2014 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの疲労の神経基盤解明による治療法の開発-慢性疲労とPC・携帯電話依存の関連
Project/Area Number |
24600014
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
川谷 淳子 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (30423669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 敬 独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (60464616)
上土井 貴子 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (90363522) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 小児慢性疲労症候群 / インターネット依存症 / 機能的磁気共鳴画像法(fMRI) / 自律神経機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児型慢性疲労症候群と携帯電話・インターネット依存症という同じ「疲労」を主訴とする子どもにおいて、両疾患における報酬の知覚に伴う脳賦活度および賦活パターンの相違を機能的磁気共鳴画像法(functional MRI: fMRI)を用いて検証し、さらに、疲労の客観的評価法として有用な脈波を用いた自律神経機能評価をしたうえで、これらの知見に基づく治療法の開発を目的とした。10~15歳の健常児および小児慢性疲労症候群患児を対象に、報酬の知覚に伴う賦活度を計測するためのfMRI実験を行った。報酬課題として、高額報酬セッションと低額報酬セッションを設定した金銭的報酬課題を用いた。また、fMRI実験前後の安静閉眼時の脈波測定から加速度脈波a-a間隔の周波数解析を行い、自律神経機能を評価した。低額報酬セッションにて、小児慢性疲労症候群患児は健常児に比べ報酬の知覚に伴う線条体の活性度が低下していることを明らかにした。インターネット依存症患児も同様の傾向を示した。また、加速度脈波の周波数解析から得られたトータルパワー値は小児慢性疲労症候群患児で低下していることがわかった。よって、意欲・報酬系機能に関連する脳神経活動と自律神経機能変調を同定し、ドーパミンをターゲットとする治療法の検討およびその効果の客観的な評価に資する神経生理学的手法を構築することができた。
|
Research Products
(1 results)