• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

次世代アンドロゲン阻害薬抵抗性の進行性前立腺癌の生物学的特徴と治療標的分子の探索

Research Project

Project/Area Number 24592413
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

車 英俊  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (80327329)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords前立腺癌 / アンドロゲン受容体 / MDV3100 / ホルモン治療
Research Abstract

①MDV3100抵抗性前立腺癌細胞株の生物学的特性の解析. MDV3100抵抗性前立腺癌細胞27種のMDV3100に対する反応性をCrystal violet assayによるIC50で評価した。平均のIC50は26.7 umol/Lで、親細胞のIC50(12.5 umol/L)より高値で、25細胞株(93%)はIC50上でMDV3100抵抗性を示した。アンドロゲン受容体の男性ホルモンに対する反応性を培養液中のPSA定量(ELISA)で評価したところ、アンドロゲン添加によりMDV3100抵抗性細胞は平均272%、親細胞は704%のPSA増加がみられ、MDV3100抵抗性細胞は親細胞より男性ホルモンに低反応となっていることがわかった。
②MDV3100抵抗性前立腺癌細胞株の生物学的分類. 細胞内のタンパク質発現をウエスタンブロットで解析した。主にPSAとリン酸化Akt(pAkt)の発現を確認したところ、MDV3100抵抗性細胞はその発現パターンにより大きく3つのグループに分類されることがわかった(Group A: PSA (-), pAkt (+); Group B: PSA (+), pAkt (-); Group C: PSA (+), pAkt (+))。ウエスタンブロットによるタンパク発現解析では、アンドロゲン受容体は、Group A > B > C の順で高かったが、男性ホルモンに対する反応性を細胞培養液中に分泌されるPSA濃度をELISAで測定すると、Group B が最も高く、アンドロゲン受容体が強発現していたGroup A は男性ホルモンに対する反応性に乏しかった。
③成果報告. 本研究の途中経過は、Molecular Cancer Therapy誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、①MDV3100抵抗性前立腺癌細胞株の生物学的特性の解析と、②MDV3100抵抗性前立腺癌細胞株の生物学的分類を計画していた。①は予定通り終了し、②は完了はしていないが、ほぼ予定通り進展している。また、論文発表は途中経過ではあるが予定よりも早く実施できた。

Strategy for Future Research Activity

MDV3100抵抗性前立腺癌細胞株を、PSAとpAktの発現パターンによって3グループに分類した。今後は、それぞれのグループから代表的な細胞株を抽出し、その生物学的特性を、遺伝子発現解析(定量的RT-PCR)、タンパク質発現解析(ウエスタンブロット)、アンドロゲン受容体の転写活性アッセイ(ルシフェラーゼアッセイ)、PI3K/Aktシグナル伝達活性、神経内分泌脱分化の有無、細胞内アンドロゲン生合成活性等で評価する。
また、二次元電気泳動法によるプロテオーム解析によって、それぞれの細胞の牛胎児血清培地、チャコール処理血清培地、合成アンドロゲン添加後、MDV3100治療後での網羅的タンパク質解析を実施する。これにより、タンパク質と遺伝子の発現様式およびリン酸化等
の修飾を明確にし、シグナル伝達を含んだMDV3100抵抗性前立腺癌の発生機序が深く検討できる。さらに、分泌タンパク質が量的変化を示した場合、そのタンパク質はMDV3100抵抗性の診断バイオマーカーになる可能性もあり、あるいは、遺伝子解析とともにプロテオーム解析で見出された分子は、そのMDV3100抵抗性の機序に基づき、治療に応用可能な標的分子となる可能性も秘めている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

分子生物学的解析を主に実施するため、抗体、プライマー、バッファー、試薬、細胞培養用培地、液体窒素、プラスティック機器、ガラス機器を購入する予定である。また、学会発表に要する旅費、英文論文作成の際の英文校正費用、画像解析ソフトウエア、統計解析ソフトウエア、データ解析用コンピュータ、論文検索保存用のスキャナなどを購入予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Novel Antiandrogen, Compound 30, Suppresses Castration-Resistant and MDV3100-Resistant Prostate Cancer Growth In Vitro and In Vivo.2013

    • Author(s)
      Kuruma H, Matsumoto H, Shiota M, Bishop J, Lamoureux F, Thomas C, Briere D, Los G, Gleave M, Fanjul A, Zoubeidi A.
    • Journal Title

      Mol Cancer Ther.

      Volume: 12 Pages: 567-576

    • DOI

      10.1158/1535-7163.MCT-12-0798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Words of Wisdom: re: international variation in prostate cancer incidence and mortality rates.2013

    • Author(s)
      Kuruma H, Egawa S.
    • Journal Title

      Eur Urol.

      Volume: 63 Pages: 583-584

    • DOI

      10.1016/j.eururo.2012.12.012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Castration-resistant prostate cancer: novel therapeutics pre- or post-taxane administration.2013

    • Author(s)
      Shiota M, Yokomizo A, Fujimoto N, Kuruma H, Naito S.
    • Journal Title

      Curr Cancer Drug Targets.

      Volume: Epub ahead of print

    • DOI

      Epub ahead of print

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前立腺癌CAB療法における抗アンドロゲン薬導入のタイミングの違いによる腫瘍抑制効果の検討2013

    • Author(s)
      車英俊
    • Organizer
      日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130425-20130428

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi