2017 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical Study on Social Capital and Life Satisfaction among Home-care Patients with Intractable Diseases and Their Families
Project/Area Number |
24593448
|
Research Institution | Niigata College of Nursing |
Principal Investigator |
平澤 則子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (60300092)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 難病患者 / ソーシャルキャピタル / 家族 / 生活満足度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はソーシャルキャピタルに着目し、個人レベルのソースあるキャピタルを豊かにすることは患者と家族の対処方略を促し、生活満足度を高めるという実証的研究である。平成29年度は個人レベルのソーシャルキャピタル調査の5年次調査を実施した。5年間継続調査の回答者は22組であり、患者30人、介護者24人で初年次調査対象の4割であった。5年間の抜け落ちの理由は、患者の死亡や施設入所、拒否などであった。最終年度の調査では、回答者のソーシャルキャピタルの合計得点に大きな変化は見られなかった。患者と介護者が夫婦関係にある事例では、両者のソーシャルキャピタルは同様の傾向を示し、中山間地域に暮らす患者と家族が認識するソーシャルキャピタルは同質性が高いことが示唆された。中山間地域の文化や価値観が反映されていると考えられる。患者の生活満足度低下に関連する要因は、日常生活自立度、主治医病状説明の程度、難病患者QOL、家族構成の変化であった。介護者の生活満足度低下に関連する要因は、患者の日常生活自立度、介護者の退職、健康状態であった。調査対象者は退職後に発病した者、子供が結婚し離家している者が多く、職業キャリアや家族キャリアとソーシャルキャピタルの関連を明らかにすることに限界があった。患者会に参加しているのは2組であり、地域行事に参加する患者はいなかった。調査対象者は神経系難病患者が多く、外出機会の少ない患者と家族がソーシャルキャピタルの醸成に関わることは困難であることが示唆された。介護者のコンボイに着目すると、コンボイ数と介護保険サービス利用数との関連がみられた。コンボイが家族の対処方略を促し、生活満足度を高める可能性が考えられる。今後は、コンボイとソーシャルキャピタル醸成の関連を検討する予定である。
|
Research Products
(2 results)