• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

卵巣癌腹膜播種に対するTatペプチドをベクターとしたカルポニンh1遺伝子治療

Research Project

Project/Area Number 24592520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小林 裕明  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70260700)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsカルポニンh1 / 卵巣がん / 腹膜播種 / アクチン
Research Abstract

癌の浸潤や転移には、細胞の形態、接着、運動、増殖等を担う細胞骨格制御分子群が深く関与している。アクチン結合蛋白質カルポニンh1(CNh1)は細胞骨格アクチンを安定化させる働きをもつ。以前、我々はアデノウィルスベクターを用いてCNh1を卵巣癌細胞に導入し、癌細胞の増殖能と浸潤能が抑制されることを報告した。さらに卵巣癌腹膜播種モデルマウスに同ウィルスを腹腔内投与し、播種の抑制を介した延命効果を確認した。臨床に応用する場合、Cell-penetrating peptide(CPP)を用いた導入が有用であるが、CNh1の全長を組み込むことは困難である。そこでCNh1のタンパク質構造のうちアクチンの安定化に有効な最小部位のアミノ酸配列を同定することとした。
平成24年度行った実験内容:CNh1全長やCNh1の構造の一部をGFP標識して発現ベクターに組み込み、卵巣癌細胞株SKOV3i.p.-1とSHIN-3に導入した。免疫染色でアクチンの重合度合およびアクチンと外因性CNh1の局在を検討した。また細胞の運動能、浸潤能、増殖能に与える影響を検討した。
平成24年度行った実験結果:細胞質内のアクチン重合比率はCNh1全長で71.3%、カルポニンリピート構造だけ(以下、CNR)でも 41%とGFPのコントロール(6%)に比べて高率を示し、細胞形態にも変化を認めた。アクチンの重合部位に一致してGFPが局在していた。
得られた結果の意義:卵巣癌細胞においてCNRはCNh1全長と同様に機能し、アクチンの重合を促進しアクチンファイバーを生じさせた。CNRは標的治療の候補になりうると考えられ、これをCPPに導入し卵巣がん腹膜播種を治療する臨床試験への基礎が確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、平成24年度に予定した、細胞骨格アクチンを有効に安定化させるCNh1遺伝子の候補部分を同定できたことは研究の進捗にとっては大きい成果であった。現在、その部分ががん細胞の増殖能と浸潤能に対しても有効かを検証中であるが、良い結果が得られつつある。
以上、一部実験の方法に変更は持たせたが、平成24年度に予定した研究到達目標の8割ほどが順調に達成できたと考える。

Strategy for Future Research Activity

CNh1遺伝子の候補部分(カルポニンリピート構造:CNR)が、がん細胞の増殖能と浸潤能に対しても有効かを確認できれば(すでに良好な途中実験結果を現在得ている)、担癌させたマウスで動物実験を行い、その有効性を確認したい。それが良好な結果であれば、臨床応用への道が開ける。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Clinical management of atypical polypoid adenomyoma of the uterus. A clinicopathological review of 29 cases2013

    • Author(s)
      Matsumoto T, Hiura M, Baba T, Ishiko O, Shiozawa T, Yaegashi N, Kobayashi H, Yoshikawa H, Kawamura N, Kaku T
    • Journal Title

      Gynecol Oncol.

      Volume: 129(1) Pages: 54-57

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2012.12.040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Well-differentiated villoglandular adenocarcinoma of the uterine cervix: assessment of cytological features by histological subtypes2013

    • Author(s)
      Hagiwara T, Kaku T, Kobayashi H, Wake N, Saito T
    • Journal Title

      Acta Cytol

      Volume: 57(1) Pages: 61-68

    • DOI

      10.1159%252F000342917

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of AHR transcription by NF1C is affected by a single nucleotide polymorphism, and is involved in suppression of human uterine endometrial cancer2013

    • Author(s)
      Li D, Takao T, Tsunematsu R, Morokuma S, Fukushima K, Kobayashi H, Saito T, Furue M, Wake N, Asanoma K
    • Journal Title

      Oncogene

      Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Piling up" clear cells in müllerian-type mucinous and mixed cell-type borderline tumor do not represent concomitant clear cell neoplasms2012

    • Author(s)
      Ohishi Y , Kurihara S, Aman M, Takeuchi T, Imamura H, Kaku T, Kobayashi H, Wake N, Oda Y
    • Journal Title

      Hum Pathol

      Volume: 43(10) Pages: 1618-1626

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2011.11.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E-cadherin nuclear staining is useful for the diagnosis of ovarian adult granulosa cell tumor2012

    • Author(s)
      Ohishi Y, Kurihara S, Takeuchi T, Aman M, Kaku T, Kobayashi H, Wake N, Oda Y
    • Journal Title

      Hum Pathol

      Volume: 43(6) Pages: 808-817

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2011.07.018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 卵巣癌腹膜播種に対する Tat ペプチドをベクターとしたカルポニン h1 遺伝子治療の試み2012

    • Author(s)
      山根敬子, 小野山一郎, 八木裕史, 北出尚子, 園田顕三, 小林裕明, 和氣徳夫
    • Organizer
      第64回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20120414-20120414

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi