• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

切迫早産例に対する本邦独自の治療法を見直し、効率的な治療戦略を確立するための研究

Research Project

Project/Area Number 24592463
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

米田 哲  富山大学, 大学病院, 講師 (30345590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 滋  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (30175351)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords産科学 / 切迫早産 / 絨毛膜羊膜炎 / 子宮収縮抑制剤
Outline of Annual Research Achievements

切迫早産の治療転帰は、早産(A群)、治療終了直後分娩(B群)、治療終了後いったん退院(C群:over treatmentの可能性)に大別される。A群では、子宮内炎症・感染が主な原因であり、胎児炎症反応症候群、感染症に注意した娩出時期を検討する必要があるが、その子宮内炎症を羊水中のサイトカイン(IL-8)を用いて具体的に組織学的絨毛膜羊膜炎のどの段階であるのかを予測する方法を報告し、また、病原微生物の存在は38.0%に認め、これらの有無を確認した上で抗菌薬を適切に使用することが妊娠延長期間に影響していた。さらに頸管熟化傾向が強い症例に対しては、黄体ホルモン製剤が早産予防に役立っている可能性が示唆された。B群およびC群においては、子宮内の軽度炎症(組織学的絨毛膜羊膜炎Ⅰ度に満たない程度)が、maintenance(long-term) tocolysis終了直後の分娩(31.2%)と関連があることが示唆された。
自然早産の分娩時期は、その組織学的絨毛膜羊膜炎(子宮内炎症)の重症度に最も影響を受けるとされるが、本研究からもそれを支持する結果が得られた。特に、maintenance tocolysis終了直後の分娩にも、この子宮内炎症が関与している点は、新しい知見である。また、この原因のひとつと考えられる子宮内病原微生物の存在する確率は、当院で開発した高感度PCR法によれば、38.0%であり、培養法が陰性であっても分娩予後は不良であることが確認された。さらに、病原微生物陰性例に対する抗菌薬の使用はかえって妊娠期間を短縮させており、注意すべきと考えられた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Accurate prediction for the stage of histological chorioamnionitis before delivery by amniotic fluid IL-8 level2015

    • Author(s)
      Yoneda S, Shiozaki A, Ito M, Yoneda N, Inada K, Yonezawa R, Kigawa M, Saito S
    • Journal Title

      Am J Reprod Immunol.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/aji.12360

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 切迫早産時の羊水検査2015

    • Author(s)
      米田 哲、稲坂 淳、齋藤 滋
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 82 Pages: 19-22

  • [Journal Article] 頸管炎・絨毛膜羊膜炎と早産2014

    • Author(s)
      米田 哲、米田徳子、齋藤 滋
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 81 Pages: 33-37

  • [Journal Article] 妊娠後半期における妊娠維持機構とその破綻/早産の病態解明と新たな治療戦略2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Journal Title

      日本産科婦人科学会雑誌

      Volume: 66 Pages: 2566-2573

  • [Presentation] 切迫早産症例に対する抗菌薬投与は、有効?無効?それとも有害?2015

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第27回富山県母性衛生学会
    • Place of Presentation
      富山県立中央病院
    • Year and Date
      2015-02-14 – 2015-02-14
  • [Presentation] 未熟性 vs. 組織学的絨毛膜羊膜炎、どちらを優先するべきなのか?2015

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第18回富山県母子医療研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-02-13 – 2015-02-13
  • [Presentation] 多様なキャリアアップと大切なライフ ~私は、なぜ大学病院で勤務しているのか~2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      富山県医師会企画
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2014-10-08 – 2014-10-08
  • [Presentation] Long-term tocolysisのPit Hole -羊水中病原微生物陰性の切迫早産例に対する抗菌薬投与はかえって妊娠期間を短縮する-(学会賞)2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第62回北日本産科婦人科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-09-28
  • [Presentation] Severe intrauterine inflammation was occurred in coinfection with Ureaplasma / Mycoplasma and bacteria by sensitive PCR system in preterm labor.2014

    • Author(s)
      Yoneda S
    • Organizer
      46th International Congress on Pathophysiology of Pregnancy.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] The effect of appropriate antibiotic therapy to preterm labor with intraamniotic infection.2014

    • Author(s)
      Yoneda S
    • Organizer
      46th International Congress on Pathophysiology of Pregnancy.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] 羊水中病原微生物陰性である未破水切迫早産例に対する抗菌薬投与(静注)は、かえって妊娠期間を短縮させている?2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第2回賢英フォーラム
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 小さければ小さい早産児ほど(超低出生体重児ほど)羊水中ウレアプラズマ・マイコプラズマ陽性率が有意に高い2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第2回賢英フォーラム
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 超低出生体重児(自然早産)ほど羊水中ウレアプラズマ・マイコプラズマ陽性率が有意に高い2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      北陸産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-06-01
  • [Presentation] 早産の病態解明と新たな治療戦略2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第66回日本産科婦人科学会総会・学術講演会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [Presentation] ギネジョの底力、ギネメンの胆力2014

    • Author(s)
      米田 哲
    • Organizer
      第66回日本産科婦人科学会理事長推薦企画
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [Book] 産科診療Q&A2015

    • Author(s)
      米田 哲、米田徳子、齋藤 滋
    • Total Pages
      78-82
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi