2014 Fiscal Year Annual Research Report
被災地災害拠点病院における派遣助産師のコンピテンシー
Project/Area Number |
24593409
|
Research Institution | Japanese Red Cross College of Nursing |
Principal Investigator |
喜多 里己 日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (30367221)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 千絵 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (10349780)
千葉 邦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (40553574)
山本 由香 日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (00588858)
小原 真理子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (00299950)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 災害拠点病院 / 助産師 / 東日本大震災 |
Outline of Annual Research Achievements |
被災地災害拠点病院に派遣された助産師の活動を明らかにすることを目的に、北海道・関東・中部地域から派遣された助産師5名に、半構造的面接を行った。その結果、(1)疲弊した被災地の助産師を少しでも休ませたい。(2)派遣助産師が被災地の助産師のストレス源とならない。(3)被災地の助産師と妊産婦支援に有用な業務分担を行う。(4)救護服で派遣助産師として働き、聴く姿勢を持ち続ける。(5)妊婦の健康状態や帰宅先に被災者のおかれた状況の悪さを思いめぐらす。(6)病院本部と連携して支援活動に役立てる。(7)見知らぬ派遣医師と派遣助産師が協働することへの不安と責任、のカテゴリーが見いだされた。 研究協力施設である被災地病院では、病院で出産した母子が地域に退院する長期的視野は、被災地に努める助産師が担い、派遣助産師は分娩介助という短期的な支援を担う業務分担が行われた。しかし被災地災害拠点病院の助産師には分担への葛藤が存在していた。派遣助産師は被災地の助産師の心情に配慮した活動が求めらた。また、避難所での生活が長期化すると妊産婦への影響が出現してくる。こうした変化に合わせた柔軟な対応をすることが求められたといえる。さらに、被災地災害拠点病院には、各地から派遣された助産師や医師と働くことになるため、連携し協働する能力が必要であった。 以上から派遣助産師に求められるコンピテンシーとして以下の6つを見出した。 (1)被災地の助産師、妊産婦に共感的にかかわる能力、(2)状況にあわせ被災地助産師と業務分担・調整を行う能力、(3)産科病棟だけでなく病院全体・被災地全体の情報から現状をとらえる能力、(4)変化に適応し柔軟に対応できる能力、(5)派遣された多職種との連携・協働する能力、(6)中堅以上の助産実践能力;特に分娩介助を自立して行える能力
|
Research Products
(2 results)