• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

絨毛外絨毛細胞によるらせん動脈リモデリングにおけるmiR-210の機能の検討

Research Project

Project/Area Number 24592483
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

板倉 敦夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (70262897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 健  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (80286103)
Keywords絨毛細胞 / HTR-8/SVneo / microRNA / 低酸素 / 浸潤能 / miRNA135b / CXCL12
Research Abstract

1. 低酸素環境によるEVT細胞株の細胞挙動に関与するmicroRNAと標的遺伝子の決定 昨年度解析した2%酸素培養下で低下する細胞株(HTR-8/SVneo) の浸潤能に関連するmicroRNAと標的遺伝子をmicroarray法による網羅的解析による発現変化より明らかにした。その関連性より遺伝子の絞り込みを行い、miRNA135bとCXCL12の組み合わせによる解析を行った。
2. miRNA135b導入によるHTR-8/SVneoの浸潤能およびCXCL12発現の検討 miRNA mimics antagomir導入によってHTR-8/SVneoにmiRNA135bを過剰発現させ、その浸潤能変化をinvasion assayによって検討した。また過剰発現株のCXCL12遺伝子発現をQuoantitative PCR法によって検討を行った。その結果過剰発現株は、低酸素環境下と同様に浸潤能は低下し、CXCL12遺伝子発現は増加した。
3. CXCL12中和抗体によるHTR-8/SVneoの浸潤能の検討 HTR-8/SVneoにCXCL12中和抗体を添加して、その浸潤能の変化を確認した。中和抗体添加によって、HTR-8/SVneo浸潤能は低下した。
4. Luciferase reporter assayによるmiRNA135bによるCXCL12発現調節の検討HTR-8/SVneoにTarget sequence of CXCL12 3`UTRを組み入れたplasmid vectorとともにmiRNA mimics antagomirを導入して、CXCL12発現をmiRNA135bの直接作用を検討するために、Luciferase reporter assayを施行した。miRNA135bによるCXCL12発現調節が行われていることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りの研究が進行している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、現在の研究組織、それぞれのエフォートで目的とする研究の達成が可能と考える。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究計画は順調に進んでおりますが、少額の余剰が出てしまったため。
消耗品の一部として使用予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 妊娠初期extravillous trophoblastの脱落膜浸潤に関わるマイクロRNAと標的遺伝子の網羅的解析2013

    • Author(s)
      田丸俊輔、 水野洋介、 梶原 健、 岡崎康司、 亀井良政、 石原 理、 板倉敦夫
    • Organizer
      第21回日本胎盤学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市 ウインクあいち
    • Year and Date
      20131026-20131026

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi