• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

莢膜細胞/アンドロゲン系を制御する:ゴナドトロピン不応症の克服を目指して

Research Project

Project/Area Number 24592464
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

折坂 誠  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (80324143)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords卵胞発育 / 細胞間クロストーク / 莢膜細胞 / アンドロゲン / 黄体化ホルモン / 多嚢胞性卵巣症候群 / poor responder
Outline of Annual Research Achievements

卵胞発育の制御システムは、その発育ステージに応じて卵巣内局所調節→卵胞刺激ホルモン(FSH)→黄体化ホルモン(LH)へとダイナミックに変化する。本研究課題では「初期卵胞が発育をスタートし最終的に排卵に至るまでの一連のプロセスにおいて、アンドロゲンを含む莢膜細胞由来の因子が重要な役割を担っており、この莢膜細胞/アンドロゲン系の制御異常は卵胞の発育停止につながるのではないか」と仮説し、その証明を試みてきた。
平成24~25年度は、「高LH環境が、莢膜細胞/アンドロゲン系を過剰に活性化することで、前胞状卵胞のFSH依存性獲得を障害し、卵胞発育を停止させてしまう」ことを実験的に証明し、この卵胞発育停止メカニズムがアジア人女性に特有のやせ型多嚢胞性卵巣症候群(non-obese PCOS)の病態であることを初めて明らかにした。
平成26年度は、「莢膜細胞/アンドロゲン系が正常に機能しないと卵胞発育が停止してしまうのではないか」と考え、検証を試みた。その結果、至適レベルのLH刺激は、①莢膜細胞のアンドロゲン産生を介して、初期の卵胞発育と前胞状卵胞のFSH依存性獲得を誘導すること、②莢膜細胞におけるIGF1とアンドロゲンの産生を促進し、それらが顆粒膜細胞へparacrine的に働きかけることで、卵胞のLH依存性獲得さらには主席卵胞の選択プロセスを誘導すること、を明らかになった。
以上の結果は、排卵誘発に抵抗性を呈するゴナドトロピン不応症(poor responder)やPCOSにおいて、卵巣局所の莢膜細胞/アンドロゲン系を上手く制御することで、卵胞がゴナドトロピン依存性を再獲得し、排卵誘発に対する反応性を回復できる可能性を強く示唆する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Protective effect of dienogest on chemotherapy-induced reduced fertility in female rats2015

    • Author(s)
      H.Tsuyoshi, M.Orisaka, S.Fukuda, K.Hattori, BK.Tsang, Y.Yoshida
    • Journal Title

      Steroids

      Volume: 93 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.steroids.2014.10.010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Protective effect of dienogest on chemotherapy-induced reduced fertility female rats2015

    • Author(s)
      M.Orisaka, H.Tsuyoshi, Y.Yoshida
    • Organizer
      IFFS/JSRM International Meeting 2015
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-04-26 – 2015-04-29
  • [Presentation] 卵胞発育における卵子~顆粒膜細胞~莢膜細胞間のクロストーク2015

    • Author(s)
      折坂 誠
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会学術講演会(シンポジウム発表)
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [Presentation] 11-ケトテストステロンはエストロゲン変換を受けないアンドロゲンとして機能する2015

    • Author(s)
      今道 力敬, 矢澤 隆志, 河邉 真也, 石兼 真, 向井 邦晃, 折坂 誠, 水谷 哲也, 宮本 薫
    • Organizer
      第19回日本生殖内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市、千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
  • [Presentation] 不妊治療後の妊娠・分娩はハイリスク!2014

    • Author(s)
      折坂 誠
    • Organizer
      第7回福井生殖生物学・医学研究会
    • Place of Presentation
      福井市、ユアーズホテルフクイ
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [Presentation] 不妊治療後の妊娠・分娩はハイリスク!2014

    • Author(s)
      折坂 誠
    • Organizer
      第3回福井県総合周産期勉強会
    • Place of Presentation
      永平寺町、福井大学医学部講義棟
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-22
  • [Presentation] ヒト生殖腺におけるHSD11B2の役割2014

    • Author(s)
      今道 力敬, 矢澤 隆志, 河邉 真也, 向井邦晃, 折坂 誠, 水谷 哲也, 宮本 薫
    • Organizer
      第87回日本内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡市、福岡国際会議場・福岡サンパレス
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi