• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

先天性消化管閉塞性疾患における好酸球性炎症の検討

Research Project

Project/Area Number 24592702
Research InstitutionGunma Institute of Public Health and Environmental Sciences

Principal Investigator

山田 佳之  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (80309252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 均  獨協医科大学, 医学部, 教授 (10326928)
田口 智章  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20197247)
林 泰秀  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (30238133)
加藤 政彦  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (30292593)
平戸 純子  群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (60208832)
黒岩 実  東邦大学, 医学部, 教授 (90234583)
Keywords先天性消化器疾病学 / 好酸球
Research Abstract

ヒルシュスプルング病(H氏病)とその類縁疾患に関する病理所見の好酸球に関する再評価を継続した。H氏病及びその類縁疾患とその疑い102検体(標本)(実際は1枚のスライドガラス上に同一患者の複数の組織があり数百検体)の再評価をすすめている。本年度は組織好酸球数の測定を標準化することに主眼をおいた。5名の臨床検査技師が病理医の指導のもと組織好酸球数が既存の検体を利用し、組織好酸球数測定を習得し、本検体の組織好酸球数測定を開始した。少なくとも3名以上の検査技師で同一の検体を独立的に測定している。さらにH氏病類縁疾患患者において消化管アレルギーを疑う症例が複数存在していることがわかり、組織好酸球浸潤が確認できた症例において、ごく最近、好酸球性胃腸炎での治療効果を報告した多種抗原除去療法を用いて治療を開始しており、治療後にも採取し、治療前後で病理および発現アレイでの検討を行うことを予定している。また先天性食道閉鎖・狭窄に関しては昨年論文発表したこれまでの研究から、本疾患患者での食道好酸球増多に対してプロトンポンプ阻害薬(PPI)が効果を示していた症例が複数あり、発表以降の症例も含めて検討を進めている。合計9例の先天性食道閉鎖・狭窄での食道好酸球増多患者を確認し、3例についてはPPI投与の前後で臨床症状での評価に加え組織好酸球数の評価ができている。また現在、観察中の症例について今後の評価を予定している。病勢指標となる細胞表面分子の検討は群馬大学 村上博和博士との共同研究において、昨年度、適切なTh1、Th2マーカーとして同定した分子を用いて実際の患者検体、特に小児での測定を可能にするため、より少量で、短時間で測定するための検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒルシュスプルング病(H氏病)とその類縁疾患に関する病理所見の好酸球に関する再評価は組織好酸球数測定にはかなりの労力を要すること、また少なくとも病理学や消化管の基本的な知識が必要であること、また客観的に測定する必要性などがあり、検討に予想以上の時間がかかっている。しかしマイクロアレイでの検討のための生検検体の集積がすすみ、先天性食道閉鎖・狭窄に関連した食道好酸球増多でのプロトンポンプ阻害薬(PPI)の効果について新たに検討を開始し、論文発表以後の症例についても検討を進めており、これらの部分では順調な進展があった。

Strategy for Future Research Activity

ヒルシュスプルング病(H氏病)関連の102検体の病理所見に関する再評価を終了後、同意が得られたものに関しては免疫染色を行い検討する。また一定の傾向がみられた場合には同様の検討をさらに多施設で行う。さらにH氏病および類縁疾患とアレルギーの観点での臨床的な検討、また本研究で挙げている指標を用いた評価を行う予定である。先天性食道閉鎖・狭窄に関連した食道好酸球増多に関してはプロトンポンプ阻害薬(PPI)の効果に関連した評価を中心にすすめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ヒルシュスプルング病(H氏病)関連検体の病理所見に関する再評価が終了していないため、免疫染色など、それを踏まえた検討があまりすすめられていないことが理由と考える。
臨床情報の把握のため検体のリスト等の作成・アップデートを行う。また新規検体では血清、尿、便での好酸球関連分子、サイトカインの検討、フローサイトメトリーによるTh1/2関連分子、好酸球関連分子の発現の検討、免疫染色、発現アレイでの解析を行うため試薬(抗体・緩衝液・培地・化学薬品など)、プラスチック器具(フラスコ・培地皿・チューブなど)等を購入する。加えて研究の打ち合わせ、資料収集のため学会等に参加し発表する。さらに論文発表のための論文校閲費等に用いる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Eosinophilic gastroenteritis treated with a multiple-food elimination diet.2014

    • Author(s)
      Yamada Y, Kato M, Isoda Y, Nishi A, Jinbo Y, Hayashi Y
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 63 Suppl 1 Pages: 53-56

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-LE-0633

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age at onset of asthma and allergen sensitization early in life.2014

    • Author(s)
      Kato M, Yamada Y, Maruyama K, Hayashi Y
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 63 Suppl 1 Pages: 23-28

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-OA-0631

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 最近注目されている消化器疾患・検査 好酸球性食道炎2013

    • Author(s)
      山田佳之
    • Journal Title

      小児科診療 小児の消化器疾患‐症候から最新の治療まで

      Volume: 第76巻2号 Pages: 297-301

  • [Journal Article] 小児における好酸球性消化管疾患の診断2013

    • Author(s)
      山田佳之、中山佳子
    • Journal Title

      胃と腸

      Volume: 第48巻第13号 Pages: 1904-1910

  • [Journal Article] Esophagitis with eosinophil infiltration associated with congenital esophageal atresia and stenosis2013

    • Author(s)
      Yamada Y, Nishi A, Kato M, Toki F, Yamamoto H, Suzuki N, Hirato J, Hayashi Y
    • Journal Title

      Int Arch Allergy Immunol

      Volume: 161 suppl 2 Pages: 159-163

    • DOI

      doi: 10.1159/000350400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated MIP-1 and IL-17 production in experimental asthma model infected with respiratory syncytial virus2013

    • Author(s)
      Ishioka T, Yamada Y, Kimura H, Yoshizumi M, Tsukagoshi H, Kozawa K, Maruyama K, Hayashi Y, Kato M
    • Journal Title

      Int Arch Allergy Immunol

      Volume: 161 suppl 2 Pages: 129-137

    • DOI

      doi: 10.1159/000350427

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 主要食物抗原除去が奏功した好酸球胃腸炎

    • Author(s)
      山田佳之、加藤政彦、林 泰秀
    • Organizer
      第116回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
  • [Presentation] 好酸球胃腸炎に対する多種主要食物抗原除去療法

    • Author(s)
      山田佳之、加藤政彦
    • Organizer
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] 多種主要食物抗原除去療法にて寛解した好酸球性胃腸炎

    • Author(s)
      山田佳之
    • Organizer
      アレルギー・好酸球研究会2013
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
  • [Presentation] 好酸球性消化器疾患の現状と病態について

    • Author(s)
      山田佳之
    • Organizer
      第10回山形小児アレルギー研究会
    • Place of Presentation
      ホテルキャッスル(山形県)
    • Invited
  • [Presentation] 好酸球性消化管疾患について

    • Author(s)
      山田佳之
    • Organizer
      第16回埼玉小児アレルギー研究会
    • Place of Presentation
      パレスホテル大宮(埼玉県)
    • Invited
  • [Presentation] 経過中にプロトンポンプ阻害薬反応性食道好酸球増多を認めた好酸球性消化管疾患の1例

    • Author(s)
      山田佳之、加藤政彦
    • Organizer
      第50回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] A survey of pediatric patients with esophageal eosinophilia in Japan

    • Author(s)
      Yamada Y, Ohtsuka Y, Nomura I, Matsumoto K, Ida S, Taguchi T
    • Organizer
      13th Asian Pan-Pacific Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition (APPSPGHAN) and 第40回日本小児栄養消化器肝臓学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
  • [Presentation] プロトンポンプ阻害薬により改善を認めた食道好酸球増多症例の検討

    • Author(s)
      山田佳之、加藤政彦
    • Organizer
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ(東京都)
  • [Presentation] Chemokine receptors on regulatory T cell surface, surrogate markers for intracellular Th1 and Th2 cytokines

    • Author(s)
      Watanabe S, Yamada Y, Murakami H
    • Organizer
      2014 AAAAI Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(San Diego, USA)
  • [Presentation] Interleukin-33 and thymic stromal lymphopoietin are preferentially elevated in the sera of infants with eosinophilic gastroenteritis

    • Author(s)
      Nomura I, Matsuda A, Shoda T, Morita H, Arai K, Shimizu T, Yamada Y, Ohya Y, Saito H, Matsumoto K
    • Organizer
      2014 AAAAI Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(San Diego, USA)
  • [Book] 消化管アレルギーとはどんなアレルギーなのでしょうか? 0・1・2・3歳児の食物 「アレルギー相談対応ブック」2013

    • Author(s)
      山田佳之
    • Total Pages
      10-13
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi