2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592789
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
永山 元彦 朝日大学, 歯学部, 教授 (50298436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 政巳 会津大学短期大学部, その他部局等, 教授 (00171801)
渡辺 実 聖マリアンナ医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10191800)
田沼 順一 朝日大学, 歯学部, 教授 (20305139)
|
Keywords | 軟骨内骨化 / マイクロCT / インディアンヘッジホッグ / Wnt/beta-catenin / 形態学的解析 / 分子生物学的解析 |
Research Abstract |
自然発症型の軟骨石灰化不全ラット(CCI)の頭蓋底の軟骨結合や顎関節下顎頭軟骨にみられる軟骨内骨化と成長ならびにその骨化機序を、 (1)軟骨石灰化不全ラットの原因遺伝子の解明、 (2)軟骨石灰化不全ラットの病態の形態学的検索ならびに分子生物学的検索、 (3)ヒトにおける発育異常との関連から探る。平成24年度は、CCI ラットの遺伝型と表現型の確認で、CCIラットは生後1週弱で表現的に身長、頭部に低形成性の形態異常を示し、時間の経緯とともにその症状は酷くなり、6ヶ月では扁平な頭部、脊椎の湾曲、尾の不定形、四肢の偽関節化を示した。次に連鎖解析による原因遺伝子の限定と遺伝子地図作成を作成すべく、CCIラットの組織抽出DNAをマイクロサテライトプライマーによるPCR解析で多形性を検出したところ、多くのプライマーで多形性を示すバンドの検出頻度が高かった。しかし、SDラットでもその傾向がみられた。続いて、CCI ラットを同腹の Wild type SD ラットと形態学的、分子生物学的に比較し、マイクロCTによるエックス線的検索で下顎頭軟骨や頭蓋底軟骨結合部の軟骨細胞の分化と成熟が遅れていた。軟骨内骨化を示す場合にもそのバランスが悪かった。 平成25年度では、これらの形態的変化を示す裏付けに分子生物学的検索による分子の異常を明らかにした。軟骨の成長はインディアンヘッジホッグシグナルとWnt/beta-carteninシグナルが主な機能を発揮しているが、CCIラット軟骨ではGli1 mRNAが高いことをcDNAmicro array、realtime RT-PCRで証明した。またin situ hybridizationmでも、Gli1の産生が亢進していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定していた、原因遺伝子の解明に遺伝子網羅解析をすべく、マイクロサテライトを用いたPCRで行っているが、遺伝子地図が未完成であるため、マイクロアレイによる原因候補遺伝子を検索せざると得ない場面が生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで通り、組織学的検索や分子生物学的検索を用いた現象の解明は同様に進めることとして、原因遺伝子の解明に、次世代シークエンスをも用いて解明することを主体としたい。
|
Research Products
(4 results)