• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

緑内障眼における構造と機能の関連の解明

Research Project

Project/Area Number 24592656
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

富田 剛司  東邦大学, 医学部, 教授 (30172191)

Keywords網膜神経線維層厚 / 黄斑部網膜神経節細胞複合体 / 乳頭周囲脈絡網膜萎縮 / 眼血流動態
Research Abstract

本研究の目標は、緑内障における網膜、視神経乳頭の構造変化と視機能変化との関連を解明し、現在は眼圧と視野測定による経過観察が主体である緑内障治療評価を、構造変化の評価とより客観性のある視機能変化評価法をサロゲートとした新しい緑内障治療評価法を確立することにある。
この目標に関連して、我々はこれまで、緑内障経過開始時の網膜神経線維層厚(RNFL)および黄斑部網膜神経節細胞複合体体(GCC)厚をもとに将来の緑内障の進行を予測できること、眼圧下降治療により構造変化の改善が認められ緑内障治療効果判定に構造評価が有効であることを確認してきた。ただ、黄斑部GCC厚変化は、強度近視眼でも生じることが分かっており、近視眼におけるGCC変化と緑内障眼におけるGCC変化の分別が問題の1つとなっている。今回我々は、正視から強度近視を含む正常ボランティア74名を対象として、GCC厚、網膜全層厚、眼軸長との関連を解析した。その結果、GCC厚と網膜全層厚は眼軸長と有意に相関し、眼軸長が長い眼、すなわち近視が強い眼ほど、GCC厚と網膜全体の厚は薄くなることを再確認した。しかしながら、GCC厚と網膜全層厚の比、およびGCC厚と網膜外層厚の比は、眼軸長と相関はみられなかった。このことから、近視眼において緑内障を診断する場合、GCC厚そのもので評価するより、網膜厚との比で評価することがよりよいことを解明した。
一方、乳頭周囲の脈絡網膜萎縮(以下、PPA)は、視神経乳頭部の眼血流に影響を受けるファクターと考えられている。我々は、PPAとRNFLおよび視野障害との関連を解析した。その結果、初期緑内障では、PPAはRNFLとのみ相関し、中・後期になると視野障害とも関連することが判明した。この結果、緑内障視神経乳頭はより早期から血流障害の影響を受ける可能性が示唆され、今後の課題と考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで、緑内障眼における眼底の構造変化と視機能との関連につき、ベースライン時の構造変化が将来の緑内障進行の予測に役立つこと、強度近視眼における緑内障判定は、網膜全体が薄くなる正常強度近視とGCC厚がさらに薄くなる強度近視性緑内障眼の弁別法として、GCCと網膜全体厚の比が重要であることが判明するなど、順調に成果を上げている。また、眼底血流変化や網膜電位図を用いた緑内障診断の可能性に関連した臨床研究に関するIRB承認を取得し、対象患者の登録も順調に伸びており、その研究成果を次年度の国際学会で発表できるめどが立っている。遅れとしては、動物実験の準備がまだ完全には整っておらず、次年度中には実験系の確立を行うことを目標としている。

Strategy for Future Research Activity

緑内障眼における、眼底構造変化、視野変化(視機能変化)、血流変化、網膜電気生理的検査の変化に関する臨床研究の環境が整い、今後はいよいよこれら4要素の統合を行うことにより、緑内障早期発見、治療効果確認に関し、どの検査あるいはどの検査の組み合わせがより効率的かを詳細に解析していく。そのため、研究参加患者の登録をさらに推進していく。また、動物実験として、ラットに対する線維柱帯切除術の技術の確立、光干渉断層計による眼底観察、網膜電位図取得の技術を高めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

コンピューターOSのウインドウズXPのサポート終了に伴い、研究協力者が使用するPCと研究代表者が使用するPCがいずれもXPであり、今後もお互いにメール等で研究結果を連絡しあうこともあるため、PC2台の買い替えが必要となった。ただ、1台分の購入が年度内の清算に間に合わなかった。また、実験器具が当初の計画より安く購入できた。
次年度使用額の半分は、新規購入したPCの代金に充てられる。また、新しいPCソフトを積極的に購入していく予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of latanoprost/timolol with carbonic anhydrase inhibitor and dorzolamide/timolol with prostaglandin analog in the treatment of glaucoma.2014

    • Author(s)
      Inoue K, Soeda S, TomitaG
    • Journal Title

      J Ophthalmol

      Volume: 2014 Pages: 975429-975429

    • DOI

      10.1155/2014/975429

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Baseline thickness of macular ganglion cell complex predicts progression of visual field loss.2014

    • Author(s)
      Anraku A, Enomoto N, Takeyama A, Ito H, Tomita G
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 252(1) Pages: 109-115

    • DOI

      10.1007/s00417-013-2527-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Incidence and causes of iatrogenic retinal breaks in ideopathic macular hole and epiretinal membrane.2014

    • Author(s)
      Yagi F, Takagi S, Tomita G
    • Journal Title

      Semin Ophthalmol

      Volume: 29(2) Pages: 66-69

    • DOI

      10.3109/08820538.2012.760627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of axial lemgth on ganglion cell complex (GCC) thickness and on GCC thickness to retinal thickness ratios in young adults.2014

    • Author(s)
      Takeyama A, Kita Y, Kita R, Tomita G
    • Journal Title

      Jpn J Opghthalmol

      Volume: 58(1) Pages: 86-93

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0292-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of macular ganglion cell complex thickness to retinal thickness ration between Hungarian and Japanese eyes.2013

    • Author(s)
      Kita Y, Naghizadeh F, Kita R, Tomita G, Hollo G
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol

      Volume: 57(6) Pages: 540-545

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0273-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of tafluprost treatment for 3 years in patinets with normal-tension glaucoma.2013

    • Author(s)
      Inoue K, Tanaka A, Tomita G
    • Journal Title

      Clin Ophthalmol

      Volume: 7 Pages: 1411-1416

    • DOI

      10.2147/OPTH.S46340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between macular gangliom cell complex thickness and macular outer retinal thickness: a spectral-domain optical coherence tomography study.2013

    • Author(s)
      Kita Y, Kita R, Takeyama A, Anraku A, Tomita G, Goldberg I
    • Journal Title

      Clin Experiment Ophthalmol

      Volume: 41(7) Pages: 674-682

    • DOI

      10.1111/ceo.12089

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deepning of the upper eyelid sulcus caused by 5 types of prostaglandin analogs.2013

    • Author(s)
      Inoue K, Shiokawa M, Wakakura M, Tomita G
    • Journal Title

      J Glaucoma

      Volume: 22(8) Pages: 626-631

    • DOI

      10.1097/IGS.0b013e31824d8d7c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abikity of optical coherence tomography-dtermined ganglion cell complex thickness to total retinal thickness ratio to diagnose glaucoma.2013

    • Author(s)
      Kita Y, Kita R, Takeyama A, Takagi S, Nishimura C, Tomita G
    • Journal Title

      J Glaucoma

      Volume: 22(9) Pages: 757-762

    • DOI

      10.1097/IGS.0b013e31825d8d7c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリコンオイル注入後の続発開放隅角緑内障眼における隅角病理組織所見2013

    • Author(s)
      榎本暢子、濱中輝彦、八木文彦、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 上下半視野障害を有する緑内障におけるOCT所見と視野進行との関連2013

    • Author(s)
      安樂礼子、榎本暢子、北 善幸、高木誠二、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] スペクトラルドメイン光干渉断層計で測定した黄斑部パラメーターによる前視野期緑内障の診断能2013

    • Author(s)
      岩久 文、北 善幸、竹山明日香、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] ハンフリー視野計の初回と2回目検査における結果の信頼性と変化2013

    • Author(s)
      麓 智比呂、原田香奈、渡邉ゆかり、齋藤若奈、田口亜希子、石井祐子、南雲 幹、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 緑内障説明会に参加した患者の意識調査2013

    • Author(s)
      高橋篤史、猪口宗太郎、藤谷欣也、大音清香、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 緑内障患者がもつ薬に対する不安と回避方法2013

    • Author(s)
      高橋嘉子、井上結美子、井出聡美、中道晶子、中村有紀、黒田小百合、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] Correlation of the size of parapapillary atrophy with retinal nerve fiber layer thickness and visual field loss in glaucomatous eyes.2013

    • Author(s)
      Ito H, Enomoto N, Anraku A, Tomita G
    • Organizer
      5th World Glaucoma Congress
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      20130717-20130720
  • [Presentation] Optic disc parameters and its relation to the thickness of circum-papillary retina.2013

    • Author(s)
      Enomoto N, Anraku A, Takeyama A, Tomita G
    • Organizer
      5th World Glaucoma Congress
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      20130717-20130720
  • [Presentation] 黄斑部Ganglion cell complex厚とGanglion cell complex厚/網膜全層厚比の人種差

    • Author(s)
      北 善幸、竹山明日香、岩久 文、富田剛司、Nagizadeh F, Hollo G
    • Organizer
      第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京(東京フォーラム)
  • [Presentation] 多施設による緑内障患者の実態調査2012年度版‐高齢者と若・中年者‐

    • Author(s)
      井上賢治、塩川美菜子、岡山良子、添田尚一、堀 貞夫、富田剛司
    • Organizer
      第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京(東京フォーラム)
  • [Presentation] 特発性黄斑円孔術後のガス下における光干渉断層計撮影:うつ伏せなしと1日比較

    • Author(s)
      八木文彦、高木誠二、伊藤浩幸、富田剛司
    • Organizer
      第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京(東京フォーラム)
  • [Presentation] A historical perspective on preservative use in ophthalmic topical therapeutics.

    • Author(s)
      Tomita G
    • Organizer
      5th World Glaucoma Congress
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Invited
  • [Presentation] 乳頭出血と乳頭形態との関連

    • Author(s)
      富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] 緑内障患者における白内障手術後の眼圧上昇

    • Author(s)
      塩川美菜子、井上賢治、徳田芳浩、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] 緑内障患者の視覚障害による身体障碍者手帳

    • Author(s)
      瀬戸川 章、井上賢治、添田尚一、堀 貞夫、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] 防腐剤無添加ラタノプロスト点眼液の長期投与における眼圧下降効果、視野維持効果、安全性

    • Author(s)
      岩佐真弓、井上賢治、増本美枝子、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] ブリンゾラミド点眼液からブリモニジン酒石酸塩点眼薬への変更

    • Author(s)
      方倉聖基、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] ブリモニジン酒石酸塩点眼液のプロスタグランジン関連楽への追加効果

    • Author(s)
      山本智恵子、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] ラタノプロスト/チモロール配合薬とドルゾラマイド/チモロール配合薬の3剤併用からの変更

    • Author(s)
      井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] 炭酸脱水酵素阻害薬(CAI)とチモロールからドルゾラミド/チモロール配合薬への変更の際のCAIの違い

    • Author(s)
      添田尚一、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第24回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル新宿)
  • [Presentation] ドルゾラミド点眼薬のプロスタグランジン関連薬への長期追加効果

    • Author(s)
      井上賢治、添田尚一、鬼怒川雄一、中井義幸、柳川隆志、富田剛司
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
  • [Presentation] ブリモニジン酒石酸塩点眼液の追加投与による眼圧下降効果と安全性

    • Author(s)
      中島佑至、井上賢治、富田剛司
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
  • [Presentation] 多剤併用症例における塩酸ブナゾシン点眼液からブリモニジン酒石酸塩点眼液への変更

    • Author(s)
      添田尚一、井上賢治、菅原通孝、岡山良子、堀 貞夫、富田剛司
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
  • [Presentation] 後部硝子体剥離により自然軽快を得た中心窩分離症、黄斑剥離の1例

    • Author(s)
      岩久 文、榎本暢子、富田剛司
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
  • [Presentation] 網膜色素変性症に脈絡膜異常血管網の併発が「疑われた1例

    • Author(s)
      小野田康孝、八木文彦、産賀 真、榎本暢子、前野貴俊、富田剛司、森 隆三郎
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi