• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

網膜抗原特異的サイトカイン測定によるインフリキシマブ治療の適用、効果判定の検討

Research Project

Project/Area Number 24592689
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

竹内 大  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 教授 (40260939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 裕  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 助教 (00235227)
唐澤 容子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 助教 (60535540)
播本 幸三  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 助教 (80626804)
Keywordsぶどう膜炎 / IL-17 / Th17細胞 / ベーチェット病
Research Abstract

ベーチェット病ぶどう膜炎において、抗TNFα抗体であるInfliximabはステロイド、シクロスポリンなどの既存の治療に抵抗性な症例に対しても有効であるが、治療効果が減衰する症例や初期より有効性の乏しい症例もみられる.以前に我々は、ベーチェット病ぶどう膜炎患者の末梢血T細胞をIRBPで刺激したところ、IL-6, IL-17, およびIFN-γ産生が健常者と比較して有意に増加していること、そして活動性の後眼部炎症をもつベーチェット病ぶどう膜炎患者では活動性に低い患者と比較してIRBP刺激によるIFN-γ産生が有意に亢進していることを認めた。今回我々は、Infliximab治療開始前後に末梢血T細胞を採取し、IRBPペプチド刺激に対するIL-6, IL-17, およびIFN-γの産生量からぶどう膜炎の活動性、Infliximab治療の有効性、Infliximab治療離脱の視標になり得るか検討することを目的とした.昨年度は、健常人10名の末梢血T細胞をヒトIRBPのアミノ酸残基1~20位からなる合成ペプチド(hIRBP1-20)で刺激し、上記のサイトカイン産生を測定したが、有意な産生は何れのサイトカインについてもみられなかった.この結果
から、B6マウスにおいてぶどう膜炎惹起能を有するhIRBP1-20は、B6マウスのT細胞抗原決定領域を含んでいるがヒトの抗原決定領域は含んでいないと考えられた.今年度は、ブタ網膜から網膜視細胞層に存在する光受容体間レチノイド結合蛋白(interphotoreceptor retinoid-binding protein: IRBP)をSDS page, ConA affinity chromatographyにて抽出することに成功し、ヒト末梢血リンパ球のin vitro培養での抗原として有用であること認めた.本研究に関するinformed consentを10名の健常人、9名のベーチェット病患者から得ることができ、その末梢血リンパ球をin vitroでIRBP刺激し、培養上清を回収する実験を開始することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常人10名、インフリキシマブ治療前後のベーチェット病患者8名でその末梢血リンパ球をIRBPで刺激し、培養上清の回収、保存が終了している.健常人のコントロー培養上清中の IL-1β, IL-4, IL-6, IL-10, IL-17A, IL-17F, IL-21, IL-22, IL-23, IL-25, IL-31, IL-33, soluble sCD40L, TNFα, and IFN-γをBio-Plex kit® (Bio-Rad Laboratories, Inc)で測定したところ、T細胞活性化因子であるsCD40Lの産生がみられ、IRBP刺激に対する反応性が確認された.実験に関しては90%の達成度である.

Strategy for Future Research Activity

凍結保存されている培養上清中の IL-1β, IL-4, IL-6, IL-10, IL-17A, IL-17F, IL-21, IL-22, IL-23, IL-25, IL-31, IL-33, soluble sCD40L, TNFα, and IFN-γをBio-Plex kit® (Bio-Rad Laboratories, Inc)で測定する.結果を統計学的に解析し、学会発表、英文論文を作成する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

これまで、当該研究に関する倫理委員会の承認、患者およびコントロールとなる健常者からのインフォームドコンセントの取得、採血、細胞培養を行った.そのため、本研究で最も多くの予算配分を見込んでいるサイトカイン測定が次年度予定となった.
次年度は、現在ストックしている培養上清内のサイトカイン測定、結果の解析、論文投稿を予定している.

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Acute anterior uveitis after discontinuation of tocilizumab in a patient with rheumatoid arthritis.2014

    • Author(s)
      Sato T, Minakuchi S, Mochizuki M, Takeuchi M
    • Journal Title

      Clinical Ophthalmology

      Volume: 8 Pages: 187-190

    • DOI

      10.2147/OPTH.S54929. eCollection 2014.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Short-term outcomes of coaxial microincision cataract surgery for uveitis-associated cataract without postoperative systemic steroid therapy.2014

    • Author(s)
      Takayama K, Fujii S, Ishikawa S, Takeuchi M.
    • Journal Title

      Ophthalmologica.

      Volume: 231(2) Pages: 111-6.

    • DOI

      10.1159/000355491. Epub 2013 Nov 27.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of sebaceous adenoma of the eyelid showing excessively rapid growth.2013

    • Author(s)
      Takayama K, Usui Y, Ito M, Goto H, Takeuchi M.
    • Journal Title

      Clin Ophthalmol.

      Volume: 7 Pages: 667-70.

    • DOI

      10.2147/OPTH.S42135. Epub 2013 Apr 3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of a comprehensive polymerase chain reaction system for diagnosis of ocular infectious diseases.2013

    • Author(s)
      Sugita S, Ogawa M, Shimizu N, Morio T, Ohguro N, Nakai K, Maruyama K, Nagata K, Takeda A, Usui Y, Sonoda KH, Takeuchi M, Mochizuki M.
    • Journal Title

      Ophthalmology.

      Volume: 120(9) Pages: 1761-8.

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2013.02.020. Epub 2013 May 7.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypotensive effect of latanoprost/timolol versus travoprost/timolol fixed combinations in NTG patients: a randomized, multicenter, crossover clinical trial.2013

    • Author(s)
      Shoji T, Sato H, Mizukawa A, Hirota N, Enoki T, Kojima T, Kanda T, Takeuchi M.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      Volume: 54(9) Pages: 6242-7.

    • DOI

      10.1167/iovs.13-11942.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 末治療糖尿病患者の増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術成績2013

    • Author(s)
      村岡督,田口万蔵,石川聖,佐藤智人,櫻井裕,竹内大
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
    • Invited
  • [Presentation] 真菌感染が原因と考えられた健常者の血管新生緑内障を伴う前部ぶどう膜炎の1例2013

    • Author(s)
      石川聖,神田貴之,杉田直,望月學,竹内大
    • Organizer
      フォーサム2013 大阪
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪
    • Year and Date
      20130712-20130714
    • Invited
  • [Presentation] 陸上自衛隊員における屈折矯正手術の現状2013

    • Author(s)
      播本幸三,加藤直子,後藤浩也,徳野慎一,坪田一男,竹内大
    • Organizer
      第28回JSCRS(日本白内障屈折矯正手術学会)学術総会・第52回日本白内障学会総会
    • Place of Presentation
      シェラトングランデトーキョーベイホテル他
    • Year and Date
      20130627-20130629
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of chemokines involved in the pathogenesis of dacryoadenitis in mice deficient for programmed cell death-1.2013

    • Author(s)
      Sakurai Y, Ito M, Karasawa Y, Usui Y, Hattori T, Goto H, Takeuchi M
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2013 Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      Seattle, Washington, USA.
    • Year and Date
      20130505-20130509
    • Invited
  • [Presentation] ICG蛍光眼底造影後のRBE細胞におけるICG光障害の可能性2013

    • Author(s)
      佐藤智人,唐沢容子,石川聖,田口万蔵,村岡督,伊藤正孝,竹内大
    • Organizer
      第117 回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130404-20130407
    • Invited
  • [Book] Retina Medicine 2(2) [眼循環と網膜関連疾患の関与を探る]ぶどう膜炎2013

    • Author(s)
      竹内大
    • Total Pages
      177-18
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] あたらしい眼科30(4) 別刷 治療的角膜切除後に遷延性角膜上皮欠損とカルシウム塩沈着をきたした眼類天疱瘡の1例2013

    • Author(s)
      羽田奈央、加藤直子、石川聖、竹内大
    • Total Pages
      541-545
    • Publisher
      メディカル葵
  • [Book] 日本眼科学会雑誌 117(7) Uveal effusionと胞状網膜剥離を伴った網膜色素上皮症の1例2013

    • Author(s)
      高山圭、村岡督、中村かおる、竹内大
    • Total Pages
      554-557
    • Publisher
      公益財団法人日本眼科学会
  • [Book] 日本眼科学会雑誌 117(7) 網膜血管に沿って網脈絡膜病変を呈した非典型的な匐行性脈絡膜炎の1例(原著論文)2013

    • Author(s)
      石川聖、佐藤智人、高山圭、竹内大
    • Total Pages
      561-567
    • Publisher
      公益財団法人日本眼科学会
  • [Book] 日本眼科学会雑誌 118(2) 陸上自衛官における屈折矯正法の現状 東日本大震災後の経験を踏まえて(原著論文)2013

    • Author(s)
      播本幸三、加藤直子、庄司拓平、後藤浩也、徳野慎一、藤井学、竹内大
    • Total Pages
      84-90
    • Publisher
      公益財団法人日本眼科学会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi