• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

外科的矯正治療は上部消化管、自律神経、内分泌機能の改善に役立つのか?

Research Project

Project/Area Number 24593101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

吉田 真穂  宮崎大学, 医学部, 医員 (10535785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 泉  宮崎大学, 医学部, 准教授 (10305823)
永田 順子  宮崎大学, 医学部, 講師 (50264429)
野村 かおり  宮崎大学, 医学部, 医員 (60626141)
松元 信弘  宮崎大学, 医学部, 助教 (70418838)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords外科的矯正治療 / 顎変形症 / 顎口腔機能 / 上部消化管機能 / 自律神経活動
Research Abstract

顎変形症患者では、正常咬合者に比べて咀嚼や発音などの口腔周囲機能が劣り、外科的矯正治療で咬合を改善すると、咬合力や咀嚼効率などの顎口腔機能が向上することが知られている。同様に、上部消化管や内分泌・自律神経の機能にも何らかの障碍が及んでいる可能性が考えられるが、ほとんど調べられていない。そこで、本研究では、骨格性の不正を呈する下顎前突症患者および小下顎症患者(顎変形症群)と正常咬合者(正常咬合群)を対象に、横断的検討と縦断的比較検討を行い、外科的矯正治療が上部消化管および全身の健康に及ぼす影響を検討する事を目的とした。
本年度は、宮崎大学附属病院歯科口腔外科で骨格性下顎前突症および小下顎症と診断された顎変形症患者8名と、正常咬合を呈するボランティア成人15名を対象とした。被験者全員に対して、宮崎大学病院倫理委員会で承認された同意書を用いて説明と同意を得た。
顎顔面の形態検査(咬合模型、パノラマX線写真、頭部X線規格写真)、顎口腔機能検査(咬合力、咬合接触面積、咀嚼能率、唾液流出量)、心身医学的検査、血液検査、上部消化管機能検査および終夜睡眠ポリグラフ検査を行った。
著しい顎変形症患者では、顎顔面形態が標準値から大きく外れており、正常咬合者に比べて咬合力と咬合接触面積、咀嚼能率が低く、これまでの報告と一致していた。また、著しい顎変形症患者では、一晩の睡眠中における睡眠深度の変化、交感神経・副交感神経活動のバランス、および上部消化管の活動リズムが不安定で、消化管機能が低い傾向が示唆された。
本結果から、とくに顎顔面形態に大きな変形を呈する顎変形症患者では、顎口腔機能だけでなく、消化管、自律神経および睡眠にも影響があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、顎変形症患者と正常咬合者を対象にデータ採取を行い、解析結果から、とくに顎顔面形態に大きな変形を呈する顎変形症患者では、顎口腔機能だけでなく、消化管、自律神経および睡眠にも影響があることが示唆されている。

Strategy for Future Research Activity

顎変形症患者(下顎前突症、小下顎症)について、データ採得を進めるとともに、平成24年度に採得したデータと合わせてさらに詳細なデータ分析を行う。
また、平成24年度に術前のデータ採得を行った顎変形症群の被験者に対して、術後のデータを採得し、術前のデータと比較する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Risk factors for breakage of biodegradable plate systems after bilateral sagittal split mandibular setback surgery.2013

    • Author(s)
      Yoshioka I, Igawa K, Nagata J, Yoshida M, Baba T, Ichiki T, Kondoh Y, Takamori K, Kashima K, Sakoda S.
    • Journal Title

      Br J Oral Maxillofac Surg

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bjoms.2012.06.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] sagittal split ramus osteotomy for patients with skeletal mandibular prognathism and open bite2013

    • Author(s)
      Yoshioka I, Tanaka T, Habu M, Oda M, Kodama M, Kokuryo S, Kito S, Wakasugi-Sato N, Matsumoto-Takeda S, Seta Y, Fukudome Y, Tominaga K, Sakoda S, Morimoto Y.
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol

      Volume: 115 Pages: 455-65

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2012.06.010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 睡眠時のブラキシズムが睡眠サイクルと 自律神経機能に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      永田順子、吉田真穂、井川加織、 藤本かおり※)、鹿嶋光司、高森晃一、吉岡 泉、迫田隅男
    • Organizer
      第22回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      インテックス大阪
    • Year and Date
      20121110-20121111

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi