• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

循環型メディア共同体の形成を支援する文化プログラムと技術基盤の統合的デザイン

Research Project

Project/Area Number 24603006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水越 伸  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (60219623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 雅子  愛知淑徳大学, メディアプロデュース学部, 准教授 (20431976)
田中 克明  一橋大学, 情報基盤センター, 助教 (80376657)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsメディア論 / メディア共同体 / ワークショップ / デジタル・ストーリーテリング / メディア・リテラシー / 地域メディア / まちづくり / 市民参加
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、メディアの専門家ではない一般の人々が、マスメディアやネット情報をたんに消費するのではな く、コミュニティや自らの物語や感情の表現・発信と鑑賞・受容を循環的に育むメディア共同体 を自律的に形成することを支援するために、人文系・理工系・デザイン系が協働して、文化プロ グラム(人々のメディア表現の文化的様式)と技術基盤(人々のメディア表現のオンライン支援 システム)を統合的にデザインすることにあった。それに基づき3名のメンバーは、(1)地域社会に根ざした「地域メディア実践」と、(2)各地の メディア実践をオンラインで結ぶ「オンライン・メディア共同体」の 2 系統のパイロット実践をおこない、その知見を体系的にまとめていくことを目指した。
期間中に文化プログラムと技術基盤を統合した4種類のメディアをデザインし、それぞれ内外で10以上のワークショップ実践をおこない、程度の差こそあれメディア共同体を形成することに成功した。4種類のメディアとは、中央区メディア・コンテ、コミかるた、システム0706、テレフォノスコープのことである。中央区メディア・コンテは中央区、ケーブルテレビ、テレビ朝日などとの連携によって、コミかるたは文京区、ケーブルテレビ、フィンランドの公立図書館などとの連携によって、システム0706は雑誌『5』のシンポジウムなどにおいて、テレフォノスコープはフィンランドの公立図書館、日本のNPOなど各種団体との連携によって市民参加型の実践をおこない、メディア共同体の形成をうながすことができた。
当初は上記(1)と(2)を相対的に別系統でおこなうことを想定していたが、それらは有機的に結びつき、(1)の「地域メディア実践」をベースとして(2)の「オンライン・メディア共同体」が形成されるというかたちになった。

Remarks

Storyplacersはフィンランドとの共同研究(JSPSの助成)、Biotope Salonは本研究代表の水越研究室が主宰する国際研究会。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Helsinki/Aalto Univeristy(Finland)

    • Country Name
      Finland
    • Counterpart Institution
      University of Helsinki/Aalto Univeristy
  • [Int'l Joint Research] University of Southern California(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Southern California
  • [Journal Article] ラジオの奥底にあるもの:古いメディアについての新しい覚書2016

    • Author(s)
      水越伸
    • Journal Title

      東京大学大学院情報学環紀要・情報学研究

      Volume: 90 Pages: 39-53

    • Open Access
  • [Journal Article] 黒電話を用いた個人の語りを収集するシステムの構築2016

    • Author(s)
      田中克明
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会論文集

      Volume: 13 Pages: 88-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「読む」ことを問いなおすメディア・ブリコラージュ:インスタレーション作品「アナログ電子書籍」の事例から2016

    • Author(s)
      宮田雅子、毛原大樹、村田麻里子、谷川竜一
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集メディアプロデュース学部篇

      Volume: 6 Pages: 27-35

  • [Journal Article] The Age When Design Meets Literacy2015

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Journal Title

      5: Designing Media Ecology

      Volume: 4 Pages: 22-39

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Japanese Media Landscape: An Elaborate and Exclusive System2015

    • Author(s)
      Iwona Merklejn, Shin Mizukoshi
    • Journal Title

      5: Designing Media Ecology

      Volume: 3 Pages: 112-117

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自治体職員とメディア・リテラシー2016

    • Author(s)
      水越伸
    • Organizer
      平成27年度自治大学校第1部課程第125期講演
    • Place of Presentation
      自治大学校(東京都、立川市)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
    • Invited
  • [Presentation] コミュニティを創造するメディア活用講座:小さなメディアを育む2015

    • Author(s)
      水越伸
    • Organizer
      平成27年度生涯学習実践研究会
    • Place of Presentation
      新潟県立生涯教育センター(新潟県、新潟市)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 共創の場のデザイン:地域のかるたづくりワークショップの事例から2015

    • Author(s)
      宮田雅子
    • Organizer
      小金井祭出版記念フォーラム「21世紀型学力=メディア・リテラシー授業の方略を探る」
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都、小金井市)
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-01
    • Invited
  • [Presentation] ラジオの奥底にあるもの:電波・共同体・テクノロジー2015

    • Author(s)
      水越伸
    • Organizer
      北海道コミュニティ放送フォーラム
    • Place of Presentation
      名寄市民文化センター(北海道、名寄市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] Designing Small Media Ecology: Resistance to Anti-Intellectualism and Expert Paternalism2015

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Organizer
      Research Meeting of the Department of Social Research, University of Helsinki
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Some Perspectives on Media Studies2015

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Organizer
      Staff Research Meeting of the Department of Social Research, University of Helsinki
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Designing the Place of Co-creation: Overcoming Stereotypes and Understanding the 'Other'2015

    • Author(s)
      Masako Miyata
    • Organizer
      National Association for Media Literacy Education
    • Place of Presentation
      フィラデルフィア(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Critical Media Practice: Social Design Theory of Cultural Programs and ICT Systems for People’s Storytelling2015

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Organizer
      Metamorphosis Project Workshop
    • Place of Presentation
      ロサンゼルス(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マテリアルの逆襲:「読む」ことを支えるメディア・ブリコラージュ2015

    • Author(s)
      毛原大樹、宮田雅子、村田麻里子、谷川竜一
    • Organizer
      カルチュラル・タイフーン学会
    • Place of Presentation
      大阪人権博物館(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「文化産業論」とデザイン:「もの」から「こと」へ2015

    • Author(s)
      宮田雅子
    • Organizer
      研究会「『文化産業論』を問い直す―カルチュラル・スタディーズからクリエイティブ産業論まで」
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-12
    • Invited
  • [Book] 大学生のためのメディアリテラシー・トレーニング2015

    • Author(s)
      宮田雅子、長谷川一、村田麻里子
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      三省堂
  • [Remarks] Storyplacers

    • URL

      http://storyplacers.tumblr.com/

  • [Remarks] Biotope Salon

    • URL

      http://www.mediabiotope.com/projects/salon/

  • [Funded Workshop] Storyplacing Workshop2015

    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-08
  • [Funded Workshop] Metamorphosis Project Workshop2015

    • Place of Presentation
      ロサンゼルス(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi