2012 Fiscal Year Research-status Report
侵襲時におけるヒドロキシエチルデンプン製剤の血管内皮糖鎖構造の保護効果
Project/Area Number |
24592365
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
多田羅 恒雄 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30207039)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ヒドロキシエチルデンプン / ゲル構造 |
Research Abstract |
【分子量の異なるヒドロキシエチルデンプン製剤が高分子ゲル構造に及ぼす影響】 分子量の異なる2%ヒドロキシエチルデンプン製剤(分子量70,000、130,000、20,000:HES 70, HES 130, HES 200)が、高分子ゲル・ゾル構造変化に及ぼす影響をヒアルロン酸ゲルを用いて検討した。2%アルブミンを含んだ1%ヒアルロン酸ゲルからのアルブミンの放出量を吸光度法(波長279 nm)により3分ごとに経時的に測定した。 <結果>ヒアルロン酸ゲルからのアルブミンの放出は、いずれのHES製剤においても経時的に増加した。しかし、1時間時のアルブミンの放出量は、HES130において最も小さく(0.046 ± 0.011, P < 0.05, n = 5)、HES70 (0.063 ± 0.009)とHES200 (0.065 ± 0.015)においては同程度であった。 <考察>アルブミンの放出速度がヒドロキシエチルデンプンの分子量により異なったことは、ヒドロキシエチルデンプンがヒアルロン酸ゲル構造に及ぼす影響が分子量により異なることを示唆する。分子量130,000のヒドロキシエチルデンプンは、ヒアルロン酸ゲルと強く相互作用することによりアルブミンの透過を抑制したと考えられる。本結果は、生体においてヒドロキシエチルデンプン製剤が血管内皮細胞表面のゲル構造に及ぼす影響を考える上で重要な手がかりとなる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していたヒドロキシエチルデンプン製剤が高分子ゲル構造におよぼす影響を調べることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、高分子ゲルが酵素により変性した際にヒドロキシエチルデンプン製剤が高分子ゲル構造におよぼす影響を調べる予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
<消耗品費>スクリューキャップ型UV cell(20万円) 試薬:代用血漿製剤を購入するために必要(20万円) 酵素活性測定キット:酵素活性を測定するために必要(20万円) <旅費>成果発表:平成25年、6月(札幌)、11月(金沢) <謝金>論文校正代(10万円) <その他>印刷費(10万円)
|