• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

MAPKシグナル亢進による炎症性歯周病モデルの作製

Research Project

Project/Area Number 24593132
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (10367617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二宮 禎  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (00360222)
宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
Keywords歯周病 / 歯周病モデル / 歯槽骨吸収 / MAPK / OPG
Research Abstract

歯周病は細菌感染による慢性炎症疾患である。しかし,病態は複雑であり解明は十分でない。その理由は,細菌や宿主に関わる多様な因子が関与するためである。宿主の慢性的な炎症反応により歯周組織破壊および歯槽骨吸収が起こる。しかし,炎症反応が歯槽骨吸収にどの程度関与するかは明確でない。歯周病の治療を進歩させるために生体側の病態の解明が重要である。本研究の目的は,(1)病態を反映した歯周病モデルの確立を目指して,炎症性の細胞内伝達因子であるMAPKが恒常的に活性化しているMAPK phosphatase-1 (MAPK不活性化因子, MKP-1) 遺伝子欠損マウスと骨吸収が亢進したOPG遺伝子欠損マウスを交配して新規の炎症性歯周病モデルの作製を試みる。(2)(1)を用いて,歯周病に対する炎症性遺伝子の役割を生体レベルで解明する。(3)炎症性歯周病モデルに抗炎症薬または骨吸収抑制薬を投与して評価することである。(実験内容) 新規炎症性歯周病モデルの作製:MAPKを恒常的に発現するMKP-1遺伝子欠損とOPG遺伝子の二重欠損マウスを作製する。A) MKP-1及びOPG遺伝子欠損マウスを交配する。B) これら,MKP-1・OPG遺伝子二重欠損マウス及びMKP-1・OPG遺伝子へテロ二重欠損マウスの歯槽骨をマイクロCTで撮影する。評価項目は,ヒトと同様にセメントエナメル境から歯槽骨頂までの距離を歯槽骨吸収量として測定する。(結果)MKP-1・OPG遺伝子へテロ二重遺伝子改変マウスを得た。このマウスの歯槽骨を解析中である。歯槽骨吸収のみならず全身性の骨吸収に及ぼす影響を調べるために大腿骨の海綿骨量も解析中である。MKP-1・OPGヘテロ欠損二重遺伝子改変マウスに歯周病細菌の接種を行い,その歯槽骨吸収量を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的に記載したとおりの実験を行うことが出来た。

Strategy for Future Research Activity

本実験より得られたMKP-1・OPG遺伝子へテロ二重欠損マウスへの歯周病細菌接種による高感度な細菌感染性歯周病モデルの作製 A) MKP-1・OPG遺伝子へテロ二重欠損マウスの口腔に歯周病細菌であるP. gingivalisを接種した。B) 細菌感染後のMKP-1・OPG遺伝子へテロ二重欠損マウスの歯槽骨量をマイクロCTで評価する。歯周組織を組織学的に検討する。c) 全身性の骨吸収に及ぼす影響を調べるために大腿骨の海綿骨量も解析中である。これらの評価より,歯周炎の発症における細菌感染や炎症性因子の意義を考察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

学会発表が予定より少なく出張費に未使用額が生じた。
本研究成果をまとめて学会発表を次年度行う予定である。学会の出張費として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Roles of cathelicidin-related antimicrobial peptide in murine2013

    • Author(s)
      Horibe K, Nakamichi Y, Uehara S, Nakamura M, Koide M, Kobayashi Y, Takahashi N and Udagawa N
    • Journal Title

      Immunology

      Volume: 140 Pages: 344-351

    • DOI

      doi: 10.1111/imm.12146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Osteocyte-derived OPG contributes to prevention of alveolar bone loss

    • Author(s)
      Koide M, Kobayashi Y, Ninomiya T, Nakamura M, Yasuda H, Takahashi N and Udagawa N
    • Organizer
      IBMS BoneKEy
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場 (兵庫県神戸市)
  • [Presentation] 骨細胞が産生するOPGは歯槽骨維持に寄与する

    • Author(s)
      小出雅則,吉成伸夫,宇田川信之
    • Organizer
      秋季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      前橋市民文化会館 (群馬県前橋市)
  • [Book] 副甲状腺・骨代謝疾患診療マニュアル,第I章 7カルシトニンと骨・ミネラル代謝2013

    • Author(s)
      小出雅則、高橋直之
    • Total Pages
      197 (16-17)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] ファーマナビゲーター ビスホスホネート編2,第1章 2ビスホスホネートの作用機序2013

    • Author(s)
      小出雅則、高橋直之
    • Total Pages
      249 (30-38)
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Remarks] 松本歯科大学 大学院ホームページ

    • URL

      http://www.mdu.ac.jp/graduate/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi