• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

歯周病原性細菌における新規ペプチド分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24592809
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

根本 孝幸  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90164665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 優子  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10164667)
伊藤 潔  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (50201926)
馬場 友巳  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60189727)
小早川 健  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教務職員 (10153587)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords歯周病 / 口腔細菌 / ジペプチジルペプチダーゼ
Research Abstract

歯周病原性細菌であるPorphyromonas gingivalis (Pg)は糖非発酵性で,アミノ酸を炭素源およびエネルギー源とする。菌体外でのアミノ酸代謝に係わる酵素として従来,ジンジパインとジペプチジルペプチダーゼ(DPP)IVとDPP7が知られる。最近,我々は新規のDPP11を発見したが,さらにゲノム解析からDPPIII, Ala-DPP, DPPVの存在が示唆された。本研究ではこれらによるPgの菌体外ペプチド代謝系を明らかにすることを目的として,全てのDPPを組換え体として発現し,それらの基質特異性とDPP遺伝子破壊菌株でのペプチダーゼ活性を比較検討した。
【結果】組換えDPPIII,DPPIV,DPP7,DPP11は,それぞれArg,Pro,疎水性アミノ酸,酸性アミノ酸を認識しジペプチドを産生したが,Ala-DPPには活性は認めなかった。DPP7では新たにP2位置の疎水性アミノ酸選択性が明らかになり,その場合P1部位に疎水性アミノ酸がない場合でも切断が可能になることが判明した(1)。この性質はPgの分解レパートリーに寄与していた。DPP11遺伝子破壊株ではAsp/Glu|-X結合を切断する活性が消失し,主要代謝アミノ酸であるAsp,Gluを含むジペプチド産生におけるDPP11の重要性が明らかになった。DPPIV-7-11 三重遺伝子破壊株は主だったDPP活性を消失したが, ML-, KA-, GF-, SY-MCA分解活性の一部が残った。その活性は,DPPVの活性に酷似し,実際PgのDPPV遺伝子破壊によってほぼ消失した。
【結論】Pgでは,DPPIV, DPPV, DPP7, DPP11の4種のDPPが主要なジペプチド産生を担っていることが明らかとなった。(1) Rouf SMA., et al., Biochimie 95, 824-832 (2012)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は我々が新規に発見したDPP11を中心に解析を進めていたが,その後DPP7の新規のP2部位基質特異性を発見し,P. gingivalisにおけるジペプチド産生機構の一端を明らかにすることができた。
さらに現在では第4のDPPであるDPPVの存在を認め,DPPVとDPP7によるレパートリーの機能的補完関係も明らかにしつつある。予備実験の結果,我々はすでにP. gingivalisにおいて発現しているすべてのDPPを捉えたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在までにとらえた4種類すべてのDPPをノックアウトしたP. gingivalis株を作成してその性質を検討する。特に残存活性に注目し,その活性を担うペプチダーゼを同定する。一方で,4DPPをノックアウトすることで逆に一部のペプチダーゼ活性が逆に増加する可能性も検討する。そのようなペプチダーゼはP. gingivalisの生存に重要な酵素と誘導システムだと考えられるためである。
DPP7とDPP11はそのアミノ酸配列が類似しており、そのためともにS46ファミリーに分類される。しかしながらそのP1位置のアミノ酸選択性は全く異なっている。この機構や分子の進化過程を明らかにするために,まったく異なる親水性アミノ酸を好む人工DPPを作成する。現在DPP7遺伝子を元に変異体を構築することで可能になると考えている。
DPPV, DPP7, DPP11の立体構造の解析を進める。分担研究者伊藤潔以外にも、最近,Djinovicグループ(Max F. Perutz Laboratories, オーストリア)とも本研究において共同研究を開始している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

消耗品の購入。旅費。印刷費。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Co-overexpression of cortactin and CRKII increases migration and invasive potential in oral squamous cell carcinoma2014

    • Author(s)
      Yamada S, Yanamoto S, Rokutannda S, Miyakoshi M, Naruse T, Kawakita A, Kawasaki G, Nemoto TK, Umeda M
    • Journal Title

      J Oral Maxillofac Surg Med Pathol

      Volume: 26 Pages: 14-21

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2012.11.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discrimination based on Gly and Arg/Ser at position 673 between dipeptidyl-peptidase (DPP) 7 and DPP11, widely distributed DPPs in pathogenic and environmental gram-negative bacteria.2013

    • Author(s)
      Rouf SMA, Ohara-Nemoto Y, Hoshino T, Fujiwara T, Ono T, Nemoto TK.
    • Journal Title

      Biochimie

      Volume: 95 Pages: 824-832

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2012.11.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of geranylgeranylation of Rho and Rac GTPases in adipogenic and RANKL expression, which was inhibited by simvastatin2013

    • Author(s)
      Baba TT, Ohara-Nemoto Y., Miyazaki T and Nemoto TK
    • Journal Title

      Cell Biochem Funct.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1002/cbf.2951.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenylalanine664 of dipeptidyl peptidase (DPP) 7 and phenylalanine671 of DPP11 mediate preference for P2-position hydrophobic residues of a substrate.2013

    • Author(s)
      Rouf SMA, Ohara-Nemoto Y, Ono T, Shimoyama Y, Kimura S, and Nemoto TK
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 3 Pages: 177-183

    • DOI

      10.1016/j.fob.2013.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propeptide processing and the proteolytic activity of proenzymes of the staphylococcal and enterococcal GluV8-family protease2012

    • Author(s)
      Rouf SMA, Ohara-Nemoto Y, Shimoyama Y, Kimura S, Ono T and Nemoto TK
    • Journal Title

      Indian J. Biochem. Biophys.

      Volume: 48 Pages: 421-427

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dipeptide production and assimilation in Porphyromonas gingivalis by four dipeptidyl peptidases.2012

    • Author(s)
      Rouf SMA, Ohara-Nemoto Y, Nemoto TK:
    • Organizer
      The 6th Nagasaki Symposium on Tropical and Emerging Infectious Diseases and The 11th Nagasaki-Singapore Medical Symposium
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20121210-20121212
  • [Presentation] 歯周病原性細菌の生育における新規のペプチダーゼDPPの重要性2012

    • Author(s)
      哲翁ふみ,柳瀬絵見,アブドューラオフ,根本孝幸,根本優子
    • Organizer
      第22回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121109-20121111
  • [Presentation] S46ファミリーペプチダーゼ(DPP7/DPP11)の分類とDPP11サブタイプの同定.第54回歯科基礎医学学術大会2012

    • Author(s)
      根本孝幸,Rouf SMA,小野俊雄,下山 佑,木村重信,根本優子
    • Organizer
      第54回歯科基礎医学学術大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 4種のPorphyromonas gingivalisジペプチジルペプチダーゼの基質特異性と産生ジペプチドレパートリー2012

    • Author(s)
      柳瀬絵見,Rouf SMA,小野俊雄,根本優子,根本孝幸
    • Organizer
      第54回歯科基礎医学学術大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] Expression and characterization of dipeptidyl-peptidases of Porphyromonas gingivalis.2012

    • Author(s)
      Rouf SMA, Ohara-Nemoto Y, Yanase A, Ono T, Nemoto TK
    • Organizer
      1st International Conference on Porphyromonas gingivalis and Related Bacterial Species
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20120817-20120817
  • [Book] InTech Endocarditis ISBN 978-953-307-901-1 Edited by: Francisco Ramón Breijo-Márquez2012

    • Author(s)
      Ohara-Nemoto Y, Kimura S, and Nemoto TK
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      NVS and Staphylococci in the oral cavity – a case of infective endodontalis

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi