• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マルチモダリティ時代の高機能PET画像再構成法の構築

Research Project

Project/Area Number 24601004
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

工藤 博幸  筑波大学, システム情報系, 教授 (60221933)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords医用画像 / PET / マルチモダリティ / イメージング / 画像処理 / 画像再構成 / 画質改善 / MAP推定
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、前年度に開発した近接スプリッティングと呼ばれる当該分野において革新的な数学的枠組みに基づくヒストグラムモードデータからの高速なブロック反復型画像再構成法を、最近の主要なPET装置が採用しているデータ格納方式であるリストモードデータに拡張して、ヒストグラムデータへの変換を施さずに測定されたリストモードデータから直接画像再構成が可能な再構成法を開発した。また、リストモードデータの特徴を活かして、(光子が検出される度に画像の更新計算を実行して)測定と並行して画像再構成の計算を行い検査終了後直ちに画像を医師に提示したり検査中の各時刻における最良の画像を提示することが可能なワンパスリアルタイム再構成法を開発した。更に、平成24年度の研究において十分な成果が得られなかったMRI/CT形態画像をPET画像再構成の先見情報に利用するフュージョン再構成法の再検討を行い、問題点を究明して手法に変更を加え、PET/MRI装置による脳イメージングを想定したシミュレーション実験を行った。その結果、画像再構成の際にPET装置における主要な画質劣化要因である部分容積効果の補正を行っても雑音が増大せず、高画質の画像が得られる有効な手法であることを示した。
研究期間全体の成果としては、将来のPET装置がMRI/CT形態画像を同時に撮影するマルチモダリティの方向に進むことを想定して、1) MRI/CT形態画像を先見情報に利用してPETの画質を改善するフュージョン再構成法、2) 病変検出機能をもつ計算機支援診断(CAD)統合型再構成法、3) 測定と並行して直接リストモードデータから画像再構成を行い検査終了後直ちに医師に画像を提示するワンパスリアルタイム再構成法、の3つの当該分野で先駆的と考えられる再構成法を開発した。また、開発した手法を島津製作所が開発中のフレキシブルPET/MRI装置や放射線医学総合研究所が提唱するOpenPET装置に応用する研究も行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Restoration of lost frequency in OpenPET imaging: comparison between the method of convex projections and the maximum likelihood expectation maximization method2014

    • Author(s)
      Hideaki Tashima, Takayuki Katsunuma, Hiroyuki Kudo, Hideo Murayama, Takashi Obi, Mikio Suga, and Taiga Yamaya
    • Journal Title

      Radiological Physics and Technology

      Volume: 7 Pages: pp.329-339

    • DOI

      10.1007/s12194-014-0270-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低被曝CTにおける画像再構成法 -統計的画像再構成,逐次近似画像再構成,圧縮センシングの基礎-2014

    • Author(s)
      工藤博幸
    • Journal Title

      日本医用画像工学会誌 Medical Imaging Technology

      Volume: 32 Pages: pp.239-248

    • DOI

      10.11409/mit.32.239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医用イメージングと計算機支援診断の統合2014

    • Author(s)
      工藤博幸
    • Journal Title

      インナービジョン

      Volume: 29 Pages: pp.36

  • [Journal Article] 計算解剖学モデルに基づく医用イメージング高度化2014

    • Author(s)
      工藤博幸
    • Journal Title

      インナービジョン

      Volume: 29 Pages: pp.50

  • [Journal Article] Compressed-sensing-based three-dimensional image reconstruction algorithm for C-arm vascular imaging2014

    • Author(s)
      Mona Selim, Mohammad al-Shatouri, Hiroyuki Kudo, and Essam A. Rashed
    • Journal Title

      Proceedings of 2014 Cairo International Biomedical Engineering Conference (CIBEC)

      Volume: なし Pages: pp.111-114

    • DOI

      10.1109/CIBEC.2014.7020930

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ローアクション型トータルバリエーション正則化法とCT画像再構成への実用2015

    • Author(s)
      山嵜深, 根本拓也, 高木景太, 工藤博幸
    • Organizer
      メディカルイメージング連合フォーラム2015
    • Place of Presentation
      石垣島ホテルミヤヒラ(沖縄県)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [Presentation] CT画像再構成逆問題と格闘した約30年 - 解析的再構成法から圧縮センシングまで -(フェロー記念講演)2015

    • Author(s)
      工藤博幸
    • Organizer
      メディカルイメージング連合フォーラム2015
    • Place of Presentation
      石垣島ホテルミヤヒラ(沖縄県)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • Invited
  • [Presentation] 医療用CTにおける先進の画像再構成法と圧縮センシング2014

    • Author(s)
      工藤博幸
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第58回シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 非線形フィルタを用いた圧縮センシングの提案とCT画像再構成への応用2014

    • Author(s)
      渡邉圭一, 工藤博幸
    • Organizer
      第33回日本医用画像工学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi