• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

文化のグローバル化におけるローカル化および再グローバル化現象の民族誌的研究

Research Project

Project/Area Number 24617003
Research InstitutionOkazaki Women's University

Principal Investigator

白石 さや  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 教授 (70288679)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords延吉・中国 / シチリア・イタリア / 台湾 / ブダペスト・ハンガリー / デジタル文化 / ネット共同体 / アニメ・コンベンション / 取材観光産業
Outline of Annual Research Achievements

海外各地での現地調査を実施し、現地の実態を知ることで初めて把握できる知見と、今後の研究の課題とが見えてきた。
最終年度に実施したのは、中国東北部の延吉(延辺大学講演会)、イタリア・シチリア島(エトナ・コミック大会招待パネリスト)、北京(北京動漫ゲームフェスティバル参加)、台湾(東アジア日本語日本文化学会報告)、ハンガリー・ブダペスト(欧州におけるマンガ・アニメ普及の最前線のひとつ)、およびインドネシア(ジャカルタ&スラバヤ)を訪問したこと、各地で現地調査をする以外に、講演会や報告を行ってこれまでの調査研究の成果を発信し、共有したことである。現在も進行形でマンガ・アニメの普及の続く地域で、現地のファンや、文化産業従事者や、研究者との情報意見交換を行い、再訪地域においてはこの間の状況変化を観察し、資料収集と整理を行った。これまでの国内外での調査研究で知己を得た人々との情報交流を継続することで、直接に訪問をしていない地域での実態情報のアプデートも行うことができた。
結論を要約して述べるならば、マンガとアニメとは、すでに21世紀の世界各地においては「デジタル文化」としてインターネットを経由して共有され消費される文化となっており、「デジタル・リテラシー」のないマンガ・アニマのファンはマイノリティであること、このマンガ・アニメのファン同士の間では「アニメ・コンベンションとしての共同体の祭礼」が定期的に開催され、オフ会として構造化されている。すなわち「文化のグローバル化・ローカル化・再グローバル化」は世界のデジタル文化を駆使する若者の生活一般において共有される基盤構造となっている。その一方でマンガ・アニメのメディア取材が流行ることで、専門ガイドのいる取材観光産業が成立し、インタビューには高額の謝金が要求される状況が生じ、調査や取材の方法と対象と成果の定式化が進行している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 特集グローバル・アジアにみる市民社会と国家の間:座談会大きく変わるアジア2015

    • Author(s)
      白石さや 他5名
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 15 Pages: 17-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 私はここに属さない:文化と社会を変革させる若者たち2015

    • Author(s)
      白石さや
    • Organizer
      九州看護福祉大学研究講演会招待講演
    • Place of Presentation
      九州看護福祉大学(熊本県、玉名市)
    • Year and Date
      2015-01-27
    • Invited
  • [Presentation] 緩やかな文化共同体としての東アジアの可能性:多文化社会の形成に向けて2014

    • Author(s)
      白石さや
    • Organizer
      長崎大学東アジア共生プロジェクト公開ワークショップ基調講演
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 「韓国におけるポピュラーカルチャー』討論者2014

    • Author(s)
      白石さや
    • Organizer
      早稲田大学韓国学研究所主催若手研究大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-22
    • Invited
  • [Presentation] マンガ・リテラシーを考える2014

    • Author(s)
      白石さや
    • Organizer
      東アジア日本語・日本文化研究学会2014年学術大会
    • Place of Presentation
      台湾台南市崑山科技大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] Anime Review: Attack of Titan2014

    • Author(s)
      Saya SHIRAISHI
    • Organizer
      Etna/Comics
    • Place of Presentation
      カターニャ・イタリア
    • Year and Date
      2014-06-07
    • Invited
  • [Presentation] History of Manga: Tezuka Osamu and Story Manga2014

    • Author(s)
      Saya SHIRAISHI
    • Organizer
      Etna/Comics
    • Place of Presentation
      カターニャ・イタリア
    • Year and Date
      2014-06-07
    • Invited
  • [Presentation] マンガ・アニメと緩やかな東アジア共同体を考える2014

    • Author(s)
      白石さや
    • Organizer
      延辺大学『アジア共同体シリーズ講座:特別招待講義』
    • Place of Presentation
      中国吉林省延辺市延辺大学
    • Year and Date
      2014-04-19
    • Invited
  • [Book] カリキュラム・イノベーション:新しい学びの創造へ向けて2015

    • Author(s)
      白石さや 他 (編者: 小玉重夫)
    • Total Pages
      304頁
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 中朝韓日文化比較研究 日本語言文化研究、(631-638p)2014

    • Author(s)
      白石さや 他
    • Total Pages
      1035頁
    • Publisher
      延辺大学出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi