• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

文化遺産保護に資するコンテンツツーリズムのあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24611001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山村 高淑  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsコンテンツツーリズム / アニメ / 文化遺産 / ヘリテージツーリズム / 地域社会 / コンテンツ製作者 / ファン / ポップカルチャー
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、これまで実施してきた国内のコンテンツツーリズム開発事例の継続調査を行うとともに、とりわけコンテンツツーリズムの展開が地域の文化遺産の再評価につながった事例を具体的に取り上げ、文化遺産再評価のプロセスについて実証的な調査を行った。具体的には、滋賀県犬上郡豊郷町、埼玉県(埼玉県庁)ならびに埼玉県秩父市、同久喜市、宮城県白石市、石川県金沢市、富山県南砺市、北海道洞爺湖町、広島県尾道市、東京都などで実地調査ならびに関係者ヒアリングを行った。また、海外事例としてスイスにおける児童文学作品『ハイジ』をきっかけ・資源としたツーリズムの実態に関する調査を行った。
以上を踏まえ、文化遺産保護に資するコンテンツツーリズムを成立させる上で、地域社会、コンテンツ製作者、旅行者(ファン)という代表的3つの主体に求められる要件について整理を行った。その結果、ポップカルチャーコンテンツに描かれた文化遺産・既存資源について、関係主体が協力する形で、現地における適切なインタープリテーションを実現したり、そうした文化遺産・既存資源の価値にアクセスできる仕組みを構築したりすることで、作品ファンを文化遺産・既存資源のファンに誘導することの重要性が明らかとなった。
本研究で得られたこうした知見は、従来より理論面でも実践面でも区別されてきたコンテンツツーリズムとヘリテージツーリズムを、文化遺産価値へのアクセス手法としてのツーリズムという論点から同一の俎上で論じることを可能とするものである。さらにインバウンド事例や海外事例の分析から、国境を越えて共有・消費されていくポップカルチャーコンテンツの実態が明らかとなったが、こうした実態からは、ポップカルチャーを資源とするコンテンツツーリズムが異文化間でのコミュニケーションを促進し、相互理解・尊重へとつなげていく可能性を持つことが強く示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Revitalization of Historical Heritage Using Pop Culture in Japan2015

    • Author(s)
      Takayoshi Yamamura
    • Journal Title

      Tourism Analysis

      Volume: Volume 20, Number 3 Pages: ページ未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 交流の仕組みとしてのコンテンツツーリズム~21世紀型の観光まちづくりを考える~2015

    • Author(s)
      山村高淑
    • Journal Title

      季刊 観光とまちづくり

      Volume: 平成27年新年号(通巻518号) Pages: 36-38

    • Open Access
  • [Journal Article] 動画重新激活日本的伝統景観和社区――従“劇情旅游”中神社的事例談起2014

    • Author(s)
      山村高淑
    • Journal Title

      北京規劃

      Volume: 157 Pages: 13-15

  • [Journal Article] ご当地キャラクターの背景にあるもの――“地元意識”のあり方と“幼稚さ”の意義について2014

    • Author(s)
      山村高淑
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 105 Pages: 18-22

  • [Presentation] 「アニメ聖地巡礼」と「コンテンツツーリズム」~作品への愛と旅することの本質について考える~2014

    • Author(s)
      山村高淑
    • Organizer
      全国アニメ聖地サミット in 豊郷
    • Place of Presentation
      豊郷小学校旧校舎講堂
    • Year and Date
      2014-11-23
    • Invited
  • [Presentation] 「アニメ聖地巡礼」現象再考:なぜアニメコンテンツは「宗教的聖地」「地域のまつり」と結びつく傾向にあるのか?2014

    • Author(s)
      山村高淑
    • Organizer
      拡張現実の時代における〈場所〉と〈他者〉研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学メディアコミュニケーション研究院
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Remarks] 山村高淑オフィシャルウェブ

    • URL

      http://yamamuratakayoshi.com/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi