• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者介護支援技術の開発・導入における技術的・制度的課題の抽出

Research Project

Project/Area Number 24616004
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

杉原 太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50401948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤波 努  北陸先端科学技術大学院大学, ライフスタイルデザインセンター, 教授 (70303344)
森山 治  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (40322870)
森山 千賀子  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (50341897)
曽我 千春  金沢星稜大学, 経済学部, 准教授 (20413239)
Keywords認知症介護 / 支援情報技術 / システム開発・導入 / 介護制度 / 質的調査 / ガイドライン
Research Abstract

本研究は,認知症介護に焦点を当て,その介護職員を支援する情報技術の開発・導入において現場調査を元に好影響および悪影響の両面から整理することを目的として研究を進めている.情報技術を開発・導入する過程で課題となる事案についてまとめるために介護施設と協議したところ,東京都内の施設から協力を得られることになった.施設の管理者側および現場の複数の職員にこれまで申請者らが取り組んできた研究について紹介し,研究をスタートする承諾を得た.3月には,支援情報システムの設置箇所決めとデータ収集方法の検討のためのトライアル調査を実施した.現在は,本調査に向けた調整を行っている.
情報機器導入を行うには,施設とシステム開発者および家族との間で合意が取られる必要がある.この課題について代表者および分担者でガイドラインの設定を目指して検討を行った.議論の観点は,介護保険など社会制度からみた適切性(森山治),介護方法としての適切性(曽我,森山千),情報技術の可能性と限界(杉原,藤波)であった.また,その結果の一部を,当該施設の管理者側に提示し,意見を求めた.本件については,本実験実施と合わせて進めていくことが確認された.
システム導入時には,介護施設の建物の空間的特性を考慮する必要もある.この問題については,これまでに行ってきた研究成果と合わせて考察し,システムを導入することで施設内の情報流通レイヤーを拓く可能性があることが明らかとなった.この成果は,現在論文にまとめて投稿中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究グループ内,および介護施設の管理者,現場職員の方々とも数度にわたって議論を行えており,システム導入における問題点の整理も進んでいる.これまでに市民講座も2度にわたって開催していることからも,課題検討については概ね予定通り進んでいる.
遅れが生じているのは,調査である.研究計画を執筆した時点と現在では,研究代表者の所属組織が変更になったため,対象となる介護施設の選定および交渉に時間を要した.しかし,研究そのものの進め方については,申請した内容からの大きな逸脱はないことに加え,3月には,トライアル調査も実施できている.さらに,研究メンバーおよび施設管理者・現場職員との協議の中で調査すべき項目は絞られてきている.したがって,挽回は十分可能と考え,このカテゴリとした.

Strategy for Future Research Activity

現在までの達成度でも記述したとおり,研究代表者の異動により施設との交渉が遅れている.研究当初は複数の施設で実施する予定であったが,現段階でこの方策を採用することは現実的に困難である.
したがって,現在交渉が進んでいる東京都内の介護施設に絞り調査を行うこととする.この際,対象施設を時間をかけて調査し,分析・考察することで申請時に提示した,介護者を支援する情報技術の開発・導入において現場調査を元に好影響および悪影響の両面から整理するという目的を達成することを目指す.
調査方法については,大きな変化はない.施設管理者および現場職員の両者から,インタビューとビデオ観察を行うことに対しての了解を得ている.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究代表者の異動があり,調査対象施設との調整に時間を要した.その結果,研究計画立案当初予定していたより出張が行えず,持ち越し金額が生じた.
前年度行えなかった調査を今年度実施する予定であるため,予算はそのために使用する.使用金額は,東京-岡山間の2回分の出張である.内訳は,5万円×2名(研究代表者およびその指導学生)×2回分である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] A technology roadmap of assistive technologies for dementia care in Japan2014

    • Author(s)
      Sugihara, T.Fujinami, T., Phaal, R. and Ikawa, Y.
    • Journal Title

      Dementia

      Volume: NA Pages: in press

    • DOI

      10.1177/1471301213493798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Pilot Study in Using a Smart Voice Messaging System to Create a Reflection-in-Caregiving Workshop2014

    • Author(s)
      Sugihara, T., Hirabayashi, Y., Torii, K., Chino, T., Uchihira, N.
    • Journal Title

      The HCI International 2014 Conference Proceedings

      Volume: LNCS 8515 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 屋内位置情報に基づく認知症高齢者の長期的行動変化の分析2013

    • Author(s)
      藤波努,杉原太郎,三浦元喜,高塚亮三
    • Journal Title

      社会技術研究論文集

      Volume: 10 Pages: 42-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An excretion care support system using Scanning range finder2014

    • Author(s)
      Hideaki Kato, Tsutomu Fujinami
    • Organizer
      ISG 2014 (International Society for Gerontechnology)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20140618-20140621
  • [Presentation] 介護支援システム開発および実地導入のための技術的・制度的課題の基礎的検討2014

    • Author(s)
      杉原太郎,藤波努,森山千賀子,曽我千春,森山治
    • Organizer
      人工知能学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20140512-20140515
  • [Presentation] 物語の編出しによるHCI技術と現場の共進化についての予備的検討2014

    • Author(s)
      杉原太郎
    • Organizer
      情報処理学会第157回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • Place of Presentation
      中野
    • Year and Date
      20140313-20140316
  • [Presentation] Issues involved in sensing behaviors of the elderly with dementia2013

    • Author(s)
      Tsutomu Fujinami
    • Organizer
      Privacy Enabled Surveillance (OPENSUR-2013)
    • Place of Presentation
      Ljubljana, Slovenia
    • Year and Date
      20130702-20130703
  • [Presentation] 護職員の振り返りに 音声つぶやきシステムが寄与する可能性についての検討2013

    • Author(s)
      杉原太郎,平林裕治,鳥居健太郎,知野哲朗,内平直志
    • Organizer
      人工知能学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130604-20130607
  • [Presentation] 社会福祉と情報技術研究会報告

    • Author(s)
      森山治
    • Organizer
      金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学第13回研究交流会
    • Place of Presentation
      金沢
  • [Book] Person-centered Dementia Care: an Exploratory Case Study in Japan, in Caregivers: Challenges, Practices and Cultural Influences2013

    • Author(s)
      Sugihara, T. and Fujinami
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc.
  • [Book] 執筆担当9頁「障害者をもつ家族への支援」,障害の理解 〔最新介護福祉全書11〕2013

    • Author(s)
      森山治
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      メヂカルフレンド社
  • [Book] 執筆担当2頁「介護職に求められる専門性」,月刊福祉2013

    • Author(s)
      森山治
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      全国社会福祉協議会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi