• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を利用した、ロンベルグ症候群の病因解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24593091
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

川邉 紀章  岡山大学, 大学病院, 講師 (00397879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 康代  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70379775)
柳田 剛志  岡山大学, 大学病院, 助教 (90534793)
住吉 久美  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80625161)
山城 隆  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70294428)
Keywordsロンベルグ症候群 / 歯根膜細胞 / 人工多能性幹細胞(iPS細胞)
Research Abstract

平成26年度に実施した研究成果として、ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子の同定を行った。平成25年度の研究においてフローサイトメトリーによるロンベルグ症候群歯根膜細胞の表面抗原マーカーの発現の違いを調べたが、その結果として、ロンベルグ症候群歯根膜細胞は正常歯根膜細胞と比較してICAM-1、NCAM-1、SSEA-4の発現が高く、ICAM-2の発現は低かった。しかし、これら表面抗原の発現は細胞膜に存在する物質に限定されるため、ロンベルグ症候群歯根膜細胞の生物学的現象を説明するには不十分であると考えられた。そのため、ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現している遺伝子を網羅的に解析するために、mRNAを回収しマイクロアレイにて解析を行った。方法としては、フローサイトメトリーを行った時と同じく、培養ロンベルグ症候群歯根膜細胞と対照群として健常ヒト歯根膜細胞を用い、それぞれのmRNAを回収して解析を行った。その結果、ロンベルグ症候群歯根膜細胞で発現している遺伝子群の上流にPOU3F2、PSCD1、TNFSF8、SPASTが存在していることが明らかとなった。また、これらの研究に加えて、ロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いたiPS細胞の作成も行った。フローサイトメトリーおよびマイクロアレイでロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現していることが確認できた遺伝子群がロンベルグ症候群歯根膜細胞の表現型に関与しているのかについて確認するためにはこのiPS細胞化したロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いる必要がある。この細胞が樹立できれば、これらの遺伝子の機能解析を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いて、顎顔面形態に異常を及ぼす先天性疾患の一つである「ロンベルグ症候群」の病因を解明することである。この目標を達成するために、平成24年度の研究計画では、「1.ロンベルグ症候群歯根膜細胞の幹細胞特性を明らかにする」ことと、「2.ロンベルグ症候群歯根膜細胞がin vivoにおいて組織形成へ及ぼす影響を明らかにする」ことを行い、平成25年度以降の研究計画では、「3.ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子の同定を行う」ことと、「4.ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子の機能を明らかにする」ことを行う予定にしていた。このうち1については、平成24年度のうちにロンベルグ症候群患者から採取した歯根膜細胞の培養を行い、間葉系幹細胞特性を調べた。このことから、この研究については順調に進展していると考えられる。また、2については、平成24年度から引き続き平成25年度もロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いて人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成を進めていたが、完成にはいたらなかったため、免疫不全マウスへの移植実験は平成26年度に行う予定にしている。また、3については、平成24年度に行ったフローサイトメトリー、および平成25年度に行ったマイクロアレイによって、ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子群の同定ができたため、この研究については順調に進展していると考えられる。4については、iPS細胞化されたロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いる必要があるため、細胞が出来次第行う予定である。以上のことから、平成25年度までの研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究の推進方策としては、まず平成24年度および平成25年度で行っていた「ロンベルグ症候群歯根膜細胞がin vivoにおいて組織形成へ及ぼす影響を明らかにする」を引き続き行っていく。ロンベルグ症候群歯根膜細胞にOCT4・SOX2・KLF4・C-MYCを遺伝子導入して人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作成する計画であるが、これまでの実験では未分化なiPS細胞への変化が認められなかったため、遺伝子導入の条件設定を変えてiPS細胞化のための最適条件を探していく。iPS細胞化されたロンベルグ症候群歯根膜細胞が樹立できた後に免疫不全マウスへの移植実験を行い、ロンベルグ症候群歯根膜細胞がin vivoにおいて組織形成へどのような影響を及ぼすのかを調べていく。また、この研究に加えて「ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子の機能を明らかにする」の研究も行っていく。平成24年度および平成25年度の研究においてフローサイトメトリーおよびマイクロアレイを行い、ロンベルグ症候群歯根膜細胞に特異的に発現する遺伝子の同定を行った。その結果、ICAM-1、NCAM-1、SSEA-4、ICAM-2、POU3F2、PSCD1、TNFSF8、SPASTなどの遺伝子とロンベルグ症候群の表現型が関係している可能性が示唆された。従って、平成26年度には、これらの遺伝子群の機能を調べるために強制発現または発現抑制ベクターを作成し遺伝子導入を行うなどの手法を用いた実験を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度から平成25年度にかけてロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いた人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成を進めていたが、完成にはいたらなかった。このため、この細胞を使用する免疫不全マウスへの移植実験を平成26年度に行う予定にしているため、次年度使用額が生じた。また、当初想定していたよりも旅費・人件費・謝金の費用が少なかったことも、次年度使用額が生じた理由である。
今回発生した次年度使用額の分については、ロンベルグ症候群歯根膜細胞を用いたiPS細胞の作成、および免疫不全マウスへの移植実験に使用する予定である。また、本年度は研究最終年度であり、研究成果発表を行う必要があるため、そのための旅費・人件費・謝金として使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Relationship between orthodontic expertise and perception of need for orthodontic treatment for mandibular protrusion in Japan.2013

    • Author(s)
      Murakami T, Fujii A, Kawabata Y, Takakura H, Yamaue R, Balam TA, Kuroda S, Kawanabe N, Kamioka H, Yamashiro T.
    • Journal Title

      Acta Med Okayama

      Volume: 67 Pages: 277-283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gap-junction-mediated communication in human periodontal ligament cells.2013

    • Author(s)
      Kato R, Ishihara Y, Kawanabe N, Sumiyoshi K, Yoshikawa Y, Nakamura M, Imai Y, Yanagita T, Fukushima H, Kamioka H, Takano-Yamamoto T, Yamashiro T.
    • Journal Title

      J Dent Res

      Volume: 92 Pages: 635-640

    • DOI

      10.1177/0022034513489992

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of craniofacial morphology on mandibular border movements.2013

    • Author(s)
      Kataoka T, Kawanabe N, Shiraga N, Hashimoto T, Deguchi T, Miyawaki S, Takano-Yamamoto T, Yamashiro T.
    • Journal Title

      Cranio

      Volume: 31 Pages: 14-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト歯根膜細胞におけるギャップ結合を介した細胞間コミュニケーションの骨代謝へ及ぼす影響.2013

    • Author(s)
      加藤龍史、石原嘉人、川邉紀章、住吉久美、吉川祐介、中村政裕、今井裕一、柳田剛志、福島宏明、上岡寛、山本照子、山城隆.
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] Ex-vivo imaging of fluid flow-induced intracellular Ca2+ oscillations of osteoblasts and osteocytes in bone.2013

    • Author(s)
      Ishihara Y, Sugawara Y, Kamioka H, Kawanabe N, Yamashiro T.
    • Organizer
      89th Congress of the European Orthodontic Society
    • Place of Presentation
      Reykjavik, Iceland
    • Year and Date
      20130626-20130629
  • [Presentation] Ex vivo real-time observation of Ca2+ signaling in living bone in response to shear stress applied on the bone surface.2013

    • Author(s)
      Ishihara Y, Sugawara Y, Kamioka H, Kawanabe N, Hayano S, Balam TA, Naruse K, Yamashiro T.
    • Organizer
      2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and the Japanese Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      20130528-20130601
  • [Presentation] The early mouse 3D osteocyte network in the presence and absence of mechanical loading.2013

    • Author(s)
      Sugawara Y, Kamioka H, Ishihara Y, Fujisawa N, Kawanabe N, Yamashiro T.
    • Organizer
      2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and the Japanese Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      20130528-20130601
  • [Presentation] ヒト歯根膜細胞間ギャップ結合の機能性および調節機構は低酸素環境下において抑制的に調節される.2013

    • Author(s)
      加藤 龍史, 石原 嘉人, 川邉 紀章, 上岡 寛, 山本 照子, 山城 隆.
    • Organizer
      第31回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20130528-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi