• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

保育園における「気になる子ども」の早期支援を目的としたアセスメントツールの開発

Research Project

Project/Area Number 24593359
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

津田 朗子  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40272984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 留美子  金沢大学, 保健学系, 教授 (90169946)
増田 梨花  立命館大学, 応用人間科学研究科, 教授 (70409316)
福井 逸子  金沢星稜大学, 人間科学部, 准教授 (60390374)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords気になる子ども / 発達障害 / 行動特性 / 親子関係 / 保育園
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近年保育園等で多数報告されている、軽度の発達障害に類似した「気になる子ども」の抱える問題を明らかにし、早期支援に役立てるために、保育士が活用できるアセスメントツールを開発することである。本ツールでは、これまでに行った全国調査の成果を活用し、高機能・広汎性発達障害を思わせる子どもの「気になる」行動特性と発達の遅れに関する項目を子どもの年齢毎に作成した。また、親子の関わり場面や親の子育てに対する姿勢などを確認する項目を追加し、保育士が保育場面の中で容易にアセスメントできる評価項目を設定した。また、さまざまな情報を活用して、「気になる子ども」の潜在的なニーズを幅広い視点で総合的にアセスメントするためにアセスメントシートを作成し、情報を統合し問題解決に繋げやすくした。
本ツールを保育園児に活用した結果、子どもの「気になる」行動特性が年齢ごとに示された。年齢毎に気になる行動の特性得点と発達得点のカットオフ値を設定し客観的なアセスメントを可能とした。また、「気になる子ども」の親は子どもとの関わりに困難感を感じるものも多いが、親子の関わりの質を評価する項目を加えたことにより親子関係の問題も評価可能となった。アセスメントは、0歳児は1か月毎、その他の年齢は3か月ごとに継時的に実施し、さらに、アセスメントシートを活用した情報の統合により、気になる子どもの抱える問題を明確にし、支援に活用した。
本研究において「気になる子ども」のアセスメントツールを作成したことにより、保育士が「気になる子ども」の特性を客観的に評価し子どもの潜在的ニーズに気付くことが可能となった。したがって、本研究の成果は保育園において発達障害やそれに類似する特徴を持つ子どもの早期支援の場としての機能を果たすことに寄与すると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

高機能・広汎性発達障害児の子どもの行動特性や愛着行動など親子関係の質を反映した「気になる子ども」のアセスメントツールを作成し、発達障害に類似した「気になる子ども」の行動アセスメントを実施できた。しかし、子どもの発達の個人差が予想以上に大きく、年齢毎では十分な分析結果が得られず、結果をまとめるにあたり時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

発達障害に類似した「気になる子ども」の行動アセスメントの結果をまとめ、関連学会において発表するとともに学術論文として投稿する。

Causes of Carryover

平成26年度には、発達障害に類似した「気になる子ども」の行動アセスメントの結果を年齢毎に分析し、関連学会での発表および学術論文として投稿予定であった。しかし、子どもの発達の個人差が予想以上に大きく、年齢毎では十分な分析結果が得られず、結果をまとめるにあたり時間を要した。従って、計画を変更し、研究成果の学会発表および学術論文投稿は次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充当することとしたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

成果報告のための論文作成、英文校閲費及び印刷費として、また、研究成果を学会にて発表するための旅費に使用することとし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi