• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Toll様受容体を標的とした歯周組織の炎症制御に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24593126
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

吉村 篤利  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70253680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 高士  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (10284697)
原 宜興  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60159100)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯周炎 / 遺伝子多型 / Toll-like receptor 4
Outline of Annual Research Achievements

プラーク中の菌体成分は、Toll-like receptor (TLR)などのパターン認識レセプターにより最初に認識される。 菌体成分を認識すると直ちに自然免疫系は活性化し、歯周組織に炎症反応を惹起する。この反応は感染防御のために必須であるが、結果として歯槽骨吸収などの組織破壊も引き起こす。有益な感染防御能を損なうことなく組織破壊を最小限に抑えることができれば、歯周疾患の進行を抑制するために役立つことは間違いない。本研究は、TLRを介したプラークからの刺激を標的として、歯周組織の炎症反応を制御することを目的とした基礎的研究である。
本年度は、TLR4遺伝子多型rs11536889と歯周炎進行との関連を明らかにするため、rs11536889におけるG/G、G/C、C/C遺伝子型被験者それぞれ24、10、9名を対象として、歯周組織の状態およびプラーク中の歯周病原細菌数について比較検討した。長崎大学病院に来院した歯周病患者に研究内容を説明し同意を取得後、各患者の口腔内で歯周ポケット最深部を被験部位とした。被験部位のプラーク指数、プロービング時の出血、ポケット深さ、アタッチメントレベルを記録した。また、被験部位の歯肉縁下プラークを採取し、プラーク中の歯周病原細菌数を定量的PCR法で解析した。結果として、G/C群のアタッチメントレベルは、G/G群より有意に大きかった。C/C群のアタッチメントレベルは、G/G群より大きい傾向にあったが、有意差はなかった。ポケットの深さ、プロービング時の出血の有無についても、C/C群およびG/C群は、G/G群よりも大きい傾向にあったが、有意差はなかった。また、プラーク中の歯周病原細菌数については、各群間に有意差がみられなかった。
これらの結果は、TLR4遺伝子型の違いによるTLR4の発現量の差が、歯周炎の進行に影響した可能性があることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究から、TLR4遺伝子多型rs11536889が、歯周病患者さんのアタッチメントレベルに影響している可能性が示唆された。一昨年の研究では、TLR4遺伝子多型rs11536889が、マイクロRNAの結合を介して宿主細胞のTLR4発現量を調節していることが明らかとなっており、TLR4遺伝子におけるrs11536889一塩基多型によるTLR4の発現量の差が、歯周炎の進行に影響したと推察される。これらの研究結果は、歯周組織の炎症反応を大きく左右すると考えられる歯肉縁下プラーク中の歯周病原細菌およびその菌体成分に対するTLR4を介した宿主応答が遺伝的に制御されている可能性があることを明らかとしたものであり、期待通りの成果と言える。また、昨年の研究結果から、歯肉縁上プラークの蓄積や年齢も、歯肉縁下プラークのTLR2およびTLR4刺激作用に影響していることが明らかとなっており、TLRを介して歯周組織の炎症反応に関与する因子が徐々に明らかとなりつつある。しかしながら、これらのTLR2やTLR4を介した細胞刺激がどのように歯周病の進行に関与しているかについては、さらに詳細な解析が必要である。これらを総合的に判断して、全体としてはおおむね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成24~26年度の研究により、TLR4遺伝子多型rs11536889と宿主細胞のTLR4発現量の関連や歯周組織に与える影響、歯肉縁下プラークのTLR2およびTLR4刺激作用とこれを制御する因子との関連が明らかとなった。これらの結果を踏まえて、平成27年度は、TLR4遺伝子多型rs11536889と歯周炎進行との関連を、より詳細に明らかにするため、rs11536889におけるG/G、G/C、C/C遺伝子型被験者それぞれ約10名を対象として、歯周ポケット最深部のみならず、口腔内全体の歯周組織の状態について比較検討する。また、平成26年度に既に着手している歯肉線維芽細胞の反応性についても解析を続行する。まず、研究内容について十分に説明を行い、研究協力に同意の得られた被験者より、歯周外科時に切除され不要となった歯肉の提供を受け、その一部を用いてTLR4遺伝子rs11536889の遺伝子型をスクリーニングする。遺伝子型の明らかとなった被験者の4 mmおよび6 mm以上のポケットの歯の割合やプロービング時の出血の割合を比較する。また、各遺伝子型被験者から樹立された歯肉線維芽細胞をLPSで刺激して、反応性を比較する。歯肉線維芽細胞をLPSで刺激してIL-6などの炎症性サイトカイン、matrix metalloproteinaseの産生量や増殖率やアポトーシスへの影響について各遺伝子型群間で比較する。また、遺伝子型が明らかとなった被験者の歯肉溝から歯肉溝滲出液と歯肉縁下プラークを採取し、歯肉溝滲出液中のサイトカインレベルと歯肉縁下プラークのTLR4刺激性、細菌学的組成を比較し、歯周病進行への影響を解析する。

Causes of Carryover

平成26年度に、TLR4遺伝子多型rs11536889における遺伝子型と歯肉線維芽細胞のLPS反応性および歯肉片を採取した歯周外科部位の歯周組織の状態との関係を解析予定であったが、症例数が目標に達していないため、計画を一部変更し、引き続き症例数を増やすとともに、現在までの結果を国内外の学会で発表することとしたため、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

このため、TLR4遺伝子多型rs11536889における遺伝子型と歯肉線維芽細胞のLPS反応性および歯肉片を採取した歯周外科部位の歯周組織の状態との関係を引き続き解析するとともに国内外の学会での発表を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] T細胞は咬合性外傷で起こる骨吸収に関与しない2015

    • Author(s)
      中村弘隆, 鵜飼 孝, 吉永泰周, 白石千秋, 吉永美穂, 吉村篤利, 原 宜興
    • Journal Title

      T細胞は咬合性外傷で起こる骨吸収に関与しない

      Volume: 58 Pages: 35-41

    • DOI

      10.11471/shikahozon.58.35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グラム陰性菌またはグラム陰性菌の菌体破砕物が感作ラットの歯周組織に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      吉永泰周、長野史子、金子高士、鵜飼孝、吉村篤利、尾崎幸生、吉永美穂、白石千秋、中村弘隆、蔵本明子、高森雄三、野口惠司、山下恭徳、泉聡史、原宜興
    • Journal Title

      日本歯科保存学会雑誌

      Volume: 57 Pages: 154-161

    • DOI

      10.11471/shikahozon.57.154

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TLR2およびTLR4リガンド投与マウス歯肉における炎症性および抗炎症性サイトカインの発現2014

    • Author(s)
      尾崎幸生, 吉村篤利, 金子高士, 鵜飼 孝, 吉永泰周, Jorge Montenegro, Ziauddin SM, 白石千秋, 中村弘隆, 藏本明子, 原 宜興
    • Organizer
      日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      山形テルサ(山形市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] ラットにおけるインプラント周囲炎と歯周炎発症の病理組織学的比較2014

    • Author(s)
      高森雄三,熱田 生,吉永泰周,藏本明子,野口惠司,泉 聡史,山下恭德, 鵜飼 孝,吉村篤利,原 宜興
    • Organizer
      日本歯周病学会2014年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(神戸市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [Presentation] Dental calculus induces IL-1β production in murine macrophages through the NLRP3 inflammasome2014

    • Author(s)
      モンテネグロ・ホルヘ、吉村篤利、エスエム・ジャウディン、金子高士、原 宜興
    • Organizer
      日本歯周病学会2014年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(神戸市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [Presentation] RANKL priming accelerates osteoclast formation with resorptive activity in TNF-alpha-stimulated murine bone marrow macrophages independent of RANKL2014

    • Author(s)
      Yamashita Y, Ukai T, Takamori Y, Noguchi S, Montenegro Raudales JL, Nakamura H, Ozaki Y, Shiraishi C, Yoshimura A, Hara Y
    • Organizer
      100th Anniversary meeting of American Academy of Periodontology
    • Place of Presentation
      モスコンセンター (サンフランシスコ)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-22
  • [Presentation] LPS 感作と歯肉溝滴下による長い上皮性付着破壊に関する実験病理組織学的検討2014

    • Author(s)
      野口惠司、吉村篤利、鵜飼孝、白石千秋、吉永美穂、吉永泰周、藏本明子、高森雄三、泉聡史、原宜興
    • Organizer
      日本歯科保存学会2014年度春季学術大会
    • Place of Presentation
      滋賀県立芸術劇場(大津市)
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-20
  • [Remarks] 長崎大学歯学部歯周病学分野ホームページ

    • URL

      http://www.de.nagasaki-u.ac.jp/education/dept_perio.html

  • [Remarks] 長崎大学 研究者総覧データベース

    • URL

      http://research.jimu.nagasaki-u.ac.jp/IST

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi