• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

前立腺がん幹細胞の同定と特異的がんワクチン療法の樹立

Research Project

Project/Area Number 24592399
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

舛森 直哉  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20295356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 寛  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00404674)
西田 幸代  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (10509566)
Keywords前立腺癌 / 幹細胞
Research Abstract

①ヒト手術標本からの前立腺がん幹細胞の分離・同定
ヒト前立腺癌細胞株に対しALDH1マーカーを用いて前立腺癌幹細胞集団の同定を行い,ALDH1活性の高い細胞集団に癌幹細胞が多く含まれること(J Urol 2012;188:294-9),それらの細胞ではhepatocyte growth factor(HGF)を自己分泌する機構が備わっていることを報告した(Cancer Sci 2013;104:431-6).前立腺癌症例におけるHGFの役割を評価するため,摘出標本の免疫染色を行いPSA再発との関係を調べた.2008~2011年に腹腔鏡下前立腺摘除術を施行した51例を対象とし(札幌医科大学自主臨床研究承認番号:25-36),摘出標本をHGFで染色し陽性率,濃度を評価した.予後予測能評価のためHGFの陽性率と濃度のROC解析を行った結果,カットオフ値を陽性率5%に設定した.51例中PSA再発を来した症例は6例であった.HGF陽性率5%以上の症例群は5%未満に比較し有意にPSA再発までの期間が短かった(P=0.001).多変量解析では術前PSAとHGF陽性率5%以上が有意な独立したPSA再発の予測因子であった.以上より,新規前立腺癌幹細胞マーカーのHGFにより,前立腺癌術後早期に再発の危険性を指摘できる可能性が示唆された.
②前立腺がん幹細胞の増殖を抑制する方法の検討
前立腺がん幹細胞からのHGF自己分泌が癌幹細胞の維持に重要な役割を果たしており,これを抑制する方法ががん幹細胞を標的とした治療につながると考えられた.そこでヒト前立腺癌細胞株22Rv1,LNCaPに対しHGFの受容体であるcMetを抑制する試薬の一つであるCrizotinibを用いて細胞増殖試験を行った.いずれの細胞株もコントロールと比較し0.5μM以上の濃度で十分に細胞増殖が抑制された.また無血清,非接触性プレートにおいてCrizotinib 1.0μMの濃度で細胞集塊形成試験を行ったところ,22Rv1ではコントロールと比較し試験開始5日目で有意に集塊形成能が低下し,癌幹細胞の抑制が可能であると考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前立腺癌特有のHGFの自己分泌機構の存在を解明できたことはアメリカ泌尿器科学会総会で発表することができ、大変多くの聴衆から質問などいただき世界的にも関心度の高さがうかがえた。また基礎研究の結果を受けて、患者検体におけるHGFの免疫染色結果と術後再発の関係を明らかにすることができた。本研究により術後早期からHGFが高く存在している患者に関しては再発の危険性が高く、追加治療など検討する必要性について示唆することができたことは非常に大きな収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

Crizotinibが実際に前立腺癌幹細胞集団に対して効果があるのか、in vivoでの検討が必要と考えている。
① 前立腺癌がん幹細胞集団に対するCrizotinib治療効果判定
1) ヒト前立腺癌細胞株22rv1に対してALDH1活性分析を行い、がん幹細胞集団を分離する。マウス皮下に移植し4週間後に腫瘍形成を確認する。
2) cMet inhibitorの前立腺癌がん細胞に対する効果判定
マウスに腫瘍が生着したとことで、Crizotinibを飲用水内に100, 200, 500mg/dayとなるよう混ぜ連日投与する。非がん幹細胞集団移植群とともに腫瘍サイズの変化を7日毎に測定する。
また前立腺癌の中でも一般的な内分泌療法に反応せず予後不良な前立腺小細胞癌に対しての研究も予定している。Crizotinibが当科で樹立した前立腺小細胞癌株(NE cell)に対して細胞増殖を抑制することもわかっており、さらなるin vivoでの研究を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

24年度で繰り越しとなった研究費の残額を、25年度だけではなく26年度での実験で必要となる物品費へ充てるため。
細胞増殖試験において前立腺癌幹細胞の抑制が可能であると考えられたCrizotinibの作用を検討するために行う、in vivoでの実験に必要な消耗品と実験動物を購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Prostate cancer stem-like cells/cancer-initiating cells have an autocrine system of hepatocyte growth factor.2013

    • Author(s)
      Sachiyo Nishida, Yoshihiko Hirohashi, Toshihiko Torigoe, Ryuta Inoue, Hiroshi Kitamura, Toshiaki Tanaka, Akari Takahashi, Hiroko Asanuma, Naoya Masumori, Taiji Tsukamoto, Noriyuki Sato
    • Journal Title

      Cancer Sci. 2013 Apr;104(4):431-6.

      Volume: 104 Pages: 431-436

    • DOI

      10.1111/cas.12104.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前立腺癌のhepatocyte growth factor発現は前立腺全摘後PSA再発の予測因子となりうる2013

    • Author(s)
      西田幸代、廣橋良彦、鳥越俊彦、野島正寛、北村寛、佐藤昇志、舛森直哉
    • Organizer
      第29回前立腺シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131214-20131215
  • [Presentation] 前立腺がん幹細胞におけるhepatocyte-growth factor (HGF)の自己分泌機構2013

    • Author(s)
      西田幸代,廣橋良彦,鳥越俊彦,井上隆太, 田中俊明,北村寛,高橋あかり ,浅沼広子, 舛森直哉,佐藤昇志
    • Organizer
      第102回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130606-20130608
  • [Presentation] Prostate cancer stem-like cells/cancer-initiating cells have an autocrine system of hepatocyte growth factor.2013

    • Author(s)
      Sachiyo Nishida, Yoshihiko Hirohashi, Toshihiko Torigoe, Toshiaki Tanaka, Ryuta Inoue, Akari Takahashi, Hiroshi Kitamura, Naoya Masumori, Noriyuki Sato and Taiji Tsukamoto
    • Organizer
      2013年アメリカ泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      サンディエゴ
    • Year and Date
      20130504-20130509

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi