2015 Fiscal Year Annual Research Report
慢性腎臓病患者教育のための看護職学習システムの開発
Project/Area Number |
24593329
|
Research Institution | Gunma Paz University |
Principal Investigator |
上星 浩子 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (20389745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 美智代 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (10312729)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 慢性腎臓病 / 患者教育 / 看護職学習システム / EASEプログラム / Web学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、慢性腎臓病(以下CKD)患者教育における看護職者向けEASE(Encourage Autonomous Self-Enrichment Program)プログラム学習システムを開発することである. EASEプログラムの学習システムとして、「EASEプログラム研修初級、中級、上級コース」の3段階の研修制度を計画、実施した。 EASEプログラム研修初級コースは、EASEプログラムの開発者である岡美智代による講義を行い、研修終了後に検定試験を実施するコースである。平成27年度の初級者研修は、群馬、静岡、広島、滋賀、東京などの会場で132名の参加者が受講した。しかし講義による研修会だけでは実施回数や参加人数に限界があったことから、講義による研修制度と並行し、多くの学習者に受講してもらうことを目的にWeb学習システム(初級者コース)の開発を行った。 EASEプログラムWeb学習システム(初級者コース)では、最初にEASEプログラムの概要、EASEプログラムを取り入れることのメリット、活用例、事例紹介などを提示した。研修受講希望者は、Web登録後、Web上でEASEプログラム研修(基礎編、実践編)を受講し、その後、検定試験を実施、合格すると認定証が発行されるというシステムである。
|