• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

菌体外DNA・蛋白複合体を標的とした口腔バイオフィルム感染症の予防と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24592872
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

湯本 浩通  徳島大学, 大学病院, 講師 (60284303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 敬志  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30173800)
尾崎 和美  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90214121)
中西 正  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (00217770)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords歯学 / 感染症 / 細菌 / 遺伝子 / 糖鎖 / バイオフィルム
Outline of Annual Research Achievements

1. S. intermedius (Si) ATCC27335からCloningしたHistome-like DNA binding protein (Si-hlp) 遺伝子配列から構造予測を行った後,表層に露出する16―merのペプチド配列を免疫して得られた抗Si-HLP抗体を用いて、Si ATCC27335 Biofilmの免疫電子顕微鏡観察と蛍光顕微鏡観察を行ったところ、biofilmにSi-HLPが多量に存在し、さらに細菌が菌体外に分泌する extracellular vesicle (eV)外表面に抗Si-HLP抗体が反応した事から、Si-HLPのRKクラスターを有するArm regionがeV外表面に突出している事やHLPはVesicleにより菌体外へ分泌される可能性が示唆された。
2. Si-HLPの糖鎖結合能を糖鎖固定化アレイを用いて解析を行ったところ、Si-HLPのレセプターは、ヘパリンやヘパラン硫酸等であり、特にeSi-HLPとヘパリンとの結合には、GlcNH2の2位アミノ基の硫酸化が必須である事が示唆された。さらに、Siは、1.0 mg/ml以上のヘパラン硫酸に顕著に結合し、抗Si-HLP抗体で前処理すると、Si菌体は、1.0 mg/ml以上のヘパラン硫酸にも結合しなかった事から、Si菌体のヘパラン硫酸への特異的な結合には、Si-HLPが関与し、特にheparin-binding consensus sequenceであるArm regionが重要である事が示唆された。
3. 抗Si-HLP抗体を用いて細菌表層の反応性を蛍光顕微鏡観察ならびにELISAにて解析を行うと、S. mutans ATCC25175は、Si ATCC27335と同様のepitope配列を有するHLPを保有しているにもかかわらず、抗Si-HLP抗体とは反応しなかった。
以上の結果から、HLPの細菌内や菌体外での発現局在には、菌種により差があり、eV等を利用した菌体外への分泌機構も影響を与えている可能性が示唆された。また、誤嚥性肺炎患者の咽頭細菌叢中にも多くのeVが観察される事等から、口腔Biofilm由来HLPのVesicleを介した分泌機構とその結合特異性が、誤嚥性肺炎等の病原性に関与している可能性も示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Anti-inflammatory and protective effects of 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine polymer on oral epithelial cells2015

    • Author(s)
      Hiromichi Yumoto, Katsuhiko Hirota, Kouji Hirao, Tsuyoshi Miyazaki, Nobuyuki Yamamoto, Koji Miyamoto, Keiji Murakami, Natsumi Fujiwara, Takashi Matsuo, Yoichiro Miyake
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research: Part A

      Volume: 103 Pages: 555-563

    • DOI

      10.1002/jbm.a.35201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Draft Genome Sequence of Porphyromonas gingivalis Strain SJD2, Isolated from Periodontal Pocket of Patient with Periodontitis in China2014

    • Author(s)
      Dali Liu, Yanbin Zhou, Mariko Naito, Hiromichi Yumoto, Qiang Li, Yoichiro Miyake, Jingping Liang, Rong Shu
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 2 Pages: e01091-13

    • DOI

      10.1128/genomeA.01091-13.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Streptococcus intermedius Histone-Like Proteinと細胞外ベシクルの特性2015

    • Author(s)
      弘田 克彦
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] イグサ抽出液のオーラルヘルスケア製品への応用に関する研究2014

    • Author(s)
      細川 由樹
    • Organizer
      第141回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      山形テルサ(山形県山形市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] Streptococcus intermedius Histone-Like DNA Binding Proteinの結合解析とExtracellular Vesicleとの関連2014

    • Author(s)
      弘田 克彦
    • Organizer
      第67回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [Presentation] Anti-inflammatory and protective effects of 2-methacryloyloxyethyl-phosphorylcholine-polymer on oral epithelial cells2014

    • Author(s)
      Hiromichi Yumoto
    • Organizer
      92th General Session & Exhibition of the International Association of Dental Research
    • Place of Presentation
      Cape Town International Convention Center (South Africa)
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi