2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592731
|
Research Institution | Kameda College of Health Sciences |
Principal Investigator |
白石 淳 亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (40401343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大友 康裕 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40176946) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 外傷重症度スコア / 多施設共同研究 / 観察研究 / 診断精度 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本外傷データバンクの登録データの一部を用い、16歳以上の外傷患者を対象とし、緊急室到着時に直ちに情報が得られる年齢と生理学的指標(Glasgow coma scale, 呼吸数, 収縮期血圧)から簡便に得られる重症度スコア(Trauma rating index in age, Glasgow coma scale, respiratory rate and systolic blood pressure, TRIAGES score)を作成し、日本外傷データバンクの残りのデータとCRASH-2(Clinical randomisation of antifibrinolytics in significant hemorrhage -2)試験のデータを用いてスコアの性能を既存のthe revised trauma score (RTS)とthe mechanism, Glasgow coma scale, and pressure (MGAP) scoreと比較し、簡便なTRIAGES scoreがより高い予測精度が得られることを検証した。査読付きジャーナルへの投稿を行っている。残念ながらLancet誌には受理されなかったが、その後にデータソースを日本外傷データバンク2016年度版にアップデートしてさらにBritish Medical Journal 誌に投稿した。こちらも受理されなかったので、現在JAMA誌に再投稿すべく準備中である。本研究は、すでに、日本救急医学会の主催する多施設前向き共同研究(JAAM FORECAST 研究)で外部検証が行われている。また、外傷領域の診断精度研究と転帰予測研究を中心とした複数の派生研究が進行し、そこからすでに2論文がBritish Journal of Surgery誌とJournal of the American College of Surgeons誌に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ジャーナルへの受理が得られず、遅れている。また、スコアのソフトウェアでの配信が十分に進捗していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文発表を目指す。また、前向き多施設観察研究での本スコアの検証がすでに行われている。
|
Causes of Carryover |
論文の英文校正費用などの投稿費用の支出が遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度中に論文投稿関連費用の支出を行う。
|