• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

がん患者・家族の生活習慣立て直しを支援する看護師の学習―訓練モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 24593337
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

三次 真理  武蔵野大学, 看護学部, 准教授 (80341535)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsがん看護学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、前科研の成果である「がん患者と家族の生活習慣立て直し対話の会支援モデル」を医療施設内で活用・応用することをめざして、そのリーダーとなり影響力を及ぼすことができる看護師の育成に向けた「学習-訓練モデル」を開発することであった。
平成26年度の目標は、各協力施設のフィールド研究グループに、新たな看護師を加え、生活習慣立て直しを支援する看護師の学習―訓練プログラム(案)を練り上げ、最終的に、3つのフィールドで作成したプログラムをすり合わせて、学習-訓練モデルとして表現することであった。
Newman理論に則り、研究者と看護師が立場の違いを生かして相互依存的関係を結び、自分たちの「願い」に向かって実践的な計画、実行、修正のプロセスを繰り返し、看護実践に変革を生み出していく、ミューチュアル・アクション・リサーチの枠組みで実施した。
その結果、各フィールドでがん患者と家族の生活習慣立て直し支援のビジョンが明確になり、それに応じた形で活用可能なプログラムが生まれた。全フィールドに共通する学習-訓練のエッセンスから抽出した「生活習慣を支援する看護師の学習-訓練モデル」の骨子は以下のとおりである。
全体性のパラダイムの観点から、がんと生活習慣とその支援についての見方を転換する(がんは生活習慣のパターンの開示であること、患者・家族が自己や生活のパターンを認識し行動が変化するように援助することが支援の中核であることを理解する)、学習-訓練のプロセスでは看護師自身の実体験と対話を中核におく(知識と体験と対話を織り込んだプログラムとし、対話を通して看護師が自己のパターンに気づき変化を体験する機会を設ける)、看護師自身が生活習慣立て直しを体験し、それをケアに活かす(実践の中で、患者・家族が自己の生活習慣のパターンに目をむけることへの支援にフォーカスをあてる体験をする)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Program Development toward Transforming One's Own Lifestyle2015

    • Author(s)
      Emiko Endo, Mari Mitsugi
    • Journal Title

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      Volume: 2 Pages: 1-4

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2015/112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] がん患者・家族の生活習慣立て直し支援モデルの普及をめざす看護師と看護教員のアクション・リサーチ(第二報)~推進力の分析~2015

    • Author(s)
      三次真理、遠藤恵美子、諸田直実、今泉郷子、大西潤子、飯尾友華子、師岡陽子、小笠原利枝、中川幸枝、児玉美由紀、渡邉千春
    • Organizer
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Presentation] がん患者・家族の生活習慣立て直し支援をめざす看護師と看護教員のアクションリサーチ:A病院看護師の認識と行動の変化2015

    • Author(s)
      飯尾友華子、師岡陽子、加藤麻樹子、大西潤子、三次真理、遠藤恵美子
    • Organizer
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Presentation] がん患者・家族の生活習慣立て直し支援をめざす看護師と看護教員のアクションリサーチ:Y病院看護師のケアパターンの気づき①2015

    • Author(s)
      小笠原利枝、中川幸枝、深沢輝子、水野桂子、平野志信、古田奈穂、三次真理、今泉郷子、遠藤恵美子
    • Organizer
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Presentation] がん患者・家族の生活習慣立て直し支援をめざす看護師と看護教員のアクションリサーチ:Y病院看護師の見方の変化②2015

    • Author(s)
      小笠原利枝、中川幸枝、深沢輝子、水野桂子、平野志信、古田奈穂、三次真理、今泉郷子、遠藤恵美子
    • Organizer
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Book] マーガレット・ニューマンの理論に導かれたがん看護実践 ナースの見方が変わり,ケアが変わり,患者・家族に違いが生まれる2014

    • Author(s)
      遠藤惠美子, 三次真理, 宮原知子
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      看護の科学社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi