• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

絨毛外絨毛細胞によるらせん動脈リモデリングにおけるmiR-210の機能の検討

Research Project

Project/Area Number 24592483
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

板倉 敦夫  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70262897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 健  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (80286103)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords絨毛細胞 / HTR-8/SVneo / microRNA / microarray / 低酸素 / 浸潤能 / 増殖能 / 網羅的解析
Research Abstract

1.低酸素環境によるEVT細胞挙動を確認
EVTの細胞株であるHTR-8/SVneo を2%の低酸素下で培養し、細胞増殖能、浸潤能、移動能について20%の標準酸素下培養時と比較し、低酸素下では増殖能、移動能は明らかな変化はないが、浸潤能が低下することが確認された。
2.低酸素環境によるEVT細胞microRNA発現変化
HTR-8/SVneoの低酸素暴露によるmicroRNA(miRNA)の発現変化をmicroarray法による網羅的検索により明らかにした。結果は、これまでの先行研究報告と同様なプロファイルであり、再現性を確認したのちに定量的PCRによって発現量の差を確認した。
3.低酸素環境によるEVT細胞mRNA発現変化と標的遺伝子の決定
HTR-8/SVneoを同じく低酸素培養を行い、mRNAの発現変化をDNA microarray法による網羅的検索によって明らかにした。これらの検索によって、今後の解析を行う候補となるmiRNAとmRNAの発現データを統合的に解析し、3~5個の遺伝子を決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞株入手が予想より時間がかかり、本格的実験開始までに時間がかかったが、共同研究者の努力により、年度終了時には計画通りの進行となった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、現在の研究組織、それぞれのエフォートで目的とする研究の達成が可能と考える。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画案と大きな変更はない。
miRNA mimics antagomirを用いた表現型解析を行い、miRNA target geneの制御関係をLuciferase assayで評価する予定である。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi