• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病網膜症におけるAMPKの役割

Research Project

Project/Area Number 24592649
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

持丸 博史  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (90424168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 紀博  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10327611)
小澤 洋子  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90265885)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords細胞・組織 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病網膜症は常に失明原因の上位を占めており、その予後改善策を開発することは全世界的に意義が大きい。糖尿病網膜症の病態には炎症が大きく関与し、血管病変に加え網膜神経変性を生じることが知られる。糖尿病の病態には、血管内皮増殖因子(Vascular endothelial growth factor; VEGF)やレニン・アンジオテンシン系(Renin-Angiotensin System, RAS)を含む様々な炎症性サイトカインの発現亢進が関与することが知られるが、それだけではなく、抗炎症因子の活性低下も関与する可能性がある。細胞のエネルギー状態により制御されるAMP activated protein kinase (AMPK)は抗腫瘍、抗血管内皮増殖作用に加え、抗炎症作用を持ち、糖尿病網膜症の病態に関与する可能性があるが、そのメカニズムは明らかではない。そこでAMPKの糖尿病網膜症における役割を解析することとした。
そのために申請者らは糖尿病モデルマウスとしてストレプトゾトシン誘導1型モデルマウスを作製し、網膜組織内のAMPKレベルが低下することと、網膜血管への白血球接着が亢進することを解析した。そして、AMPKを活性化することが知られるレスベラトロールを投与した際に、これらの変化が抑制されることを見出した。網膜血管への白血球接着は、糖尿病網膜症の進行に大きな影響を持つ、網膜の炎症が亢進していることを意味する。レスベラトロールがこの炎症を抑えることに寄与したことは、今後の糖尿病網膜症の進行予防法の候補としてレスベラトロールもしくはそのほかのAMPK活性化剤が効果を持つ可能性を示したこととなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Predictive factors for non-response to intravitreal ranibizumab treatment in age-related macular degeneration.2015

    • Author(s)
      Nagai N, Izumi-Nagai K, Suzuki M, Shinoda H, Koto T, Uchida A, Mochimaru H, Tomita Y, Miyake S, Kobayashi S, Sasaki M, Tsubota K, Ozawa Y.
    • Journal Title

      Retina

      Volume: 35(4) Pages: 820-6

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000000382.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Association of Maternal Age to Development and Progression of Retinopathy of Prematurity in Infants of Gestational Age under 33 Weeks.2014

    • Author(s)
      Uchida A, Miwa M, Shinoda H, Koto T, Nagai N, Mochimaru H, Tomita Y, Sasaki M, Ikeda K, Tsubota K, Ozawa Y
    • Journal Title

      Journal of Ophthalmology

      Volume: 187929 Pages: 5-5

    • DOI

      10.1155/2014/187929

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Predictive factors for non-response to intravitreal ranibizumab treatment in age-related macular degeneration.2014

    • Author(s)
      Suzuki M, Nagai N, Izumi-Nagai K, Shinoda H, Koto T, Uchida A, Mochimaru H, Yuki K, Sasaki M, Tsubota K, Ozawa Y.
    • Journal Title

      British Journal of Ophthalmology

      Volume: 98(9) Pages: 1186-1191

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2013-304670

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 治療抵抗性の加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトスイッチング症例の1年成績2014

    • Author(s)
      永井紀博、鈴木美砂、持丸博史、富田洋平、内田敦郎、栗原俊秀、佐々木真理子、篠田肇、坪田一男、小沢洋子.
    • Organizer
      第53回日本網膜硝子体学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-30
  • [Presentation] 多局所網膜電図を施行したfocal choroidal excavation 3例2014

    • Author(s)
      内田敦郎、富田洋平、持丸博史、栗原俊英、永井紀博、篠田肇、小沢洋子、坪田一男.
    • Organizer
      第53回日本網膜硝子体学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-30
  • [Presentation] 網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブ投与の3カ月治療成績.2014

    • Author(s)
      栗原俊英、永井紀博、鈴木美砂、内田敦郎、持丸博史、富田洋平、篠田肇、坪田一男、小沢洋子.
    • Organizer
      第68回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [Presentation] 無治療のポリープ状脈絡膜血管症に対するラニビズマブ、アフリベルセプトの作用2014

    • Author(s)
      伊吹麻里、永井紀博、鈴木美砂、富田洋平、持丸博史、栗原俊英、内田敦郎、篠田肇、坪田一男、小沢洋子.
    • Organizer
      第68回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [Presentation] A Case of Corneal Infiltration after intravitreal Injection of Bevacizumab.2014

    • Author(s)
      Ozawa N, Nagai N, Mochimaru H, Tsubota K, Ozawa Y.
    • Organizer
      World Ophthalmology Congress 2014
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-04-02 – 2014-04-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi