• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

加齢黄斑変性に対する発症機序に基づく新規薬剤治療と1次予防の開発

Research Project

Project/Area Number 24592670
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

瓶井 資弘  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40281125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 三保子  大阪大学, 医学部附属病院, その他 (40611166) [Withdrawn]
松村 永和  大阪大学, 医学部附属病院, その他 (40611174) [Withdrawn]
辻川 元一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70419472)
小比賀 聡  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (80243252)
五味 文  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80335364) [Withdrawn]
坂口 裕和  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80379172)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords酸化ストレス / 光障害 / 加齢黄斑変性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、加齢黄斑変性の根治療法と1次予防法を確立することを目指して、発症・進展メカニズム解明を進めるものである。本年度は、昨年度に引き続き、MCP-1遺伝子のアンチセンスオリゴを新しいヒトもう膜色素上皮細胞株に、遺伝子導入を試みたが、効率よく導入することができなかった。
短波長光照射による網膜細胞応答に関しては、刺激パターンの違いによる応答の違いを更に検討し、1日毎、2日毎、3日毎の照射サイクルでは、反応に有意差がないことを明らかにした。それらと比較し、連続照射では、1か月で網膜細胞死が生じ始め、3ヶ月では有意な網膜外層の細胞現象を伴う網膜障害を認めた。
ハイリスク患者の解析に関しては、血液検体採取を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

培養細胞への遺伝子導入がうまくいかず、新たな方法を試しているため、進捗が遅れている。それに加え、研究協力者である大学院生が卒業し、母国に帰国、もしくは、海外留学に行ったことによるマンパワー低下のため作業スピードが落ちたことが理由である。

Strategy for Future Research Activity

未実行の研究を遂行する。具体的には、MCP-1阻害核酸医薬(アンチセンスオリゴ)の開発、および、短波長光選択的遮光による網膜光ストレス抑制効果の検討と炎症細胞の反応解析を完遂させる。

Causes of Carryover

培養細胞への遺伝子導入がうまくいかず、新たな方法を試しているため、進捗が遅れている。それに加え、研究協力者である大学院生が卒業し、母国に帰国、もしくは、海外留学に行ったことによるマンパワー低下のため作業スピードが落ちたことが理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

未実行の研究を遂行する。具体的には、MCP-1阻害核酸医薬(アンチセンスオリゴ)の開発、および、短波長光選択的遮光による網膜光ストレス抑制効果の検討と炎症細胞の反応解析を完遂させる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Reperfusion of areas of ischemia in central retinal vein occlusion - reply.2015

    • Author(s)
      Kamei M, Nishida K.
    • Journal Title

      JAMA Ophthalmol.

      Volume: 133 Pages: 228-9

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2014.4249.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Consecutive case series with long-term follow-up of full macular translocation for myopic choroidal neovascularisation.2014

    • Author(s)
      Sakimoto S, Sakaguchi H, Ohji M, Gomi F, Ikuno Y, Fujikado T, Kamei M, Nishida K.
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol.

      Volume: 98 Pages: 1221-5

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2013-304189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Blue light stress and retinal responses2015

    • Author(s)
      Kamei M
    • Organizer
      2015 Asia-ARVO
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-02-17 – 2015-02-17
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi