• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新規の薬剤膜輸送制御機構の解明に基づく抗癌剤耐性克服治療薬の開発のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 24592390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

江原 伸  岡山大学, 大学病院, 講師 (70379741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 昌実  岡山大学, 大学病院, 准教授 (70444677)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsREIC/Dkk遺伝子 / 膀胱癌 / 抗癌剤耐性 / アポトーシス誘導
Research Abstract

膀胱癌細胞株を用い、アデノウィルスベクターREIC/Dkk-3遺伝子(Ad-REIC)を強制発現させ、アポトーシス誘導の有無をチェックした。通常の細胞株培養条件ではKK47、RT4およびアドリアマイシン耐性細胞株であるKK47/ADMにおいてAd-REIC感受性あり、アポトーシス誘導を確認したが、T24、J82、TccSupではAdREICアポトーシス誘導を認めなかった。細胞株条件を、より臨床的な条件に近い、細胞浮遊の条件下でAd-REICを強制発現させたところ、通常の細胞培養条件下ではアポトーシスの誘導が認められなかった。T24、J82、TccSupにおいてもCell viabilityの低下が認められた。またAd-REIC治療後のKK47/ADMにおいて抗癌剤であるドキソルビシンによる殺細胞効果が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各種膀胱癌細胞株におけるREIC/Dkk-3遺伝子によるアポトーシス誘導が確認できた。また臨床において、膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術後の抗癌剤膀胱内注入療法を想定した、細胞浮遊条件下における抗癌剤に対する殺細胞効果が認められたことで、今後の研究推進もスムースに行えるものと評価する。

Strategy for Future Research Activity

KK47/ADMにおいてAd-REICによる抗癌剤治療感受性の克服と抗癌剤耐性に関与するP-glycoprotein(P-糖蛋白)を含むABCトランスポータースーパーファミリーとの関連を検討する。また抗癌剤感受性が克服された状況におけるアポトーシス関連分子を検討し、REIC/Dkk遺伝子によるアポトーシス誘導との関連を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年度の研究費において、各種細胞・試薬の購入に費やされたが、約31万円の差額が生じた。次年度においては、遺伝子発現実験関連試薬や、各種試薬・化合物、各種細胞ならびに細胞培養に必要な試薬、各種抗体など、実験における試薬の使用が昨年に比して増加しており、差額が生じた昨年の研究費に次年度の研究費を加えて使用する。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi