2014 Fiscal Year Annual Research Report
歯科用金銀パラジウム合金の高温処理によるB2型規則相の析出と特異硬化挙動
Project/Area Number |
24592973
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
福井 壽男 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50090147)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鶴田 昌三 愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (40183488)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 歯科用金銀パラジウム合金 / 高温溶体化処理 / β’相 / 液体急速凝固法 / 腐食電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
本合金は.母相であるα相および金属間化合物であるβ相が複雑に混在したミクロ組織を呈する.ミクロ組織変化と機械的特性との関係を検討するためにはβ相の存在しないα単相組織から出発する必要がある. その目的のため、β相を強制固溶させる液体急冷凝固法により単相組織の合金溶製を試みた.次いで,α相およびβ相の析出挙動を鋳造法の影響,β相の存在しない単相組織を1323Kで再溶解した場合の凝固条件から検討した.β相の存在下で析出するβ‘相の析出メカニズムの解明から、本合金のβ’相の析出を制御することによるβ’相の析出量と機械的性質との関係を検討した.また、機械的性質に優れていても、化学的性質に劣ると金属アレルギー発症を惹起させることになる.したがって、本合金のβ’相のイオン化に及ぼすミクロ組織と構成金属の溶出挙動との相関について検討した.さらに、鋳造体の表面性状とくに表面粗さがイオン化に大きく影響することが考えられるので、鋳造体表面の粗さがイオン化挙動に及ぼす影響について明らかにした.この成果を基に、12%金銀パラジウム合金の代替合金の開発を目指した. その結果、溶体化処理温度を850℃で行うと、β’相の析出が多くなり機械的性質が向することが判明した。それに伴い、電気化学的性質において、得られたアノード分極曲線に直線を2本外装して、その交点の電位を立ち上がり電位[Ep]と定義してこの立ち上がり電位から腐食傾向を検討したところ、β相は腐食しにくかった.また、鋳造体については表面が滑らかなものは腐食しにくいことが傾向として現れたが、有意差が出るほど顕著ではなかった.この成果を元に合金組織を液体急速冷却法で単相化した組織と比較検討したところ、単相化した組織は多相化組織に比較して腐食傾向が大きいことが判明した.
|
Research Products
(4 results)