2014 Fiscal Year Annual Research Report
障害者における口腔状態,口腔機能および生活習慣と骨密度との関連に関する臨床的研究
Project/Area Number |
24593152
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
森 貴幸 岡山大学, 大学病院, 助教 (90274000)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 尚道 岡山大学, 大学病院, 助教 (10407546)
山本 龍生 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (20252984)
森田 学 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40157904)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 障害者 / 骨密度 / 生活習慣 / 歯周状態 / 運動状態 / 摂食・嚥下機能 / 栄養状態 |
Outline of Annual Research Achievements |
障害者の骨密度,口腔状態および生活習慣との関連について検討を行うため,以下の3点に関するデータ収集を行った。①障害者の骨密度およびコントロールとして比較する健常者の骨密度。骨密度の測定には超音波骨量測定器ビーナスαUBM200((株)石川制作所製)を使用した。②対象となる障害者の骨密度に影響すると考えられる各要因(身長、体重、性腺機能、摂食・嚥下機能、食生活、常用薬、運動の状態および嗜好品(アルコール飲料、タバコ))。データ収集は、アンケート調査にて行った。③対象となる障害者の歯および歯周組織の状態。歯および歯周状態の診査は受診時に得られたデータを使用した。また、保存されている診療録およびレントゲン写真の回顧調査を行い、歯および歯周状態の変化を記録した。 以上のデータを使用して、障害者の年齢階層別骨密度の実態、生活習慣と骨密度との関連、歯周状態と骨密度との関連に関する研究を行った。この研究により得られた結論は、①障害者群は健常者群よりも骨量が低い、②障害者の骨量が低い原因として運動不足が推測された。③女性の障害者における低骨量群は正常骨量群よりも歯周病で歯を喪失する割合が高い、④歯周病での歯の喪失には、欠損歯数とともに骨量が大きく影響している、の4点であった。 また、2014年に、2009年に骨密度測定を行った患者を対象として、新たな骨密度測定を行った。歯周状態に関する検査も新たに行い、歯周状態の変化と骨密度の変化との関連について解析を行った。5年間の追跡調査の結果,歯周状態が悪化している患者では,歯周病悪化のない患者と比較して,骨密度が低下する傾向にあった。その結果,女性の障害者歯科患者では,歯周状態の変化を観察することにより,全身の骨密度の変化を予測できることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)