• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

口腔角化病変発症メカニズムでのカルボニルタンパクの意義とレドックス抑制機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24593003
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

熊谷 章子  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (10286594)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords活性酸素 / 酸化ストレス / 口腔粘膜 / 角化病変 / 白板症 / 口腔扁平苔癬 / 加齢
Outline of Annual Research Achievements

白板症や口腔扁平苔癬などの口腔粘膜角化病変は、中年から高齢者に多くみられる。われわれは加齢に伴う抗酸化作用の低下と、酸化損傷分子の蓄積による酸化ストレスの影響からアプローチし、口腔粘膜角化病変発症のメカニズムを研究している。対象の内訳は30歳台から80歳台で、疾患別では白板症患者10名、口腔扁平苔癬患者21名である。
対象者血清中、尿中の抗酸化物質および酸化ストレスマーカーを測定し、白板症患者群、口腔扁平苔癬患者群、健常者群で比較検討した。その結果、口腔扁平苔癬患者の血清中ビタミンAとCが、白板症患者、健常者との間に有意差を認めた。前年度の結果では、口腔扁平苔癬患者の血清中ビタミンC値が白板症患者、健常者との間に有意差を認めるのみであったため、今後さらに対象数を増やすことで分析結果を確立できると思われる。また、生活習慣等の患者背景による影響と測定値について分析したが、前年度と同様に有意な結果は得られなかった。
酸化ストレスマーカーである抗ヘキサノイルリジン抗体を使用して、対象者から採取した病変組織標本を免疫組織化学的に染色したところ、非角化組織と比較し、有棘細胞層から基底細胞層にまで及ぶ発色が確認された。これは、慢性炎症である口腔扁平苔癬はもちろん、臨床的に炎症所見を持たない白板症でも確認された。口腔角化病変における酸化ストレスの局在性を明らかにすることができたことから、活性酸素の局所的影響による発症が示唆された。
さらに、角化病変組織からタンパクを抽出し、ウェスタンブロッティング法で、酸化ストレスマーカーであるカルボニル化タンパクを確認したところ、100kD付近に見られたバンドが強く発色した。そのタンパク同定が可能であれば、口腔粘膜角化病変のレドックス制御機構の解明につながるのではないかと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カルボニル化タンパクを同定するため、2次元電気泳動によるタンパクの網羅的解析を試みたが、提示できるまでの泳動像が得られず、現時点ではSDS-PAGEによる方法にとどまり、それによってもタンパク同定が可能と判断されたため、そのまま研究を遂行している。
また、病変組織の免疫組織学的染色を行うにあたり、当初はあらゆる酸化ストレスマーカーを解析するために、使用する抗体を多数考えていたが、研究場所の設備や研究費の制限のため、脂質の酸化ストレスマーカーである抗ヘキサノイルリジン抗体を使用した実験のみにとどまっている。

Strategy for Future Research Activity

口腔粘膜角化病変に見られた、酸化ストレスマーカーであるカルボニル化タンパクを同定する。得られた結果と、免疫組織学的染色の結果を踏まえ、活性酸素の局所的影響を考察する。そして考えられる口腔粘膜角化病変の治療および予防戦略について提案できると考えている。
病変から抽出された総タンパクのカルボニル化についても、プレートリーダーを利用して分析し、現時点で明確にできていない生活習慣などの患者背景と酸化ストレスとの関与についても、併せて解明していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A huge osteoma of the mandibule detected with head and neck computed tomography.2015

    • Author(s)
      Yu Ohashi, Akiko Kumagai, Naoko Matsumoto, Mitsuru Izumisawa, Hideki Hoshi, Yoshiki Sugiyama
    • Journal Title

      Oral Science International

      Volume: 12 Pages: 31-36

    • DOI

      10.1016/S1348-8643(14)00029-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 原発不明癌頸部リンパ節転移治療6年後に発生した高齢者顎骨中心性粘表皮癌の1例2015

    • Author(s)
      熊谷章子、星 秀樹、杉山芳樹
    • Organizer
      第33回日本口腔腫瘍学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-30
  • [Presentation] A case with a soft sarcoma after the complete cure of a primary malignant tumor of the salivary gland occurring at the same site.2014

    • Author(s)
      Koichi Tsunoda, Akiko Kumagai, Hideki Hoshi, Yoshiki Sugiyama
    • Organizer
      American Association of Oral and Maxillofacial Surgery, 96th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Honolulu-US
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-13
  • [Presentation] ハンドヘルド型エックス線撮影装置を使用した簡易式全額レントゲン写真撮影法2014

    • Author(s)
      熊谷章子
    • Organizer
      第7回法医学画像研究会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2014-09-06
  • [Presentation] 大学間連携共同教育推進事業「ITを活用した超高齢社会で活躍できる歯科医師の養成」2.口腔乾燥症に関する教育2014

    • Author(s)
      熊谷章子、美島健二、片岡竜太
    • Organizer
      第33回日本歯科医学教育学会および学術集会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-05
  • [Presentation] Simple whole-jaw X-ray imaging method using a handheld X-ray unit.2014

    • Author(s)
      Akiko Kumagai, Koji Dewa
    • Organizer
      9th International Symposium Advances in Legal Medicine
    • Place of Presentation
      Fukuoka-Japan
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-20
  • [Presentation] 口腔角化病変発症における酸化ストレスの影響 第1報 -全身的要因の検索-2014

    • Author(s)
      熊谷章子、角田耕一、杉山芳樹
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会・学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi