• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地域の景観を観光資源とした持続的なまちづくりに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24611032
Research InstitutionKurume Institute of Technology

Principal Investigator

大森 洋子  久留米工業大学, 工学部, 教授 (30290828)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords文化遺産 / 町並み景観 / 観光資源 / 集落景観 / ツーリズム / 八女 / 豆田
Outline of Annual Research Achievements

(1)景観の把握: 景観の把握については、豆田、北川内、黒木の対象地域については終了しているが、筑後地方の重要な景観であるクリークを残している大木町について景観の特徴を把握する調査を行った。その結果、各集落には必ずクリークに囲まれた神社があり、集落へ流れるクリークの上流に位置していることが分かった。平坦は地形の中で鎮守の森を持つ神社は、地域の景観のシンボルであり、地域の暮らしの中心的存在であることが住民へのインタビューより明らかになった。
(2)地域の社会システムに関する分析: 地域運営システムについては調査は終了しているので、26年度は各地域のツーリズムの現状を調査し課題を分析した。豆田は順調に伝統家屋の修理が進み町並みを観光資源とした活動は行われ、入り込み観光客も微増している。八女市は黒木の町並みは観光資源として認識しパンフレット等の宣伝媒体で紹介し、八女を廻る市主催の観光ツアーにも拠点として位置づけているが、北川内の町並みについては観光資源として認識されていない。公的整備事業が展開されておらず、一部の住民有志を除き住民も行政も貴重な文化財及び観光資源として認識していないことが分かった。
(3)景観を活かしたツーリズム開発の方針検討: 豆田が観光地として一定の成功を収めているのは、公的補助金による景観整備が進み、町並みの個性が明らかになり観光客を惹きつけていること、及び観光客のニーズに応える飲食店や土産物店、駐車場、公衆便所などの利便施設が存在することが揚げられる。また、周辺の文化財や温泉などの観光資源と連携して宣伝されている効果も大きいと考えられる。黒木は、景観整備事業が開始されたばかりで、町並みの個性がまだ住民や観光客に十分に伝わっていないことや、観光地として利便移設が整備されていないことにより、町並みを訪れる客は少ないことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2012年7月に発生した北部九州豪雨災害により、研究対象地としていた日田市や八女市は甚大な被害を被り、2014度まで災害復旧工事に取り組んでいた。土砂の片付けなどのボランティアも入っての地域で調査をすることは、住民や市の担当者への配慮が必要で、計画通りに調査が進まなかった。研究を1年延長することにより、最初の計画通りに研究を遂行する予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、計画より遅れていた研究対象地域の住民と市担当者へのインタビュー調査を実施し、景観マネジメント概念の構築と、地域の文化遺産や生活を守る持続的なツーリズム開発の条件を明らかにしする。
又、昨年実施できなかった参考となる国内外の文化遺産ツーリズムの成功地の担当者へのヒアリングと景観整備の状況把握をする予定である。

Causes of Carryover

調査対象地域の北部九州豪雨災害により遅れていた調査を平成26年度に実施する予定であったが、被災地では平成26年度まで災害復旧工事が行われ、地元住民や市担当者へのヒアリング調査や現地フィールド調査は地域の感情を考慮すると実施を延期せざるを得なかったので、それらの経費を繰り越さざるを得なかった。また、本学校舎の耐震改修が26年度後期に実施され、半年間は仮の研究室をを使うこととなり、パソコン等の物品の購入が遅れた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遅れていた地元住民都市担当者へのヒアリング調査、及び現地観光客動向調査を実施するための旅費、及び国内外の先進地調査に旅費を使用し、現地でのデータ処理のためのノートパソコンの購入を予定している。また、論文を執筆し発表するための経費と、成果報告書の印刷に仕様する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 Other

All Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Book] 歴史文化遺産 日本の町並み2015

    • Author(s)
      西村幸夫、苅谷勇雅編集、大森洋子(分担執筆)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      山川出版社
  • [Remarks] 大森研究室 進行プロジェクト

    • URL

      http://www.geocities.jp/omoriar/omoriyokoken/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi