2014 Fiscal Year Annual Research Report
特別養護老人ホームにおける看護師が実践する感染症リスクマネジメント指標の開発
Project/Area Number |
24593507
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
松田 千登勢 大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (70285328)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 恭子 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (10582299)
長畑 多代 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (60285327)
山地 佳代 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (80285345)
佐藤 淑子 大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (40249090)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 特別養護老人ホーム / 看護師 / 感染症リスクマネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は特別養護老人ホーム(以下、特養)の看護師が施設でシステム的に感染管理できるよう感染症リスクマネジメント指標を開発することであり、3段階の調査で構成され、実施した。 第1段階の調査では、全国の特養の看護職1,000名を対象に、独自に作成した質問調査票を送付し、252件の有効回答を得た。その結果、ほとんどの施設が感染対策委員会を設置しており、委員会の責任者として6割の施設で看護職が担っていた。また、委員会の開催は1か月から3か月に1回実施されていたが、感染対策のための定期的なラウンドはあまりされていなかった。施設内感染対策の立案や感染対策マニュアルの作成・改訂について、7割が感染対策委員会によって実施されていた。 第2段階の調査では、感染管理を積極的に推進している特養で感染管理のリーダー的地位にあたる看護職9名を対象に、半構造化面接を実施した。その結果、7つのカテゴリーと21のサブカテゴリーに分類した。≪感染予防のための実践≫には<感染を起こさないよう環境を整える>など6つ、≪発症者からの感染拡大を防止する≫には<感染症に罹患した高齢者による拡大を防ぐための対応をする>など3つ、≪早期対応を図る≫には<対応の判断をする>の2つ、≪職員・外来者からの感染を防ぐ≫には<感染源を持ち込まないよう家族・外来者に働きかける>の2つ、≪他職種との連携を図る≫には医師や介護士との連携といったサブカテゴリーが4つ、≪報告・連絡を行う≫には2つ、≪研修を行う≫には看護職中心と介護職中心の研修のの2つのサブカテゴリーがあった。 第3段階の調査では、第2段階の調査結果をもとに、9カテゴリー82項目の「看護師が実践する感染管理指標」を作成し、全国の特養1000か所の感染管理の責任を担う看護職を対象に、各項目の評価を問う調査を実施した。
|
Research Products
(2 results)