• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

角膜ジストロフィーの分子メカニズムに基づく光線力学療法および予防点眼液の開発

Research Project

Project/Area Number 24592618
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)

Keywords角膜ジストロフィー / アミロイド / D-アミノ酸 / チオフラビンT / ラマン顕微鏡 / 光の非線形効果
Research Abstract

昨年度までの研究で,角膜ジストロフィーはTGFBI遺伝子の変異で生じたタンパク質の断片が凝集することによって生じることを明らかにすることができた.同時に,in vitroにおいて超音波処理・塩化ベンザルコニウム・アミロイドの種seedが,アミロイド凝集を大幅に促進させることを明らかにすることができ,角膜ジストロフィーのin vitroモデルの確立をすることができた.本年度は,この角膜ジストロフィーのin vitroモデルを用いて,変異型TGFBI由来合成ペプチドの偉業凝集化を抑制する薬剤をスクリーニングし,合成することである.我々は変異型TGFBIが異常凝集を起こす際の中心部位をもとに,変異型TGFBIの異常凝集の連鎖をストップさせる合成ペプチドの分子設計を行い,その効果をin vitroで評価することを本年度の最大の目標とした.
1.角膜ジストロフィーを阻害するペプチドを作成し,その効果をin vitroで検証することができた.合成ペプチドは,長さが短いほど角膜実質への移行性が良好なことより,ペプチドの必須配列を検討し,6アミノ酸断片まで短縮することができた.
2.角膜ジストロフィーを阻害するペプチドの,生体内での分解を抑制するために,アミノ酸断端の翻訳後修飾を行った.同時にD-アミノ酸のみを用いてペプチドを合成することにより,生体内で分解されないような角膜ジストロフィー阻害ペプチドを合成することが可能となった.
3.角膜ジストロフィーの変位型遺伝子をノックインすることにより,角膜ジストロフィーを発症させる可能性のあるマウスを作成することに成功した.このマウスは,自然な状態では角膜の混濁を生じることがほとんどないことがわかった.現在,角膜ジストロフィー由来のアミロイドを角膜実質内に注射することにより,角膜混濁が誘発されるかどうかを検討している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

角膜ジストロフィーのin vitroモデルを有効に活用することにより,世界で初めて角膜ジストロフィーの予防薬となり得る製剤を見いだすことができた.さらに点眼液の製剤かを目指して,合成ペプチドの活性中心の同定に成功した.
さらに角膜ジストロフィー由来の遺伝子をノックインしたマウスを作成することに成功した.このマウスについては表現系を現在調査中である.
以上の点より,当初の目標どおり,あるいはそれを上回る達成度を得ている.

Strategy for Future Research Activity

角膜ジストロフィー由来の変異遺伝子をノックインしたマウスにおいて,角膜混濁を誘発させる方法を見いだす.具体的にはアミロイド生成におけるseeding theoryに従い,濃縮・精製したアミロイドを角膜実質に注入することにより,角膜実質混濁を誘発させる.
このマウスを元に,角膜ジストロフィー阻害ペプチドの効果をin vivoで検証することにより,角膜ジストロフィーの点眼療法を完成させる.
さらに,角膜混濁前の状態においても異常凝集タンパク質の同定ができるように,異常凝集型TGFBI由来のラマン散乱スペクトルを計測し,角膜ジストロフィーの発症前に疾患を同定するような細隙灯顕微鏡の開発を試みている.

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The role of SIRT1 in ocular aging.2013

    • Author(s)
      Mimura T, Kaji Y, Noma H, Funatsu H, Okamoto S.
    • Journal Title

      Experimental Eye Research

      Volume: 116 Pages: 17-26

    • DOI

      doi: 10.1016/j.exer.2013.07.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benzalkonium chloride accelerates the formation of the amyloid fibrils of corneal dystrophy-associated peptides.2013

    • Author(s)
      Kato Y, Yagi H, Kaji Y, Oshika T, Goto Y.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288 Pages: 25109-25118

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M113.477695.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医学系シンポジウム『メイラード反応と疾患』AGE沈着病としての眼疾患2013

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      第23回日本メイラード学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20131119-20131119
    • Invited
  • [Presentation] 椎間板変性におけるD-アミノ酸含有蛋白質の局在2013

    • Author(s)
      加治優一,高澤豊,深山正久,藤井紀子
    • Organizer
      第6回 タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所事務棟会議室(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20131114-20131114
  • [Presentation] 生体組織三次元観察のためのマルチモード非線形分光イメージング法2013

    • Author(s)
      瀬川尋貴,加治優一,加納英明,小澤岳昌
    • Organizer
      日本分析化学会 第62年回
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      20130910-20130912
  • [Presentation] Development of multi-modal multi-photon spectral microscope for three-dimensional imaging of rat cornea ex vivo.2013

    • Author(s)
      Hiroki Segawa, Yuichi Kaji, Hideaki Kano, Takeaki Oazwa
    • Organizer
      RSC Tokyo International Conference 2013- Analytical Biochemistry & Biophysics -
    • Place of Presentation
      幕張メッセ (千葉県千葉市)
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] Ex vivo Multimodal Nonlinear Spectral Imaging of Rat Cornea Using a White-light Supercontinuum.2013

    • Author(s)
      Hiroki Segawa, Yuichi Kaji, Hideaki Kano, Takeaki Oazwa
    • Organizer
      7th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscope.
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸)
    • Year and Date
      20130825-20130830
  • [Presentation] 生細胞を染めずに見る ~非線形光学を用いたマルチモーダル・イメージング~(招待講演)2013

    • Author(s)
      加納英明,瀬川尋貴,加治優一
    • Organizer
      理研シンポジウム: 最先端光計測とライフサイエンスの近未来 -バイオ・ラマン
    • Place of Presentation
      愛媛大学医学部 重信キャンパス 医学部本館 基礎講義室(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      20130807-20130809
    • Invited
  • [Presentation] Benzalkonium chloride accelerates amyloid fibril formationin corneal dystrophies in vitro.2013

    • Author(s)
      Yuichi Kaji, Hisashi Yagi, Yusuke Kato, Yuji Goto, Tetsuro Oshika
    • Organizer
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • Place of Presentation
      Seattle convention center (シアトル ワシントン州 アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20130505-20130509
  • [Presentation] オキュラーサーフェスに生じる加齢性変化の病態と対策2013

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      西日本オキュラーサーフェスクラブ2013(招待講演)
    • Place of Presentation
      ホテル日航福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      20130413-20130416
    • Invited
  • [Presentation] 白色レーザーを用いた生体組織のマルチモーダル多光子分光イメージング2013

    • Author(s)
      加納英明,瀬川尋貴,加治優一
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県工科大学(神奈川県厚木市)
    • Year and Date
      20130317-20130320
  • [Remarks] 加治優一

    • URL

      http://kajiyuichi.jimdo.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi