2014 Fiscal Year Annual Research Report
A型ボツリヌス毒素は、尿路のTRPイオンチャネルを制御するか?
Project/Area Number |
24592426
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
工藤 祥司 山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (10313800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉良 聡 山梨大学, 総合研究部, 診療助教 (10530115)
羽根田 破 山梨大学, 総合研究部, 助教 (20402068)
小林 英樹 山梨大学, 総合研究部, 助教 (50402053)
武田 正之 山梨大学, 総合研究部, 教授 (80197318)
宮本 達也 山梨大学, 総合研究部, 助教 (80456459)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 尿路 / TRP / Piezo / Clock / 排尿障害 / 夜間頻尿 |
Outline of Annual Research Achievements |
Piezo1はマウス膀胱に発現する新たな機械的刺激感受性チャネルの候補である。膀胱上皮にはPiezo1が発現しており、伸展刺激に応答して細胞内Ca2+濃度調節行い、情報伝達物質であるATP放出に関与することを実証した。以上の研究結果からPiezo1は膀胱上皮細胞におけるメカノセンサーとして機能し、求心性シグナル伝達のkey molecular のひとつであると考えられる。 時計遺伝子のうちClockをコードする遺伝子に突然変異をきたしたマウスで、野生型に比較し夜間頻尿・夜間多尿の表現型を示す事を初めて見出した。 変異マウスは野生型と比較し体重などの身体的特徴・昼夜の行動パターン、総尿量などに変化がないにも関わらず、ヒトと類似した夜間頻尿・夜間多尿パターンを呈する。本発明のマウスを用いる事により、夜間頻尿・夜間多尿の病態解明の一助となり、治療薬の評価系にも適している。
|
-
[Journal Article] Muscarinic Binding of the Novel Radioligand, [3H] Imidafenacin in the Hauman Bladder and Protid Gland2014
Author(s)
Akira Yoshida, Shiori Kuroda, Yoshiki Ito, Takashi Okura, Yoshiharu Deguchi, Atsushi Otsuka, Seiichiro Ozono, Masayuki Takeda
-
Journal Title
J Pharmacol Sci, 124: 40-46, 2014.
Volume: 124
Pages: 40-46
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A phase III, randomized, double-blind, placebo-controlled study of the β3-adrenoceptor agonist, mirabegron 50 mg once-daily, in Japanese patients with overactive bladder2014
Author(s)
Yamaguchi O, Marui H, Kakizaki H, Homma Y, Igawa Y, Takeda M
-
Journal Title
BJU Int
Volume: 113
Pages: 951-960
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Incontinence 5th ed2014
Author(s)
Fry, C.H., Chako, S. Wacher S.de, Kanai, A.J., Takeda, M., Young, J.S.
Total Pages
560
Publisher
Health Publication Ltd.
-