• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

事例とシナリオモデリングに基づく持続可能ビジネス設計・立案支援手法

Research Project

Project/Area Number 24603039
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

近藤 伸亮  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (40336516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福重 真一  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10432527)
舘野 寿丈  産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 准教授 (30236559)
野間口 大  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90362657)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords持続可能ビジネス / シナリオ / パターン言語 / 外部性 / アスペクトモデル
Outline of Annual Research Achievements

持続可能な社会に向けた動きを企業のビジネスモデルや生活者のライフスタイルとして協調的に設計するための方法論および支援システムの開発を目的とし、様々な事業分野における持続可能ビジネス事例を収集し、共通する課題と成功要因を分析・ルール化することで持続可能ビジネスの「パターン言語」を構築し、これと様々なモデル化手法を組み合わせて持続可能ビジネスを体系的に設計する手法およびシステムの開発を行った。
平成24年度はパターン言語の要素となる国内の持続可能ビジネス事例を収集、分析、類型化し、平成25年度には「外部性の考慮」という観点から持続可能ビジネス設計条件を整理・分類し、それらを表現するために必要となる各種モデル化手法を適切に組み合わせて持続可能ビジネス設計を支援する手法を開発した。平成26年度においては小型家電リサイクルビジネスを例題として同手法を用いた設計ワークショップを実施し、各種モデル化手法およびアイデア生成手法の有効性とその適用有効範囲を明らかにした。
本研究で用いたステークホルダネットワークモデル(SHモデル)、ロジックツリーモデル、因果ループ図等のモデルは、それぞれ持続可能ビジネスのアイデアを効果的に表現しうること、さらに複数のモデル表現を付き合わせることで有効なビジネスモデルを抜け・漏れなく生成可能であることがわかった。またパターン言語の考え方を用いた問題事象や解決策のパターンのネットワーク的表現がアイデア生成に有効であることを確かめた。一方で、複数アスペクトモデルの関連付け、矛盾、抜け・漏れの発見を人手で行っているため、ビジネスモデルが大規模化、詳細化するとともに、複数モデルの整合性管理が困難になることなどがわかった。このような作業を計算機化することで、本手法をさらに有効なものにできると期待できる。
最終年度は3件の査読付論文、6件の学会発表を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Toward a sustainable business design: a survey2014

    • Author(s)
      Shinsuke Kondoh, Hitoshi Komoto, Yusuke Kishita, Shinichi Fukushige
    • Journal Title

      Proceedia CIRP

      Volume: 15 Pages: 367-372

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Toward a pattern language for Eco-business design2014

    • Author(s)
      Shinsuke Kondoh, Hitoshi Komoto, Yusuke Kishita, Nobuo Nakamura
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 8-5 Pages: 706-715

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Simulating the Formation of Urban Mines Considering the Rational Decisions of Distributed End-of-Life Stakeholders2014

    • Author(s)
      Hitoshi Komoto, Shinsuke Kondoh, Keijiro Masui
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 8-5 Pages: 653-663

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ロバスト最適性の概念に基づくリスク評価によるSystem of Systems 設計手法に関する研究 - 大阪府三島地域における分散型エネルギーシステム計画問題によるケーススタディ -2015

    • Author(s)
      川上和音, 野間口大, 藤田喜久雄, 木下裕介, 原圭史郎, 上須道徳
    • Organizer
      2015年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] Scenario Approach to Designing Sustainable Futures - The Future of Manufacturing Industries to 2050 -2015

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Yuji Mizuno, Yasushi Umeda
    • Organizer
      International Symposium on Ultraprecision Engineering and Nanotechnology (ISUPEN)
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
    • Invited
  • [Presentation] Mathematical formulation of urban mines design problem2014

    • Author(s)
      Shinsuke Kondoh, Hithoshi Komoto, Keijiro Masui
    • Organizer
      Ecobalance 2014
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-10-30
  • [Presentation] Refinement of a simulation model to analyze the formation of urban mines with demonstrative experiments2014

    • Author(s)
      高本仁志、近藤伸亮、増井慶次郎
    • Organizer
      Ecobalance 2014
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-10-30
  • [Presentation] 都市鉱山の設計手法に関する研究2014

    • Author(s)
      近藤伸亮、高本仁志、増井慶次郎
    • Organizer
      エコデザインプロダクツ&サービスシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-30
  • [Presentation] リサイクルシステム設計のためのシナリオシミュレーション2014

    • Author(s)
      高本仁志、近藤伸亮、増井慶次郎
    • Organizer
      エコデザインプロダクツ&サービスシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi