• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

顎関節症への抗酸化治療をめざした基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24592903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

上野 剛史  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30359674)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords酸化ストレス
Research Abstract

炎症状態にある顎関節腔では、多くの活性酸素種が発生することが報告されている。過剰に発生した活性酸素種は、顎関節の軟骨細胞や骨芽細胞の代謝に障害を与え、ひいては治癒の遅延、軟骨・骨の変性などを引き起こすことが知られている。本研究では、この活性酸素種により生じる酸化ストレスを実験的にシミュレートし、活性酸素種の細胞機能抑制効果を明らかにした。細胞は比較的入手しやすかったラット顎関節由来の軟骨細胞を用いて、実験的な酸化ストレス付与方法を検討した。具体的には、細胞死を最小限に抑え、かつ細胞増殖や分化機能を低下させる様な酸化ストレスの付与方法を確立した。今後は、酸化ストレスにより抑制された細胞機能に対して、主にアミノ酸誘導体(AAD)を用いた回復効果を検討することとする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験的な酸化ストレスの付与には、代表的な活性酸素種であり、かつ入手の容易な過酸化水素を用いた。今回は、過酸化水素の濃度を段階的に作用させることによって細胞機能にどのような変化が起こるかを詳細に観察したが、少量では有意な差を実験的に明示することができず、一方で多量に作用させるとすべての細胞が細胞死を引き起こしてしまいデータが得られなくなるため、その調整に苦労した。しかしながら、現在その実験手法を確立できていると思われるため、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

アミノ酸誘導体(AAD)の投与方法を検討する。具体的には,過酸化水素により酸化ストレスを与えた細胞に対して、3-4段階程度の濃度勾配に設定したAADを付与する。まずAAD自体の細胞毒性について、Cell viabilityを評価することで毒性がないことを検討した後,酸化ストレスにより減少させられた接着細胞数,細胞増殖能,および分化機能に対する回復効果について評価を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究の性格上、細胞培養に必要なシャーレやチューブ、および培養液や試薬など、消耗品費にかかる割合が高くなる。逆に、設備備品に関しては、現有のものでまかなえるものも多いため、本研究ではそれほど高額な備品の購入は少ないと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Gamma ray treatment enhances bioactivity and osseointegration capability of titanium.2012

    • Author(s)
      Ueno T, Takeuchi M, Hori N, Iwasa F, Minamikawa H, Igarashi Y, Anpo M, Ogawa T.
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      Volume: 100 Pages: 2279-2287

    • DOI

      10.1002/jbm.b.32799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bone integration capability of nanopolymorphic crystalline hydroxyapatite coated on titanium implants.2012

    • Author(s)
      Yamada M, Ueno T, Tsukimura N, Ikeda T, Nakagawa K, Hori N, Suzuki T, Ogawa T.
    • Journal Title

      Int J Nanomedicine

      Volume: 7 Pages: 859-873

    • DOI

      10.2147/IJN.S28082

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrocarbon deposition attenuates osteoblastic activity on titanium.2013

    • Author(s)
      Hayashi R, Ueno T, Wakabayashi N, Igarashi Y, Ogawa T, Hanawa T.
    • Organizer
      The IADR 91th general session & exhibition
    • Place of Presentation
      Seattke
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] Compositional analysis on Mechanical properties and biocompatibility of titanium-zirconium alloy.2013

    • Author(s)
      Lee J, Ueno T, Nomura N, Wakabayashi N, Igarashi Y, Hanawa T.
    • Organizer
      The IADR 91th general session & exhibition
    • Place of Presentation
      Seattle
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] Gamma-ray treatment enhances osseointegration capability of titanium.2012

    • Author(s)
      Ueno T, Hori N, Igarashi Y, Ogawa T.
    • Organizer
      The 9th World Biomaterials Congress
    • Place of Presentation
      Chendgu
    • Year and Date
      20120601-20120605
  • [Presentation] Influence of compositional change on mechanical properties and magnetic susceptibility of Ti-Zr binary alloy as implant materials.2012

    • Author(s)
      Lee J, Nomura T, Kondo R, Ueno T, Hanawa T.
    • Organizer
      The 9th World Biomaterials Congress
    • Place of Presentation
      Chendgu
    • Year and Date
      20120601-20120605

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi