• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

Polymicrobial infectionによる病原性変化の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24592778
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 有一郎  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (30410418)
国分 栄仁  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (70453785)
KeywordsPolymicrobial infection / Periodontal disease / Biofilm / Quorum sensing
Research Abstract

歯周炎の発症には、デンタルプラークバイオフィルム中のPorphyromonas gingivalisをはじめとする歯周病原性菌が重要な役割を担っている。本研究では、バイオフィルム形成における特定細菌間の相互作用とそれに関わる分子の解析を目的とし、前年度の解析によってFusobacterium nucleatumとのバイオフィルム形成に相乗効果の認められたCapocytophaga ochraceaのバイオフィルム形成について解析を加えた。
C. ochracea のAI-2産生に関わるluxS, Por分泌機構を形成するporT, 本菌のglidingに関わるsprBの欠損株をhomologous recombinationにより作成し、そのバイオフィルム形成をクリスタルバイオレットによる染色および共焦点レーザー顕微鏡によって比較した。AI-2欠損株については、Two compartment systemを用い、0.2 µmのフィルターを介して野生株と欠損株を共培養し、欠損株のバイオフィルム形成を解析した。
C. ochraceaのluxS 欠損株のバイオフィルム形成量は、クリスタルバイオレットによる染色による測定では有意に低下していた。共焦点レーザー顕微鏡による解析では、欠損株のバイオフィルムは、高さが野生株よりも厚みのある部分と薄い分が混在する不整な形態を呈していた。このバイオフィルム形成の変化は、野生株由来のAI-2によっては補完されなかった。そのため本菌のバイオフィルム形成にluxSは関与するものの、その作用は、菌体外に遊離されるAI-2によるものではなくluxS 欠損によるactivated methyl cycleの障害によるものと考えられた。これらの結果から、本菌の産生するAI-2は、本菌自体には影響を与えず他の菌種に影響を与える可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の菌種でのバイオフィルム形成の変化について、昨年の現象論からその因子の解明に内容が進みつつある点からおおむね順調に進行いると考えている

Strategy for Future Research Activity

今回得られた欠損株を用いて実際のバイオフィルムを想定したpolymicrobial biofilm モデルを作成し、その中で菌種間コミュニケーションの影響を検討していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Vinculin and Rab5 complex is requited for uptake of Staphyrococcus aureus and interleukin-6 expression2014

    • Author(s)
      Hagiwara M, Kokubu E, Sugiura S, Komatsu T, Tada H, Isoda R, Tanigawa N, Kato Y, Ishida N, Kobayashi K, Nakashima M, Ishihara K, Matsushita K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e87373

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of a rapid oral bacteria quantification system using dielectrophoresis and the impedance measurement2014

    • Author(s)
      Hirota K, Inagaki S, Hamada R, Ishihara, K, Miyake, Y.
    • Journal Title

      Biocontrol Sci

      Volume: 19 Pages: 45-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Csa2, a member of the Rbt5 protein family, is involved in the utilization of iron from human hemoglobin during Candida albicans hyphal growth2014

    • Author(s)
      Okamoto-Shibayama K, Kikuchi Y, Kokubu E, Sato Y, Ishihara, K
    • Journal Title

      FEMS Yeast Research

      Volume: 14 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of the Gingipain Antigen Hgp44 Domain of Porphyromonas gingivalis on the Surface of Lactococcus lactis2013

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Ishihara K, Muramatsu K, Wada Y, Kiwaki M, Kushiro A Okuda K.
    • Journal Title

      Bull Tokyo Dent Coll

      Volume: 54 Pages: 233-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of clinical factors on bacterial contamination of bone debris collected during implant surgery2013

    • Author(s)
      Koga T, Matsukubo T, Okuda K. Ishihara K.
    • Journal Title

      Implant Dentistry

      Volume: 22 Pages: 525-529

    • DOI

      10.1097/ID.0b013e3182a2b8e3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization of bacteriocin associated protein in Treponema denticola2014

    • Author(s)
      Tanaka, K., Kikuchi, Y., Shintani, S., Kuramitsu, H. K., Ishihara, K.
    • Organizer
      Gordon Conference, Spirochetes, Biology of
    • Place of Presentation
      Ventura, CA, USA
    • Year and Date
      20140119-20140124
  • [Presentation] 歯性感染症患者の膿汁における細菌のT-RFLP解析(第三報)2013

    • Author(s)
      岩本昌士, 井本大智, 村松恭太郎, 高野伸夫, 柴原孝彦, 石原和幸, 竹下徹, 山下喜久
    • Organizer
      第21回日本口腔感染症学会総会,
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      20131021-20131022
  • [Presentation] Candida albicansの二形成変換に関与する細胞表層タンパク質コード遺伝子2013

    • Author(s)
      柴山和子, 菊池有一郎, 国分栄仁, 佐藤裕, 石原和幸
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] バイオフィルム形成におけるPorphyromonas gingivalis ECFシグマ因子の役割2013

    • Author(s)
      菊池有一郎, 柴山和子, 国分栄仁, 大原直也, 中山浩次, 石原和幸
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] Capnocytophaga ochraceaのバイオフィルム形成へのPor分泌機構の関与2013

    • Author(s)
      喜田大智, 菊池有一郎, 国分栄仁, 柴山和子, 齋藤淳, 石原和幸
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Remarks] Department of Microbiology 研究業績

    • URL

      http://www.tdc.ac.jp/dept/mb/page1/page1.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi