• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

事例とシナリオモデリングに基づく持続可能ビジネス設計・立案支援手法

Research Project

Project/Area Number 24603039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

近藤 伸亮  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門システム機能設計研究グループ, 主任研究員 (40336516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福重 真一  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10432527)
舘野 寿丈  産業技術大学院大学, 創造技術専攻, 准教授 (30236559)
野間口 大  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90362657)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsエコビジネス / ライフサイクル設計 / 設計工学 / シミュレーション工学 / 持続可能性 / パターン言語 / シナリオモデリング
Research Abstract

本研究の目的は、持続可能な社会に向けた動きを企業のビジネスモデルや、生活者のライフスタイルとして協調的に設計するための方法論および支援システムを構築することである。その方法として、様々な事業分野において共通して生起するエコビジネス構築の障害や、それらに共通する問題構造、解決方法を「パターン」として整理し、パターンおよびパターンの使い方を様々な関係者間で「言語」のように共有することで、エコビジネスを協調して設計できるようにする「パターン言語」という考え方を採用する。
本年度は、文献調査、インタビュー調査を通じてエコビジネス事例を収集するとともに、パターン言語の要素となるパターンの収集、整理、類型化を行った。また、生分解性プラスティックを例題として、エコビジネス設計ワークショップを行い、エコビジネスにおけるアイデア生成プロセスを分析し、パターン言語を用いてエコビジネスを設計するための必要条件や、要求機能等を抽出し、手法開発のおおまかな指針を策定した(例えば、エコビジネスを因果モデル、ステークホルダモデル等の複数のモデルを用いて表現すること、トップダウンあるいはボトムアップ的に事象の因果ツリーを構築することでエコビジネスのアイデアを生成することなど)。さらに、エコビジネス設計支援手法の実地での適用を支援するため、東京都環境局と打ち合わせを行い、マイクロソフトアクセスを用いてエコビジネス事例データベースのα版を開発した。以上に関連して国際会議1件(査読あり)、国内会議3件の研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

エコビジネス設計方法については、エコビジネスを表現する複数のモデルを開発したこと、ならびに、エコビジネス設計ワークショップを通じて、エコビジネス設計プロセスにシナリオモデリング手法がどのように対応付けられるかを明らかにできた点などから、手法そのものの大枠は固まりつつあると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

事例収集、分析を通じた「パターン」の整理・類型化と並行し、本年度までに策定した方針に基づき、エコビジネス設計方法を具体化・詳細化するとともに、これを支援する計算機システムの実装を部分的に開始する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

事例収集、分析を通じた「パターン」の整理・類型化と並行し、本年度までに策定した方針に基づき、エコビジネス設計方法を具体化・詳細化するとともに、これを支援する計算機システムの実装を部分的に開始する予定である。
事例ビジネス事例データベースサーバ用計算機の購入費や、開発ソフト等の購入費を低く抑えることができたこと、および、今年度は成果発表を主として国内で行うことにより出張旅費を抑えた。今年度は海外での成果発表を行うことを予定し、使用予定は以下のとおりとする。
物品費 330,963円 旅費 1,871,500円 その他 60,000 合計 2,262,463円

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Reuse/sharing business design method considering the difficulties for product transfer2012

    • Author(s)
      近藤 伸亮、髙本 仁志
    • Organizer
      The 4TH CIRP CONFERENCE ON INDUSTRIAL PRODUCT SERVICE SYSTEMS
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(東京)
    • Year and Date
      20121108-20121109
  • [Presentation] 事例とシナリオモデリングに基づくエコビジネス設計・立案支援手法2012

    • Author(s)
      近藤 伸亮、髙本 仁志、松本 光崇、福重真一(大阪大学)、木下祐介(大阪大学)、舘野寿丈(首都大学東京)、中村信夫(大阪大学)、野間口大(大阪大学)
    • Organizer
      Designシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      20121016-20121017
  • [Presentation] 複合領域システム設計における解析モデリングとその操作プロセスの記述的管理法2012

    • Author(s)
      井上晴規, 小野貴也, 野間口大, 藤田喜久雄
    • Organizer
      日本機械学会 2012 年度年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
    • Year and Date
      20120910-20120912
  • [Presentation] 設計検証のための工学解析モデリングの知識管理フレームワーク2012

    • Author(s)
      野間口大
    • Organizer
      日本機械学会 2012 年度年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
    • Year and Date
      20120910-20120912

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi