• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

唾液腺癌のオーダーメイド治療に向けての研究

Research Project

Project/Area Number 24593024
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

園田 格  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (20451974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵜澤 成一  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (30345285)
Keywords唾液腺癌 / 粘表皮癌 / 頭頸部癌
Research Abstract

口腔内に発生する病変は多様である。唾液腺癌(Salivary Gland Tumors;SGTs)は頭頸部癌の3~5%程度といわれており、発生頻度としては少ないが病理組織型は非常に種類が多く多彩である。粘表皮癌はSGTsの中でも頻度が高く30%程度と言われている。当科で加療を行ったSGTsの中で粘表皮癌は 去年の報告よりさらに症例を増やし1988年から2012年までの25年間で検討を行った。治療法や生存期間が確認できた症例は37例(男性17人、女性20人、年齢:20歳~86歳、平均年齢:54歳)であった。原発部位では口蓋18例で最多で次いで下顎歯肉が7例であった。病気分類ではStageI・20例(54.1%)、II・10例(27.0%)、III・1例(2.7%)、IV・6例(16.2%)であった。治療法は生検のみを行った1例を除き36例で原発巣の切除を行った。頸部廓清術は11例に行われ、pN+は5例に認めた。疾患特異的5年・10年累積生存率はそれぞれ89.8%、79.8%であった。その概要を学会報告した。(第67回日本口腔科学学術集会、2013年5月)
前記と並行し口腔領域の病変に関連した開口部形質細胞症(口腔、鼻腔、肛門など体の開口部に形質細胞の高度浸潤像を呈する非腫瘍性の慢性炎症性疾患)を経験し「2 cases of plasmocytosis circumorificialis 」として学会報告した。(21st International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery、2013年10月)
また並行し、同じ口腔領域で病理組織診断結果が表在癌であったケースを対象として検証を行い学会報告した。(第32回日本口腔腫瘍学会学術大会、2014年1月)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当科で加療を行ったSGTsの中で頻度が高いと言われている粘表皮癌の症例は1988年から2012年までの25年間で37例を経験した。粘表皮癌の病理組織像は多彩であり粘液産生細胞、扁平上皮細胞およびその中間細胞に分化し、それらの組成により2005年からWHOの分類では悪性度は3段階に分類されている。古い症例に関しては、病理医も交えて分類をし直す必要性や保存されているパラフィン包埋切片からDNA・RNA等の抽出が可能か否か、免疫染色等の手技が可能であるかを検証している最中である。

Strategy for Future Research Activity

粘表皮癌は1996 年にt(11:19)(q21:p13) が発見され2003年にはキメラ遺伝CRTC1(19p13),MAML2(11q21)と融合蛋白が発見され、粘表皮癌症例71例を解析した結果CRTC1-MAML2遺伝子を粘表皮癌の38%に認める一方で、他の唾液腺腫瘍には認めない事やCRTC1-MAML2キメラ遺伝子を持っている腫瘍は、組織悪性度が低く予後が良好と報告された。また2013年には粘表皮癌症例31例を解析、HER2,EGFR ゲノムコピー数異常はMAML2と関係なく組織悪性度が高い腫瘍に有意におこるなどが報告されている。
これらの結果をふまえて当病院で保存している粘表皮癌症例において候補遺伝子の異常解析や既存のキットを使用し全ゲノムコピー数異常解析を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験機器の購入や学会参加旅費・研究報告費などに適宜使用したが、次年度への繰り越し助成金が発生した。
抗体や培養等の各種試薬等の消耗品および実験機器や学会参加旅費・研究報告に使用予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Le Fort I型骨切り術後の抜釘症例に関する検討2014

    • Author(s)
      園田 格、儀武啓幸、黒原一人、中久木康一、細木美佐、友松伸允、原田 清
    • Organizer
      第24回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡
    • Year and Date
      20140611-20140612
  • [Presentation] 口腔表在癌の治療2014

    • Author(s)
      道 泰之、鈴木美保、三浦千佳、川俣 綾、園田 格、山城正司、原田 清、出雲俊之
    • Organizer
      第32回日本口腔腫瘍学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140123-20140124
  • [Presentation] Two cases of Plasmocytosis Circumorificialis2013

    • Author(s)
      SONODA Itaru・UZAWA Narikazu・SAKAMOTO Kei・HARADA Kiyoshi
    • Organizer
      21st International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery
    • Place of Presentation
      Palau de Congressos de Catalunya,Barcelona
    • Year and Date
      20131021-20131024
  • [Presentation] 小唾液腺原発粘表皮癌の臨床的検討2013

    • Author(s)
      道 泰之、鈴木美保、三浦千佳、園田 格、山城正司、原田 清
    • Organizer
      第67回日本口腔科学学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合センター
    • Year and Date
      20130522-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi