2012 Fiscal Year Research-status Report
維持期リハビリテーションを促進する車いす使用高齢者の姿勢アセスメント指針の検討
Project/Area Number |
24593536
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
横山 悦子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (40329181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小長谷 百絵 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10269293)
佐伯 由香 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70211927)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | wheelchair / sitting posture / maintenance phase / elderly |
Research Abstract |
車いす使用高齢者の座位姿勢を数値化し生理的影響を分析し、姿勢アセスメントの指針をより具体的にするための研究計画のうち、24年度は、施設における車いす使用高齢者の座位姿勢の特徴を明らかにするための実態調査を計画し、施設への研究協力依頼、使用する計測機器の検討などを行ってきた。施設への依頼では了承を得て研究計画書の詳細打ち合わせを行うことになっていたが、計測機器の検討、具体的な計画立案に時間がかかったこと、業務多忙のため、施設へ出向く日程を十分に確保することができなかったことから、計画とおり調査を行うことができなかった。 まず、計測機器として使用を予定していた姿勢解析ソフトrysisは、静止の写真から座位姿勢角度を解析するものであり、前額面と矢状面、それぞれ数枚の写真を撮影する間、施設高齢者が動かずにいることが難しい場合がある。そのため、他に計測方法がないか検討する必要があった。ビデオ撮影から動きを解析するソフト(ダートフィッシュ)の説明を聞くことができたが、正確に指示点をポイントすることが難しいことから、全体の動きを表す目的には使用できるが、細かい角度を示して解析することには向いていないと判断した。今後、さらに姿勢を表す計測方法を検討していく必要がある。 次に、自律神経活動および筋疲労などの計測機器について、自律神経活動はこれまで胸部に電極を貼り付け、心電図をBiologに記録させR-R間隔からメムカルクにより交感神経活動及び副交感神経活動を解析したが、高齢者の胸部に電極を張る付けることが難しい場合があること、同様に自律神経活動を計測するのであれば、より簡易な指尖脈派による計測ができることから、BACS- Advanceを今後検討する。BACS- Advanceは自立し計活動だけでなく、疲労の解析ができる。機器の使用方法や機能について25年度に情報収集する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
24年度は、車いす使用高齢者の座位姿勢を数値化し生理的影響を分析し、姿勢アセスメントの指針をより具体的にするため、施設における車いす使用高齢者の座位姿勢の特徴を明らかにするための実態調査を計画し、施設への研究協力依頼、使用する計測機器の検討などを行ってきた。 施設への依頼では了承を得て研究計画書の詳細打ち合わせを行うことになっていたが、計測機器の検討、具体的な計画立案に時間がかかったこと、業務多忙のため、施設へ出向く日程を十分に確保することができなかったことから、計画とおり調査を行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
計測機器として使用を予定していた姿勢計測ソフトrysisは、静止の写真から座位姿勢角度を解析するものであり、前額面と矢状面、それぞれ数枚の写真を撮影する間、施設高齢者が動かずにいることが難しい場合があるため、他に計測方法がないか検討する必要があった。 ビデオ撮影から動きを解析するソフト(ダートフィッシュ)の説明を聞くことができたが、正確に指示点をポイントすることが難しいことから、全体の動きを表す目的には使用できるが、細かい角度を示して解析することには向いていないと判断した。そのため、さらに姿勢を表す計測方法を検討していく必要がある。 自律神経活動はこれまで胸部に電極を貼り付け、心電図をBiologに記録させR-R間隔からメムカルクにより交感神経活動及び副交感神経活動を解析したが、高齢者の胸部に電極を張る付けることが難しい場合があること、同様に自律神経活動を計測するのであれば、より簡易な指尖脈派による計測ができることから、BACS- Advanceを今後検討する。BACS- Advanceは自立し計活動だけでなく、疲労の解析ができる。機器の使用方法や機能について25年度に情報収集していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
高齢者の姿勢の実態の計測結果(矢状面骨盤線傾斜角度の範囲)を参考に、いくつかの座位姿勢角度を設定し、自律神経活動、筋疲労を計測し分析が可能か検討する。座位姿勢角度の設定は、傾斜角度計測器ホライゾンにて調節し、その他の身体傾斜角度の分析のためにrysis用の写真を撮影する方法を計画していたが、キネクトを使用した姿勢評価の方法が使用可能かどうか検討した上で研究計画を再検討する。 自律神経活動(L/F,%HF)にはBACS- Advance、筋疲労には表面筋電計を用いて同時に計測し分析する予定。疲労の評価については、主観的評価も取り入れらレルのかを検討する。疲労については、身体的疲労度の解析が可能であれば計測項目を追加する。筋疲労が計測可能かどうか件とする必要がある。
|