測定を可能とした。また、神経障害性痛モデルのラットでは脳内のBDNF量の変化が見られ、その変化が痛みと同様にうつ様行動に関係していることを見いだした。
最終年度は、動物モデルにおける脳内BDNFの発現介入による痛み治療の基礎研究を実施した。効率よく脳内のBDNF濃度を変化させる方法として、鼻腔と脳内への物質移動に着目し、ラットの鼻腔からBDNFの投与を試みた。その効果、ラットの鼻腔投与によるBDNFの濃度の変化に伴い、神経障害性疼痛モデルラットにおいて、疼痛行動とともにうつ様行動の変化を確認した(神経障害性痛モデルラットにおける脳由来神経栄養因子の脳内変化. 第7回PMRG 2014)。
以上、本研究を通じて、以下の点が明らかとなった。脊髄レベルでのBDNF発現介入による鎮痛効果は限界があり、ターゲットを「脳レベル」に絞ることで鎮痛効果を得る可能性を示した。さらに、脳内のBDNF発現介入はうつ様行動を変化させ、鼻腔からのBDNF投与は脳内BDNF発現を効率よく変化させ、神経障害性疼痛における臨床応用の可能性を示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Repeated intra-articular injections of acidic saline produce long-lasting joint pain and widespread hyperalgesia.2015

    • Author(s)
      Sugimura N, Ikeuchi M, Izumi M, Kawano T, Aso K, Kato T, Ushida T, Yokoyama M, Tani T.
    • Journal Title

      Eur J Pain.

      Volume: 10 Pages: 620-638

    • DOI

      10.1002/ejp.584.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prolonged post-dural puncture headache in a patient during treatment with selective serotonin reuptake inhibitor: a case report and animal experiment.2014

    • Author(s)
      Kawano T, Takahashi T, Kitaoka N, Yokoyama M.
    • Journal Title

      J Anesth.

      Volume: 28 Pages: 937-939

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1833-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of ketoprofen for prevention of postoperative cognitive dysfunction in aged rats.2014

    • Author(s)
      Kawano T, Takahashi T, Iwata H, Morikawa A, Imori S, Waki S, Tamura T, Yamazaki F, Eguchi S, Kumagai N, Yokoyama M.
    • Journal Title

      J Anesth.

      Volume: 28 Pages: 932-936

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1821-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「麻酔は脳にとって"悪"なのか」 術後認知機能障害を考える -臨床・基礎研究からの知見-.2014

    • Author(s)
      河野 崇
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 34 Pages: 32-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エンドトキシンによる痛覚過敏反応に及ぼす一次知覚神経の役割2014

    • Author(s)
      高橋 哲也, 河野 崇, 谷川 悠介, 山中 大樹, 北岡 智子, 横山 正尚
    • Organizer
      第24回中国・四国ペインクリニック学会
    • Place of Presentation
      サンポート高松・高松市
    • Year and Date
      2014-05-10 – 2014-05-10
  • [Presentation] 鎮痛方法の違いが術後認知機能障害に及ぼす影響 "高齢ラット術後痛モデルによる検討"2014

    • Author(s)
      岩田英樹, 河野 崇, 田村貴彦, 中村 龍, 横山正尚
    • Organizer
      日本区域麻酔学会第1回学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター・岡山市
    • Year and Date
      2014-04-25 – 2014-04-26
  • [Presentation] Current pain research necessary and challenging2014

    • Author(s)
      河野 崇
    • Organizer
      第18 回日本神経麻酔・集中治療研究会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー・那覇市
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-19
  • [Book] 新戦略に基づく麻酔・周術期医学 麻酔科医のための周術期の疼痛管理2014

    • Author(s)
      河野 崇, 横山 正尚
    • Total Pages
      305 (101-109)
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 痛み診療キーポイント. 臨床編2014

    • Author(s)
      河野 崇, 横山正尚
    • Total Pages
      264 (252-252)
    • Publisher
      文光堂
  • [Remarks] 高知大学医学部 麻酔科学・集中治療医学講座

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~fm_ansth/index.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi