• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

低フォスファターゼ症の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 24592794
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

織田 公光  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10122681)

Keywords低フォスファターゼ症 / 先天性遺伝疾患 / アルカリフォスファターゼ / 発症メカニズム / 石灰化不全
Research Abstract

その1. TNSALP(P108L)(組織非特異型アルカリフォスファターゼP108L)の解析:P109L(標準命名法による。非標準命名法ではP91L)は歯限局性の低フォスファターゼ症患者で報告された変異で、優性遺伝する。そこで、このアミノ酸の置換がアルカリフォスファターゼ分子に与える影響を検討する目的で、COS-1細胞における一過性の発現系を用いて変異酵素と野生型酵素の比較検討を行った。これまでの細胞生物学的な実験により、本変異酵素は細胞表面に輸送されるが酵素活性を失ったジスルフィド結合を介した高分子凝集物となっていることが明らかになり、さらに詳しい検討を加えている。
その2. 変異酵素 TNSALP(D306V)の分解機構:D306Vは非標準命名法ではD289Vと呼ばれていた変異で、アルカリフォスファターゼ分子のカルシム結合部位のアスパラギン酸がバリンに置換したためにカルシウム結合能が失われた特徴的な変異で、当研究室での解析により小胞体に滞留してその後小胞体分解機構により分解されることが明らかになっている。その認識にEDEM(ER-degradation-enhancing mannosidase-like protein)が関与することを種々の糖鎖合成の阻害剤を用いて明らかにし、またユビキチン化後に分解されることも見出している。さらに詳細な検討を実行するために従来の一過性の発現系に加えてヒト細胞由来の安定発現系の樹立に努めている。
その3. TNSALPは5本のアスパラギン酸結合型糖鎖が結合しているのに対し、胎盤型アルカリフォスファターゼ分子には2本しか結合していないことが知られている。糖鎖の酵素分子の活性や安定性への影響を検討するために部位特異的突然法を用いて糖鎖の付加を抑制してそれぞれの糖鎖の働きを調べている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

その1:COS-1細胞を用いた過剰発現系での実験をほぼ終えた。これまでの結果から、以前に解析した同じく活性中心(110番目のセリン)の近傍の変異である、TNSALP(A116T)によく似た性質を示すことがわかってきた。両者とも優性遺伝することから優性遺伝の分子機構の一端を明らかにすることが可能であると考えている。
その2:HepG2細胞にTNSALP(D306V)を一過性に発現させた細胞のマイクロDNA解析を行った。その結果、upregulationを受けるタンパク質としてFボックスタンパク質の1つであるFbxLに属するタンパク質が見つかり、本タンパク質がSCF型のユビキチンリガーゼの構成タンパク質として働く可能性を見出した。
その3. TNSALPの5本の糖鎖のうち特定の1つの糖鎖の付加を阻害すると活性が失われる結果を得て、さらに詳しい解析を行っている。

Strategy for Future Research Activity

その1:詳細な解析を行うためにTNSALP(P108L)を発現するTet-On CHO細胞を樹立しする。さらに、GPI(グリコシルホスファテチジルイノシトール)アンカー部位を欠損させた分泌型の酵素として培地から精製して解析をする。
その2:TNSALP(D306V)の分解に対するFbxLの関与を確認するために、当該タンパク質の過剰発現、逆にknock down実験による分解速度への影響と検討する。また、分解過程のより詳細な解析を実施するためにヒト細胞由来のTet-ON HepG2の樹立を試みる。
その3:糖鎖の欠損の影響をより詳細に検討するために胎盤型のアルカリフォスファターゼ分子との比較を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年の1月と8月に歯学部の大型改修にともなう一時避難場所への移動と、さらに改修後の実験室への2回の移転作業のために実験を中断せざるを得なくなった時期があり、それに伴って使用額が減ったため。
新しい研究室の整備(遺伝子組換え実験室の申請承認を含む)が完了したため、おおむね当初の予定通りに実験を実施し、経費を使用することが可能となると思われる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Tissue-nonspecific alkaline phosphatase and hypophosphatasia2014

    • Author(s)
      Oda K, Kinjoh NN, Sohda M, Komaru K, Amizuka N.
    • Journal Title

      Clin Calcium.

      Volume: 24 Pages: 233-239

    • DOI

      CliCa1402203214

  • [Journal Article] An asparagine at position 417 of tissue-nonspecific alkaline phosphatase is essential for its structure and function as revealed by analysis of the N417S mutation associated with severe hypophosphatasia.2013

    • Author(s)
      Sultana S, Al-Shawafi HA, Makita S, Sohda M, Amizuka N, Takagi R, Oda K.
    • Journal Title

      Mol Genet Metab.

      Volume: 109 Pages: 282-288

    • DOI

      10.1016/j.ymgme.2013.04.016.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a soluble isoform of human IL-17RA generated by alternative splicing.2013

    • Author(s)
      Sohda M, Misumi Y, Tashiro K, Yamazaki M, Saku T, Oda K.
    • Journal Title

      Cytokine

      Volume: 63 Pages: 642-645

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2013.09.012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altered distribution of bone matrix proteins and defective bone mineralization in klotho-deficient mice.2013

    • Author(s)
      Sasaki M, Hasegawa T, Yamada T, Hongo H, de Freitas PH, Suzuki R, Yamamoto T, Tabata C, Toyosawa S, Yamamoto T, Oda K, Li M, Inoue N, Amizuka N.
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 57 Pages: 206-219

    • DOI

      10.1016/j.bone.2013.08.008.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セメント質初期形成における上皮鞘細胞と歯小嚢細胞の動態について.2013

    • Author(s)
      山本恒之、長谷川智香、山本知真也、本郷裕美、山田珠希、織田公光、網塚憲生
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] RANKL遺伝子欠損マウスにおける破骨細胞様細胞の微細構造学的解析.2013

    • Author(s)
      宮本幸奈、長谷川智香、佐々木宗輝、織田公光、宇田川信之、山本恒之、網塚憲生
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] Disrupted signaling of FGF23/klotho induces not only vascular calcification but also vascular ossification.2013

    • Author(s)
      Hasegawa T., Ohkido I., Syoji S., Yamada T., Oda K., Yokoyama K., Amizuka N.
    • Organizer
      ANZBMS 23rd annual scientific meeting
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20130908-20130911
  • [Presentation] FGF23/klotho軸の破綻は血管石灰化だけでなく血管骨化を誘導する.2013

    • Author(s)
      長谷川智香、大城戸一郎、庄司繁市、山田珠希、織田公光、横山啓太郎、網塚憲生
    • Organizer
      第31回日本骨代謝学会第2回合同国際会議
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20130528-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi