• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

眼表面ムチンのバリア機能および水濡れ性に関する検討

Research Project

Project/Area Number 24592657
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

堀 裕一  東邦大学, 医学部, 准教授 (70379171)

Keywords眼表面ムチン / バリア機能 / 水濡れ性 / 膜型ムチン
Research Abstract

ムチンは生体内で粘膜保護という重要な役割を担う糖タンパクであり、眼表面においても角膜や結膜を保護するムチンが涙液中および角結膜上皮細胞の最表層に存在している。これらムチンは眼表面においてバリア機能と水濡れ性の二つの大きな役割を担っている。本研究の目的は、眼表面ムチンのバリア機能と水濡れ性について実験的に再現することである。
本年度は、眼表面の水濡れ性を検討するための接触角を計測する接触角計について、眼表面上皮細胞においても計測できるような測定機器の改良を行った。具体的には、接触角計SImage 100 (エキシマ社)に高速度撮影カメラシステムを搭載し、自動測定ソフトを組み込んで比較的水濡れ性のよい角膜結膜上皮細胞においても接触角が測定できるように改良を行った。種々の濃度のムチン溶液(ウシ顎下腺ムチン)を滴下した時の接触角を測定したところ、ムチンの濃度が上昇するにしたがって接触角が減少することを計測することができ、本機器のシステムがムチンと水濡れ性の関連についての研究に有効であることが明らかになった。また、本システムを用いて各種コンタクトレンズの水濡れ性についても検討を行っており、本システムは、眼表面の水濡れ性の評価のみならず、コンタクトレンズ等の医療機器や生体材料等の新規開発の際にも有用なシステムであると考えられる。
また、現在眼表面のムチン発現を上昇させることでドライアイ治療を行う点眼が市販されているが、本研究を進めることにより、どのようなドライアイ患者にどれだけムチンが上昇して眼表面の水濡れ性が改善しているかを、臨床的に評価できる可能性が考えられる。薬剤の治療効果の評価判定や、眼表面の障害の評価の一つの指標など、眼表面の水濡れ性を評価する意義は非常に高いと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、接触角計の改良およびシステムの構築に時間を要したが、ムチンの濃度の上昇により接触角が小さくなることを再現することができた。また、ドライアイ治療と眼表面のバリア機能および水濡れ性に関しては、平成25年度より実際の患者の涙液を用いて米国ハーバード大学スケペンス眼研究所との共同研究を開始している。
本研究のもう一つの柱である眼表面のバリア機能に関しては、本年度は実験の成果としては大きな進展はなかったが、眼表面のバリア機能を改善させると考えられているレバミピド点眼液に関連した学会発表および論文報告を行った。また、ドライアイや涙液に関する臨床研究においてもいくつかの学会発表および論文報告を行った。

Strategy for Future Research Activity

これまでは分泌型ムチンと水濡れ性の関連の実験であったが、次年度は現在構築している接触角計のシステムを用いて、膜型ムチンの発現と眼表面の水濡れ性の関連について実験を行う予定である。また、ムチンが過剰に発現した場合の水濡れ性についての検討を行っていきたい。これは、臨床的にムチンや涙液が過剰になる流涙症やアレルギー性結膜炎などの疾患と対応していると考えられ、病態解明につながる研究であると思われる。
また、バリア機能においては、上皮細胞のタイトジャンクションとムチン発現の関係を培養細胞およびSiRNAを用いた方法で解明していきたいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

25年度は24年度(初年度)からの繰越金が527,616円あり、それがおよそそのまま残ってしまったことになる。研究代表者(堀)が次年度(2014年4月1日)より大学内での転任が決定したため、年度の終わりに新たな購入を控えていたことが大きな理由として考えられる。
次年度は、Windows XP関連によるコンピューターおよび周辺機器の新規購入や、本研究が最終年度のため、学会発表や論文投稿のための費用が本年度より多く見込まれる。これらの費用に次年度使用額を充てる予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 前眼部OCTにて経過観察できて栗の毬による角膜外傷の1例2014

    • Author(s)
      谷口ひかり、堀 裕一、金井秀仁、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 31 Pages: 111, 114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 眼窩外涙腺摘出ラット・ドライアイモデルに対するジクアホソルナトリウム点眼液とレバミピド点眼液の効果2014

    • Author(s)
      堀 裕一、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 31 Pages: 105, 109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 白内障術後に上皮型角膜ヘルペスを発症した2症例2013

    • Author(s)
      谷口ひかり、堀 裕一、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 6 Pages: 363, 367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正常ウサギの涙液量に対するジクアホソルナトリウム点眼とレバミピド点眼の効果2013

    • Author(s)
      堀 裕一、前野貴俊
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 30 Pages: 1007, 1010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 涙道内視鏡が病態の把握に有用であった涙小管乳頭腫の1例2013

    • Author(s)
      毛塚由紀子、堀 裕一、出口雄三、芦沢純也、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 30 Pages: 1305, 1308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドライアイに対する眼表面の層別診断・層別治療 4)ムチン層2013

    • Author(s)
      堀 裕一
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 55 Pages: 1251, 1256

  • [Journal Article] Contact lens care solutions downregulate membrane-associated mucins 1 and 16 in cultured human epithelial cells and at the rat corneal surface in vivo2013

    • Author(s)
      Tchedre K, Imayasu M, Hori Y, Cavanagh HD
    • Journal Title

      Eye & contact lens

      Volume: 39 Pages: 394, 399

    • DOI

      10.1097/ICL.0b013e3182a2f8d9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フルオレセイン染色法の違いによる涙液メニスカス高への影響2013

    • Author(s)
      金谷芳明、堀 裕一、村松理奈、出口雄三、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 30 Pages: 102, 105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳梗塞後の神経麻痺性角膜症に対し、レバミピド点眼が有効だと思われた一例2013

    • Author(s)
      村松理奈、堀 裕一、金谷芳明、出口雄三、柴 友明、前野貴俊
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 6 Pages: 975, 978

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 治療に苦慮する前眼部疾患

    • Author(s)
      堀 裕一
    • Organizer
      第59回山梨県眼科集談会
    • Place of Presentation
      山梨県甲府市、古名屋ホテル
    • Invited
  • [Presentation] Boric acid-based multipurpose contact lens solutions (MPSs) cytotoxicity effect of human corneal epithelial cells

    • Author(s)
      Tchedre T, Imayasu M, Hori Y, Cavanagh HD
    • Organizer
      ARVO 2013
    • Place of Presentation
      Seattle Convention Center, Seattle
  • [Presentation] 塩酸ピロカルピン内服単回投与による涙液量の変化について

    • Author(s)
      村松理奈、堀 裕一、金谷芳明、永岡 卓、柴 友明、前野貴俊
    • Organizer
      第22回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • Place of Presentation
      ブリーゼプラザ、大阪府大阪市
  • [Presentation] Evaluation of tear meniscus height after single administration of systemic pilocarpine

    • Author(s)
      Muramatsu R, Hori Y, Kanaya Y, Nagaoka T, Maeno T
    • Organizer
      12th International symposium on Sjogren Syndrome
    • Place of Presentation
      Kyoto Hotel Okura, 京都府京都市
  • [Presentation] シンポジウム ドライアイ治療は新時代へ 液層(分泌型ムチン)の治療

    • Author(s)
      堀 裕一
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
  • [Presentation] 涙管チューブ挿入術後の涙液動態の変化について

    • Author(s)
      永岡 卓、金谷芳明、堀 裕一、村松理奈、前野貴俊
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
  • [Presentation] Topics of Dry Eye in Japan

    • Author(s)
      Hori Y
    • Organizer
      2nd Asia Dry Eye Society Meeting
    • Place of Presentation
      The Peninsula, 東京都千代田区
  • [Presentation] ドライアイ点眼および塩酸ピロカルピン内服による涙液量の変化

    • Author(s)
      村松理奈、堀 裕一、永岡 卓、金谷芳明、柴 友明、前野貴俊
    • Organizer
      角膜カンファランス2014
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター、沖縄県宜野湾市
  • [Book] あたらしい眼科臨時増刊号 流涙症Q&A2013

    • Author(s)
      堀 裕一
    • Total Pages
      3, (p.34-36)
    • Publisher
      メディカル葵出版
  • [Book] 眼科診療クオリファイ19 ドライアイ スペシャリストへの道2013

    • Author(s)
      堀 裕一
    • Total Pages
      5, (p.41-45)
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi